安住紳一郎 死後の世界で人気者になるためのスキル・ツバメの聞きなしを語る

安住紳一郎 死後の世界で人気者になるためのスキル・ツバメの聞きなしを語る 安住紳一郎の日曜天国

安住紳一郎さんが2024年4月14日放送のTBSラジオ『日曜天国』の中で「土食って虫食って口渋ーい」でおなじみのツバメの聞きなしについてトーク。「死後の世界で人気者になるために身につけるべきスキルだ」と話していました。

(安住紳一郎)本当に風が気持ちいいですね。そして、桜が葉桜に変わって。本当に目に優しい緑色。うん。萌木色っていうんですか? 意外に桜って花を落としてから葉を出すのも早いんですね。

(中澤有美子)そうですね。「待ってたぞ!」っていう感じでね。

(安住紳一郎)そうですよね。どんどんどんどん、木の上も緑の割合が多くなってきていますが。新緑の緑は本当に気持ちがいいものですね。お便りをいただいています。紹介します。名古屋の「きしめん」さんからです。ありがとうございます。

(中澤有美子)ありがとうございます。

(安住紳一郎)名古屋からいただきまして。ありがとうございます。「先週、桜も満開だった日曜日。愛知県では有名なからくり人形が乗った山車が何台も繰り出す犬山祭に行ってきました。その時、すごいことを体験しました」。いいですね。この書き出しがね。

(中澤有美子)そうですね。いや、もうグッと惹きつけられています。

(安住紳一郎)文字の大きさも変えてね、この部分だけ大きいんですよ。

(中澤有美子)ああ、そうなんですね。メールの文字が。

(安住紳一郎)なんか、ダウンタウンDXの振りみたいな感じで。「その時、すごいことを体験しました。(ジャジャジャジャジャーン!)はい。これは誰ですか?」「私です」みたいなね。「リアルタイムでラジオを聞いている正規聴取者じゃないという引け目もありますが、かなりのヘビーユーザーです。安住氏が何度も声高におっしゃっていたツバメの鳴き声の件。リスナーにも何度も練習させていた鳴き声の件です」。そう。ずっと言ってますよね。ここ10年ぐらいね。「『土食って虫食って口渋ーい』が聞こえてきたのです」。聞こえましたか……。

(中澤有美子)おおっ、そうですか!

(安住紳一郎)いや、それはよかった。なかなかね、これは聞こえる人と聞こえない人がいるから。ある程度のレベルに達してないとね、聞こえないんだよね。よかった。聞こえるようになったという。「祭りの最中、山車を見るつもりで空を見上げたら、頭上の電線から聞こえてきたのです。こんなに人混みの頭上の電線に、1羽のツバメ。しかも『ほんまかいな』くらいに思ってた『土食って虫食って口渋ーい』は本当でした」。ああ、やっぱり聞こえたんだね。「祭りの山車よりツバメに釘付けの私。ツバメさん、あなたは本当にそうやって鳴くのね。私の方が感動で泣きそうでした。特に一番最後の『口渋ーい』のところ。たしかに『ヴ』と言っていました。

むしろ、そこが聞こえたことで『えっ、ツバメ? ツバメ? ツバメよ!』と。巣から飛び立つ姿。巣へ飛び込むツバメは何度も見てきましたが、鳴き声を聞くのは初めて。しかも言ってた、その通りでした。それからはもう、祭りどころじゃありません。山車より電線を見上げる私。でもツバメもそうそう簡単に鳴いてはくれません。粘って粘ってやっと同じツバメか、別のツバメか、もう一度だけその鳴き声のようなものを聞くことができました。『土食って虫食って口渋ーい』。私の初めての犬山祭の思い出はツバメの鳴き声が9割となっています」。よかった!

(中澤有美子)そうですかー(笑)。

(安住紳一郎)そうね。ツバメの季節ですよね。「聞きなし」って言って、鳥の鳴き声の様子を真似して、それを日本語にね、置き換えて覚えるっていうちょっとした遊びですけれどもね。ツバメは本当に……実際にね、田んぼの土を持って、口にくわえて、巣を作りますからね。生態にも合ってるんですよね。で、虫を食べて、土を巣作りのために運んで、餌のために虫を捕まえて。やっぱりね、泥と虫なんでちょっと口が渋くなっちゃったもんだから。

(中澤有美子)アハハハハハハハハッ!

「土食って虫食って口渋ーい」

(安住紳一郎)「いやいや、私、自分の生態とはいえ、ちょっと口が渋いな」っていう。そういうことですよね。

(中澤有美子)なるほどね。改めてね。

(安住紳一郎)改めて、ということですよね。本当に「土食って虫食って口渋ーい」ってはっきり聞こえる時、ありますから。びっくりしちゃうんですよね。本当に。「えっ、誰が言ったんだろう?」っていう時、ありますからね。「ええっ?」ってびっくりしちゃう。

(中澤有美子)早口でね。

(安住紳一郎)そうなんですよね。で、ツバメはツバメでほら、人の家の中に巣を作るぐらいなので。人間に対してすごく好意的な動物ですよね。地球上の中では。なんで人のことをちょっと見てるんですよね。なので、なんかものすごくリアクションするとちょっとね、「ほらね」っていう顔をしてくれますから。いや、本当に。本当にちょっとほら、「あっ、あなた、気づいたの?」っていう感じでチラチラって見てくれる時、あるから。

(中澤有美子)かわいい!

(安住紳一郎)あんまり干渉するとね、野生の鳥だからダメなんですよ。あんまりこっちから行くとね、警戒しちゃいますからあれですけど。なかなか野生の鳥とコミュニケーションなんか取れないから、楽しいですよねですよね。

(中澤有美子)そうですね。

(安住紳一郎)取れた雰囲気、ですけどね。

(中澤有美子)そうね(笑)。

(安住紳一郎)「土食って虫食って口渋ーい」って。「チュクチュクチュクチュク、ヴーン。チュクチュクチュクチュク、ヴーン」って言うんですよ。「ヴーン」って言いますから。よく聞くと、ちょうど自分の周波数と合うと「土食って虫食って口渋ーい」って聞こえますから。「ええっ?」っていう。ちょっと、やってみてください。全然ね、春の楽しみが変わりますから。

(中澤有美子)そうですよね。

(安住紳一郎)あとは何度も言ってますけどもね。「これ、死んだ後に役に立つ」っていう話をしてますよね。

(中澤有美子)そうね(笑)。ちょっと説明、長くなっちゃうけどね(笑)。

(安住紳一郎)ちょっと説明、長いから、あれかな? 春、はじめて聞く方は……。

(中澤有美子)でもその話、好き(笑)。

(安住紳一郎)やっぱり、物事っていうのは考え方次第っていうかね。やっぱりやってる人はここまでやってるんだっていう気にもなるしね。ちょっと、瀬戸内寂聴さんみたいな話になりますけれど。まあ、私たちってどんなにお金持ちでも立派な人間でも、ある日、黄泉の国に行かなくてはならなくなるわけですよね。

(中澤有美子)アハハハハハハハハッ!

(安住紳一郎)これね、行った人に話を聞いたわけじゃないんで定かじゃないんですけども。どうやら向こうの世界っていうのは、時系列がないらしいんですよ。なので、時代別にクラス編成させてくれないらしいんで。要は、向こうに行っちゃうともう、時代が無作為になるわけだから。平安時代とか鎌倉時代とか戦国時代とか明治、大正の人たちと一緒になっちゃうわけじゃないすか。そうするともう、大谷翔平の話とか、YOASOBIの話は通じないわけじゃない? 知らないんだから。

(中澤有美子)そうね。

時代が無作為になっている黄泉の国

(安住紳一郎)そしたらじゃあ、何の話が通じるか?っていうと、やっぱり動物とか山とか湖とか、見た景色の話とか。そういうことになるわけですよね。そうした中でほら、新入りだからさ、なんかちょっと皆さんを盛り上げるネタのひとつやふたつ、提供しなきゃいけないわけじゃない? 「えっ、君、何?」「すいません。令和です」「令和? はあ、知らんし……」みたいなことになるわけじゃない? そうした時にちょっと、先輩方を盛り上げるひとネタを持ってかないといけないっていうことですよね。

(中澤有美子)なるほど(笑)。土産的なことですね。

(安住紳一郎)そうそう。ねえ。まあ、富士山の話とかさ、諏訪湖の話とかはできるけどさ。まあ、ツバメの話だろうね。受けるのはね。皆さんの時代にも、ツバメはいたからね。そうそうそう。「ちょっと、それではツバメの鳴き声のものまねを、やります!」なんつって。「おおう、つばくらめか。フフフン。悪うないな」なんてね。いいねえ。

(中澤有美子)いいですね!

(安住紳一郎)「それがしは、つばくらめのものまねを……」なんて。喜ばれたりして。

(中澤有美子)つばくらめ(笑)。

(安住紳一郎)うん。「くるしゅうない」なんて、他の時代の人たちにいろいろと言われちゃってね。拍手喝采ですよ、きっとね。よかった。これ、だって縄文時代の人にだってウケるからね。「あっ、あの鳥をやっているんだ!」って。

(中澤有美子)一気に距離が縮まって。

(安住紳一郎)いいんじゃない? なんていう、こんなことを想像しているだけで体温が上がってこない?

(中澤有美子)アハハハハハハハハッ! 本当に。なに? 25度になるから? ポカポカする!

(安住紳一郎)違うよ。やっぱりさ、たくさんの人に受け入れられる予感がするからじゃない?

(中澤有美子)予感がね(笑)。

(安住紳一郎)予感がする。

(中澤有美子)それが、体温を上げるのね。「いける!」って。

予感が体温を上げる

(安住紳一郎)「いける!」って。大変だよ。向こうに行ったらまた、1からやり直さなきゃいけないだから。信頼を勝ち得るために。「ああ、これは愉快な人が来た!」ってことでさ、喜ばれるわけじゃない?

(中澤有美子)へー! 安住さん、そっちでも頑張るんですね。

(安住紳一郎)やりますよ、私は! やりますから。ねえ。そうですよ。「またお会いしましょう」って、いろんな意味があるんだから。頑張る!

(中澤有美子)ほう(笑)。

(安住紳一郎)ほう……反動で、疲れが出てしまいます。

(中澤有美子)アハハハハハハハハッ! そうね(笑)。

(安住紳一郎)現世でも、頑張るわ!

(中澤有美子)そうですね(笑)。

Amazon APIのアクセスキーもしくはシークレットキーもしくはトラッキングIDが設定されていません。「Cocoon設定」の「API」タブから入力してください。

<書き起こしおわり>

安住紳一郎 ツバメとシジュウカラの聞きなしを語る
安住紳一郎さんが2020年4月19日放送のTBSラジオ『日曜天国』の中で鳥の鳴き声の真似、聞きなしについてトーク。ツバメとシジュウカラの聞きなしを紹介していました。 (安住紳一郎)それから、先週11時台の後半ですか。ツバメの話になりましたよ...
タイトルとURLをコピーしました