上柳昌彦 Creepy Nuts東京ドーム公演発表を語る

上柳昌彦 Creepy Nuts東京ドーム公演発表を語る 上柳昌彦 あさぼらけ

上柳昌彦さんが2024年6月17日放送のニッポン放送『上柳昌彦のあさぼらけ』の中で6月15日に行われた代々木競技場第1体育館でのCreepy Nutsワンマンツアーライブの模様を紹介。16日の公演で2025年2月11日に東京ドーム公演を行うことを発表したことについても話していました。

(上柳昌彦)さて、私の手元には2枚のチケットがありまして。1枚が6月15日土曜日、読売ホール。三遊亭わん丈真打昇進披露公演のチケットですね。行ってきました。3月に落語会の司会をやる三遊亭わん丈さんが10何人抜きで真打になる。ところが私、見たことなかったもんで。「困ったもんだな」と。たまたまその時に喉をやっちゃって、声が出なくなって。でも体は何でもないんで。「出歩いてもいいですか?」「いいですよ」ということでわん丈さんの落語会に行って。「これはとんでもない落語家さんが出てきたな」と思って。「よかったら見に来てください」って。で、なんと今日、「読売ホールに土曜日、行きました」という方からたくさん感想のメール来てますね。

会場でもね、「ああ、上柳さん」って声をかけていただきましたよ。もう1枚のチケットは代々木競技場第1体育館。6月15日土曜日、Creepy Nutsワンマンツアー2024のチケットです。土曜日はわん丈さんの落語を見てから、今度は代々木競技場に行ってCreepy Nutsのライブを見てきました。あまりこの時間担当しているパーソナリティーの方でわん丈さんの落語とCreepy Nutsを同じ日に見たって人はあんまりいないんじゃないかと思います。リスナーの方でもそういうメールは……両方とも「見に行きました」というメールをたくさんいただいてるんですけども。「両方を見に行った」っていう人はいなかったですね。

Creepy Nutsの粋な演出

(上柳昌彦)Creepy Nutsのライブもね、いやもう……まだね、追加公演があったりするんで、ちょっとあまり言わないですけども。世界的な大ヒットとなったあの曲はね、本当にサラッとやるんですよ。だけども大事にしている曲、僕らが本当に好きな曲はね、しっかりやるみたいなね。粋なライブだったですね。感想のメールも後ほど、ちょっと時間があったらね、紹介していきたいと思います。また明日のね、午前4時半からのところなんかでもね、読んでいこうかなという風に思っています。良い土曜日を過ごさせていただきましたよ。

(中略)

(上柳昌彦)さて、5時の冒頭でも申し上げましたけども。土曜日の日、三遊亭わん丈さんの真打昇進披露公演に行って、そしてその後、夜はCreepy Nutsの代々木競技場体育館のライブに行きました。Creepy Nutsの2人なんて、この『あさぼらけ』っていうのは火曜から金曜、4時半からやっていて。で、4時半まではオールナイトニッポン0、若い人がしゃべってるわけですよね。若いリスナーの方も聞いている。でも、流れで続いてるもんですから、なんかちょっとトークを受けたりとかしてるうちにCreepy Nutsの2人がそれを面白がってくれて。イベントで『あさぼらけ』の4時台のオープニングテーマを使っていじられたりとかして。そういうことでもなかったら、Creepy Nutsが流行ってると言っても「ああ、そう。ふーん」っていう感じだったんだけども。なんかどっぷりね、浸ってしまいましたけどもね。

そうしましたら感想をいろいろいただいておりますね。「わん丈さんの真打昇進披露公演、行きました。落語を生で聞いたのは今年3月、上ちゃん司会の落語会がはじめて。それをきっかけに池袋演芸場のわん丈さんの二つ目ラストを見に行ったりしました。いや、今回も楽しかった。三三師匠、面白かった。落語って所作も素敵。それから柳亭市馬師匠は本当に通る声で歌も最高」。そう。相撲甚句というのをね、真打を言祝ぐっていうことで。柳亭市馬師匠っていうのは声がいいんですよ。あと所作もね、歌舞伎の所作なんかもすごいいいんですよ。「七段目」とか落語をやって、すごいよかったんですけどもね。いや、市馬師匠の真打昇進を言祝ぐ相撲甚句はグッと来ましたね。素敵だったですね。等々、たくさんの方から感想をいただいております。そして一方で、このお二人でございます。

(Creepy Nuts『のびしろ』が流れる)

鼻の奥がツンとなるCreepy Nuts『のびしろ』

(上柳昌彦)もうこのイントロが流れてきただけで鼻の奥がツンとなるんですね。なぜかって、縁もゆかりもなかったのにたまたま番組が隣り合わせで。そして私は手術、入院をしている時にNHKの朝の情報番組に出た2人がこれを生で歌ったのを見てですね、「いや、俺もまだまだまだまだ頑張らなきゃな」っていう風にね、すごい力づけてくれたという『のびしろ』という曲でございますが。代々木でも当然、歌ってくれたんですけどね。

僕の前の前ぐらいに座っている中学生の2人だと思いますね。下が黒いズボンで、上が白いシャツだったんで学校帰りで来たと思いますよ。もう大声で『のびしろ』を歌ってましたね。いや、彼らにとってみると「そうだ! 俺らはまだまだ伸びるんだ!」っていう感じじゃないですか。私の世代になるとですね、「うーん、俺の出棺の時は『のびしろ』かな?」とか思ったりするもんですよ(笑)。感想もいっぱいいただいて。58歳、江戸川の方ですね。「土曜日のライブではDJ松永さんが『でかい土産話を持ってくる』って言ってたんですよ。それが次の日には『東京ドームを2月11日にやる』って発表ですもん。いやー、この日一番、声が出たかもしれません」って2日、行かれたのかな?

そうなんですよね。2月11日火曜日、18時から東京ドームですよ。Creepy Nutsの2人が。いや、そこまで来たかという。そしてニューアルバムもね、発売するということで。今、作ってるらしいです。新宿の49歳の方からもリクエスト、感想をいただいております。この二つ、イベントが土曜日ありましたが。たくさんの感想をいただきました。どうもありがとうございました。

2月11日火曜日・18時 東京ドーム公演決定

<書き起こしおわり>

上柳昌彦 入院・手術の際にCreepy Nuts『のびしろ』と高倉健の言葉に助けられた話
上柳昌彦さんが2022年11月8日放送のニッポン放送『上柳昌彦あさぼらけ』の中で入院・手術の際、Creepy Nutsの『のびしろ』と高倉健さんの「負けるか、この野郎」という言葉に助けられたという話をしていました。
上柳昌彦 知らぬ間にCreepy Nutsにハマっていた話
上柳昌彦さんが2020年9月2日放送のニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』の中でCreepy Nutsについてトーク。最近、知らぬ間にCreepy Nutsの作品をチェックしまくっている話をしていました。 (上柳昌彦)まあ、お忙しいとは思い...
上柳昌彦 Creepy Nuts 久しぶりのオールナイトニッポンを語る
上柳昌彦さんが2024年2月20日放送のニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』の中でCreepy Nutsが久しぶりにオールナイトニッポンを担当したことについて話していました。
上柳昌彦 深刻な会議中のCreepy Nutsのスタジオに挨拶に行って追い出された話
上柳昌彦さんが2024年1月17日放送のニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』の中でCreepy Nutsの新曲『Bling-Bang-Bang-Born』を紹介する前にお二人との思い出を紹介。ラジオ生放送後のCreepy Nutsのスタジオに挨拶に行ったら、深刻な会議中で追い出された話をしていました。
タイトルとURLをコピーしました