萩本欽一とオードリー若林 会議をすべきでない理由を語る

萩本欽一とオードリー若林 会議をすべきでない理由を語る キンワカ60分

萩本欽一さんとオードリー若林さんが2023年1月1日放送のニッポン放送『欽ちゃんとオードリー若林のあけましてキンワカ60分!』の中でテレビ番組作りで会議をすべきでない理由について、話していました。

(若林正恭)今、テレビの番組の収録後に、会議をやってたりするんですよ。

(萩本欽一)ああ、会議ね。

(若林正恭)伝説で、欽ちゃんの会議は結構、場所を変えたりとか。みんなでアイディアが出なくなってくると。そんなことをしたとか聞くんですけど。それはやっぱり、ネタを考えてるんですか? 番組の会議では。

(萩本欽一)会議はやった方とはないっていうの。

(若林正恭)やったことはない?

(萩本欽一)だからみんな、どうやって番組を作るの?って、それは会議で作ってたから。「とにかく会議は当たらない」っていうことで。

(若林正恭)みんな、会議で作ってるから?

(萩本欽一)うん。だから会議はしない。長い時間は……それは、番組が終わってからの反省会。

(若林正恭)ああ、反省会はやるんですか?

(萩本欽一)反省会、やるよ。

(若林正恭)そこは結構長く、みんなでしゃべる?

(萩本欽一)そこはね、長いどころじゃないね。

(若林正恭)長いどころじゃない?

(萩本欽一)朝方ぐらいまで、行っちゃう時があるし(笑)。

(若林正恭)いや、それはでも会議でもあるんですよね?

(萩本欽一)いやいや、「こうして」って言うんじゃなくて。「これはよした方がいいね」っていう。反省会っていうよりも……みんな、テレビってね、「よくするためにこうした方がいい」って言うの。でも、僕は逆。「次、失敗しないために、これはやめた方がいいね」っていう。

(若林正恭)ああ、その話なんですね。

(萩本欽一)そうじゃないと、その人は成長しないんだよね。成長しないと、いちいちああしろこうしろって。で、いつまでも子供扱いしていると、また運も生まれない。

(若林正恭)運が生まれないんですか?

(萩本欽一)生まれない。

(若林正恭)番組のこと、どうやって考えていたんですか?

(萩本欽一)だから番組ってのは、私はラジオでハガキを読んで面白いんで。「ハガキ読む番組にする! 以上で終わります」っていう。そしたら、ディレクターがその次に「ハガキを読んでる姿を見てたら絵がないので。読むんじゃなくて役にします」っていう。それはディレクターが考えて。だから、誰かにそれを次に振っていくっていう。

(若林正恭)なるほど。そういうことだったんですね。

会議は才能をダメにする

(萩本欽一)会議っていうのはね、才能をダメにしちゃうの。で、みんなでいろんなものを……俺、じっと見てたらね、みんなが「こういうのはどうでしょう?」「それは○○だよ。お前、ダメだよ。今はそういうもんじゃなくてさ……」って。全部ね、8割、9割がダメ。100出しても、1個しか決まらない。そうすると、残りの99を出した人がみんなね、バカ者扱い。こういうことする時間はムダ!

(若林正恭)ムダ。

(萩本欽一)人を信用する。だから若林が「こういう番組をやりたい」っつったら、あとは「以上です!」ってって言えばいいの。

(若林正恭)「以上です」って……その勇気、ねえなー(笑)。

(萩本欽一)そうしたら、ディレクターが「○○ですか?」って来るから、聞いちゃダメ! ここで聞いちゃダメなのよ。

(若林正恭)聞いちゃダメ(笑)。

(萩本欽一)で、ディレクターも「じゃあ、○○だ……」ってさ。だって『欽ドン』だって、そうやってできたんだよ?

(若林正恭)「聞いちゃダメ」っていうのは、欽ちゃんがいて。ボケというか、そういう側が聞いちゃダメなのかと思っていたら、自分も聞いちゃダメなんですもんね。欽ちゃんもね。いろんな……牛乳の飲み会だとかを。

(萩本欽一)そうそう。聞いちゃダメ。

(若林正恭)自分で発見していかなきゃいけないんですよね。

(萩本欽一)そうそう!

(若林正恭)欽ちゃん、さっきピザの食べ方を俺に聞いてたけどね(笑)。

(萩本欽一)そうだね(笑)。若林だから内緒に教えてるのよ(笑)。少し「友達だ」って思っているから、出したのよ(笑)。

(若林正恭)フフフ(笑)。だから、考えるっていう修行ですね。やっぱりね。自分ですぐ聞かず、調べず。

(萩本欽一)そうそう。

(若林正恭)欽ちゃん知らないかもしれないですけど。まあ、「欽ちゃん、知らないかもしれないですけど」って失礼な言い方だな(笑)。ひろゆきさんとか、堀江貴文さん……ホリエモンとか。

(萩本欽一)ああ、ホリエモン、知ってるよ?

(若林正恭)知ってますか? ねえ。ニッポン放送もえらい目にあってるから。やっぱり知ってますよね。そういう人の本が今、本屋に山積みで。それで今、みんな生き方がわかんないんですって。その、いい会社に入って、給料がどんどん上がっていく時代じゃないわけで。だから、そういう人の本を読んで、みんな生き方を学んじゃってるの。

(萩本欽一)それはもう、やった人がいるから。成功しないよ。

(若林正恭)そうっすよね。もう欽ちゃん、それをもっと言った方がいいですよ。「自分で考えるんだ」って。テレビも、多いですもん。他の番組でやってた企画を……打ち合わせで「これ、あの番組でやっていて。しかも俺、それに出たけどな。大丈夫かな?」とか思う時。他の番組から学んだりするからね。

(萩本欽一)ああ、そう? 僕だって、「他、どうやってんのかな?」と思って、真似したのもありますよ。

(若林正恭)えっ、欽ちゃんもそういうこと、あるんですか?

(萩本欽一)あります。それはね、僕は森光子さんの番組は数字がいいんで。それで、美術の人とかに「森さんはどういう風に番組、作ってるのか、見てきて」っつって。そしたら「いやー、すごいですね。同じ部屋で森さんが『ご飯だから』っつって。お弁当、いろんなのを広げて。『みんな、おいで。これ、つまんで』って。TBSが当たっているのは、個室じゃない。みんなで一緒」って言うんだよ。

(若林正恭)ああ、TBSの。でもTBSって、今もそうですよ。

(萩本欽一)それでね、「ああ、ダメだ。フジテレビは全部が個室だ」っていうので。一部屋に……リハーサル室にみんなで入って。

(若林正恭)ああーっ! あれ、欽ちゃんが作ったんですか。もしかして、その文化を。

(萩本欽一)だから、真似ているのはね、今は名前は言わないけども。有名人だと○○さんとか△△さんもそれをやっているって。

(若林正恭)あのね、僕は『ヒルナンデス!』っていう、ウッチャンナンチャンの南原さんの番組に出ているんですけども。あれは個室はあるんだけど。本番前にみんなで、ひとつの部屋に集まります。さんまさんの『からくり』もそうでしたし。だからその文化が受け継がれてるんですね。

(萩本欽一)その時にね。

欽ちゃんが作った前室文化が受け継がれている

(若林正恭)すげえなー! それをやっていて、「いいな」と思って取り入れたんですか?

(萩本欽一)そうそう。

(若林正恭)でも、それは番組の中身じゃないですよね?

(萩本欽一)そう。中身はね、頭のいい人が考えることには敵わない。

(若林正恭)ええっ?

(萩本欽一)それに勝とうとしたら、勝てない。

(若林正恭)番組の内容って、欽ちゃんが考えてたんじゃないですか?

(萩本欽一)ですから、そういう考え方をしたら、敵わないって。

(若林正恭)やっぱりテレビの人に、敵わないですか?

(萩本欽一)敵わない、敵わない。

(若林正恭)俺、ちょっと読んできた本と違いますね。欽ちゃんが全部、考えてるんだと思いました。

(萩本欽一)ああ、そういう風に思いがちでしょう? そうじゃなくて。私は「ハガキを読む番組!」っつって。「それからね……」っていう話は必ずしない。

(若林正恭)ええっ!

(萩本欽一)「ハガキを読む番組! ねっ? あなたがディレクター! あとは考えて。なお、みんなに相談したり、会議をするのだけやめて」っていう。

(若林正恭)本当っすか? へー!

(萩本欽一)次、そうしたら、うまいね。ハガキを読まれたっていうのは、ラジオだよ。テレビならば……っていうので、3人を役にして。絵にしちゃった。だから、すごいよね。

(若林正恭)はいはい。それで、欽ちゃんがお父さん役で、良い子、悪い子、普通の子って。

<書き起こしおわり>

萩本欽一とオードリー若林 番組MCの仕事を語る
萩本欽一さんとオードリー若林さんが2023年1月1日放送のニッポン放送『欽ちゃんとオードリー若林のあけましてキンワカ60分!』の中でテレビ番組のMCの仕事について、話していました。
タイトルとURLをコピーしました