Adoさんが2023年12月4日放送のニッポン放送『Adoのオールナイトニッポン』の中で食事の好き嫌いについてトーク。好き嫌いが激しく、給食が食べきれずに休み時間になっても残されていたAdoさんがある日、覚醒したというエピソードを話していました。
(Ado)私、結構食べはする方なんですよ。私は結構……お寿司だと何皿ぐらいだろう? でも全然10皿とか、13皿とか食べて。茶碗蒸しも食べて、デザートも食べて……みたいなタイプで。あと普通の料理店とか焼き肉屋さんとか行っても、結構1人だけずっと食べてるみたいなことも多くて。で、リア友とかとレストランとかファミレスとか行った時も、結構その友達が「もうおなかいっぱいだ」とか「ちょっと苦手だ」って残したものとかも、結構バクバク食べるんですよ。
だいたいよくつるんでる友達が4人ぐらいいるんですけど。リア友で全員、なんか苦手なものがあって。1人はタコとネギとかで。1人はゆで卵とかで。もう1人はキノコとかで。もう1人は野菜……ネギとか白菜とか、そのあたりで。それで私、全部行けるんですよ。意外と全部行けて。みんなが「もうおなかいっぱいだよ」ってうなってる中、私は「じゃあ全部、食べるよ」って。全部をもう、欲張って回収してむしゃむしゃ食べるみたいな。1人だけコスパがいいね、みたいな感じの生活を送ることがあって。「意外と得しているかも?」って思う時もあるんだけれども。だから「私、結構食べるな」って最近、思ったんだけど。
でも私、そもそもこんな食べる人間じゃないというか。むしろ、めっちゃ人より好き嫌いが多かったなってことを最近、思い出して。本当に……そういうキノコとか魚とか野菜とかも結構苦手でしたし。なんか変なものとかが苦手というか、いわゆる偏食だったんですよ。好き嫌い。食わず嫌いとかもあったし。偏見、偏食で好き嫌いみたいなのが激しくて。それこそ、偏食って言ったらあるあるな時期かもしれないけど小学生……小1とかぐらいの時に学校で給食があるじゃないですか。で、小1の4月ぐらいかな? それまでは幼稚園とかに通っていて、親とかに甘やかされたまま育ってきたので。いわゆる初めての社会的な空間が、その時の自分にとっては小学校でさ。
で、給食の時間である日、ミートソースパスタが出たんだけれども。すごい美味しそうで、小学校の時はよく出ていたんだけれども。でもその小1……6歳ぐらいでミートソースパスタが出た時に、私はミートソースの部分ね。「私、ソースはいらないです」って言って、給食でミートソースなしでパスタだけを食べたことがあったんだよ。「なんで?」って思うでしょう? 私もわからないの(笑)。「なんで? 美味しいよ?」っていう。それで当時はみんなからも白い目で見られたわけですよ。「あんた、なんでそれ、嫌いなの?」って言われて。私自身も「なんでだろう?」って思っていたんですよ。でも、それまでミートソースパスタというものを食べたことがなかったんですよ。じゃあ、それまで何を食べていたんだ?って思うんですけど、それもよくわからなかったの。
で、ミートソースパスタというものを食べたことがなかったから、その時の自分は知らないのよ。で、知らないから、拒否したのよ。でもその機会に食べればいいと思うんだけど……私は結構、自分があんまり社会性がないってことにちょっと気づき始めていて。勉強もあまり得意な方ではないし、運動も得意な方じゃないなっていうことには気づいている中で、「食べ切れるかな?」って思ったの。もし、これがみんなは「美味しい」って言うけれど、それがもし自分の口に合わなかった時に、残してしまったとしたら、その残したものは全部食べなきゃいけないっていう、ちょいスパルタな……「頑張って食べようね。残さないようにしようね」っていう運動が強い学校だから。
だから「ごちそうさまでした」って給食の時間が終わっても、残って食べることになるんじゃないか?っていう想像が働いて。「あ、ごめんなさい。私はソース、いらないです」って言って、そこで拒否をしたの。もちろんその担任の先生も「いいの? 本当に? 美味しいよ? みんなも美味しいって言っているよ? 大丈夫?」って言って(笑)。「ソース、美味しいよ?」って呼びかけ運動をしてくれたけど。その時は私はもう、「いや、うん……大丈夫です。私はもう、味とかいらないんで。シンプルに行かせていただきたいんで」って。で、だから本当に麺だけを取って。それで「手を合わせてください。いただきます!」ってなって。
ミートソースパスタのソースを拒否
(Ado)そこに6班ぐらい……1班6人ぐらいだったんだけど。その班の中で、みんなブラウンカラーのソースと黄色の麺が合わさってるのに、私の卓だけ黄色い面しかなったっていう(笑)。コントラストを働かせてしまって。めちゃくちゃ通のやつみたいな。その時から麺マニアで目覚めてたみたいな。給食の麺マニアみたいになっていて。お蕎麦をそばつゆにつけないでそのまま楽しむみたいな。うどんの麺だけ食べて「うん。この麺はコシがあっていいね」とか「細麺だね」みたいな、そんな麺マニアみたいになっちゃっていて。
っていうか、4月とか5月ぐらいの時だよ? だからもうみんな、はじめましての時よ。もう同じ班になったやつは思っただろうね。「なんてやつと同じ班になってしまったんだ!」って思ったんだろうね。それで私はそれを貫き通していて。あと、何で偏食やったかわかんないけど。カレーはあったかな? カレーはあったような、なかったような。カレーは食べたことがあったのかな? カレーとかは大丈夫で。でも自分の中での今でも「えっ?」って思う偏食はミートソースのソースなしパスタっていう(笑)。素のパスタ。パスタの本質みたいなのを食べていたっていう(笑)。わからない。もう麺だけを食べていて。
その他にも、ザ・好き嫌いみたいのがあったんですよ。それはネギとかニンジンとかブロッコリーとかピーマンとか。野菜は結構苦手で。「うわあ……」って思いながら食べてたんですよ。何が苦手だったかっていうと、主に結構ネギ類とかだと、サラダっぽいのに入ってるやつとか。野菜全般は「食感がなんか嫌だ」って思ったんだろうね。なんか些細なこと。今は慣れちゃったけど当時、やっぱり子供の頃って些細なこと……匂いとか、なんか慣れていない食感とか、あとは変な苦味とか。ピーマンとかって、それじゃない? それで結構「うわあ……」ってなったりすることが多いじゃん? だからちゃんとそれが私にも働いて。結構「うわあ……」って思いながら、のろりのろりと食べていたんだよ。
でものろりのろりと食べていると案の定……みんなでちゃんと一斉に給食を取りに行って。配膳して、「手を合わせてください。いただきます」ってみんなでやるのに、「はい。ごちそうさまでしたの時間になりました。みんなで一旦、ごちそうさましましょう。せーの、ごちそうさまでした!」ってなった時に、私はそこに残っていたの。その後も、残って食べていたの。だからもうみんな、完食して立ち上がって、ゾロゾロゾロッてなる中で、私とか他の食べきれてない子。あと苦手なものを残して頑張って食べてる子とかがいたの。だから、あれだよね。ある種の大会が始まっていたよね。
そんなのが何十回もあったから第何十回目、誰が一番遅く残れるか大会みたいな。とりあえず、予選は突破したの。「ごちそうさまでした!」で立っていった人たちは私にとってはもう、予選の脱落者(笑)。「ああ、みんな食べたんだね。私の戦いが今、これから始まるんだからね」って思って。「はい。皆さん、予選落ちなんですね。私たちは覇者なんで。これからちょっと食べさせていただきますよ」っていうので。で、食べ終わったらもう休み時間なんだけど、休み時間もだから、大会だったの。大会の時間になっていて。みんなそれぞれ、特にカレー以外の日……カレーとか、あげパンとかさ、ジャージャー麺とかさ、いっぱい出る中で、ザ・バランスのいい食事とかだと必ず野菜があるじゃん? そういう時はやっぱり大会が行われやすくて。結構、ライバルがすごい多かったの(笑)。
私を含めて、隣の男の子。後ろにいる女の子。その時、小学1年生の時だったから、あんまり話したことない子とか。「ああ、今日は7人か……意外といるな」みたいな。「あいつ、強そうだな」とか「あの娘、マジでやばそうだな」とか。「あの子、半分ぐらい残っているぞ? 大丈夫か、それは?」みたいな。「ちょっと私、どうかな? 私の中で、どっちが勝つかな? 胃の容量と、メンタルと、嫌いな野菜。どれが勝つかな?」と思って。それで噛み締め噛み締め食べるんだけど。一口ずつ、噛み締めるんだけど。やっぱりなんか、苦手だなって思ってたし。しかも、ゆっくり食べるもんだから。ゆっくり食べるとさ、満腹中枢が刺激されるわけじゃない? もうめちゃくちゃ、お腹いっぱいなわけよ。こっちは。
それでもう、休み時間に入って。あれだよ? こんな「大会」とか言ってるけど、実際は焦ってるからね。「やばい。このまま掃除の時間に入る……」とかって思いながら、だんだん「うわあ……」って思っていって。で、休み時間の時間も半分ぐらいになったの。そしたらもう、気持ち的には第3ステージぐらいまで行ってるんだよ。その中でまた、脱落者が出るの。「うわっ、あの子、食べきったか」とか「うわっ、あの子、今回早くね?」とか。「やばい。あの子、落ちたか。仲間じゃないな。さようなら」みたいな子もいたりして。「残るは3人」みたいになっているの。隣の子と、まだ半分ぐらい残ってる男の子と私みたいになってるの。「やばい。これ、決勝だ! タイムリミットも迫ってる中、決勝だ。誰が掃除の時間まで残るのか? それがキモだ」って思いながら、むしゃむしゃ食べて。もうすごい、争っていたの。
でも本当にお腹いっぱいになって。それでみんな、ゾロゾロと外にいた子が戻ってくる時間だから。「やばい。この学校という社会の中において、私は終わっているんじゃないの?」って思いながら、なんかちょっと涙が出てきて。「これ、食べ終わるかな……?」って思っていたら、後ろにいた半分以上残ってる子はもう全然進んでないから、泣き出していて。「うえーん……もう、本当に食べれない……」みたいな感じになって、泣いていて。で、泣き出すもんだからもう担任の先生とかが「もういいよ。ごめんなさいにして、残しに行きましょう」って言って、大会は中止になって。結局、大会は中止になって、そのまま給食を残すっていうことがあって。もう、雨が降ってきたから。自分の雨を降らせているから。「じゃあ、もうごめんなさいして、残しましょう。無理しなくていいから」っていうので大会が中止になることがよくあったんだけども。
熾烈な優勝争いの日々
(Ado)そういう日々が続い続いてたのよ。そう。私は本当に結構、その時は食べるペースが遅めで。もうね、決勝戦まで残ることが多くて。で、たまに1人だけ残って優勝者になるみたいなこともあって。「うわー……」って思って。それで先生に「じゃあ、これをこのまま持って給食室に行きましょう」って言われて。で、給食室はその時のクラスからめっちゃ遠かったのよ。だから「うわっ、すごい! 優勝者のルートってこういう感じなんだ」って思いながら。「ウィニングランみたい!」っていう(笑)。で、先生と一緒に「ありがとう! ありがとう!」じゃないけども。
サポートの先生、マネージャーと一緒に、みたいな(笑)。「ありがとう! ありがとう!」みたいな感じで。「ほら、早く行きなさい。休み時間、終わっちゃうよ?」みたいな。まあ、実際に自分の中では焦っているから。で、もうそのお皿が片付けられた瞬間、一気に解法を覚えて。「ふう……あと5分? ドッジボールしに行こう!」って言って、無理やりドッジボールしに走って行ったりとかしてたんだけど。
で、そんな日々が小学生だから続いていたわけなんですよ。好き嫌い……「嫌いなものは嫌いなんだから、それでもいいじゃん」って思ってたんだけど。でも、なんか本当にふと、「待って? 私はこのまま小学2年生になるの? 私、このまま小学4年生になるの? このまま小学6年生……中学生、高校生、大人? えっ、サラリーマンとかになるの? ちょっと……やばいかも?」って思ってきて。なんか急に、その思考が働いたの。たしかに今まで、私はその大会において何度も決勝に進んでいって。
数々のトロフィーをもらってきたけども。「待って? このトロフィーっていうのは本当に私にとって大切なものなの?」って思って。なんかちょっと、不安をすごい覚えたの。「このまま高校生とか、お父さんお母さんみたいな大人になって。それでまだニンジンとか残していたら、ダサいんじゃない? あれ? 好き嫌いがない方が、かっこよくない?」っていうことにその時、はじめて気がついたの。
「好き嫌いがないって、足が速いの次にかっこよくね?」って思ったの。小学生はもう、「足が速い」が全てだと思ってるから。でも、私は足が遅かったから、もう自分が持っているそういうステータスはないと思っていたんだけど。「いや? 意外と挑戦してみたら、食べるんじゃない?」って思って。ある日の給食の時間。まあ、その日の給食もザ・バランスのいい食事みたいなのが出たの。こんにゃくの味噌汁みたいなのが出たりして。ニンジンとかがね、味噌汁の中に入ってるわけよ。で、今までは結構、「うわっ!」ってなっていたんだけども、その日は「じゃあ、手を合わせてください。いただきます!」ってなった時、その一口目にニンジンを食べてみたの。「あっ、意外といける?」ってなっちゃったの。
「えっ?」って思うよね。自分でも「えっ?」と思ったの。だって、普通に食べれたんだよ? 「ムシャッ……うん? あ、意外といける?」ってなって。だから、今まで何で偏見があったのか。普通に食わず嫌いだったっていうことに気づいて。今までも、たぶん食べてはいたんだろうけど。だから、あれだよね。いわゆる思い込みっていうか。あと、周りがあまりにも苦しそうに食べるから。私もいわゆるその集団の思い込みみたいなので「そういうものなんだ」みたいな風に思っていて。だから「美味しくないものなんだ。周りがそうなら、私もそうなんだ」って思って食べていたんだけども。ある火、その「周り」の概念を壊して、自らの概念を信じてみたら「いける」ってことに気づいて。
なんかね、そこから覚醒し始めたのよ。それから覚醒したようにこんにゃくも食べて。それで「美味しい」と思ったし。ネギとかを食べても「ああ、いけるじゃん」って思ったし。ピーマンを食べても「あれ? いけるじゃん!」ってことに気づいて。そこからどんどんどんどん、むしゃむしゃと食べたの。本当にむしゃむしゃと食べて。もう激アツ展開だよね。自分の中では。ある日、自分の中に眠っていた才能がパッと花開いて、開花したんだよね。そこからむしゃむしゃむしゃむしゃと食べていたら、なんと私はその教室の中で初めて一番早く食べ終わったの。「えええーっ!?」って(笑)。一番ビリから一番早くって、極端!(笑)。本当。本当に一番早く食べ終わって。
だって隣の男子、今までずっとライバルとして戦っていたんだけど。その子が「えっ、な、なんで食べれているの?」みたいな目で見てきて。「えっ、ええっ? なんで?」って。そういう目で見てきて。で、自分でも説明できないから。「うーん、なんだろうね?」みたいな風に素っ気なく返して。でも本当にペロッと食べて。周りを見たの。「私、今日も遅かったんだろうな」と思って見たら、その班の中でも一番早く食べ終わったし、その周りを見ても。「私、早い! 周りが止まって見える! 周りがスローに見える!」ってなって。そのことに感動を覚えて。
そして、私の学校では給食を早く食べ終わったら、席は立っちゃダメだけど、好きなことはしていいっていう風になっていたの。だから、借りてきた本とか読んでいいってことになっていたの。だから私はもう一番早くに食べ終わったから、借りてきた本、漫画とかをパッと読み始めて。みんなは机に向かって食事をしているというのに、私だけ本を開いていたの! 「えっ、これが本当の優勝?」ってことに気づいてしまったの(笑)。「これが本当の勝者。これが本当に1位を手にするということなんだ。今までの戦いは違ったんだ。あれは裏の戦いであって、本当の戦いはここにあったんだ!」って思って。あれだよね。シンデレラストーリーを1人で繰り広げてたよ。ジャンプの連載漫画みたいな感じで。「ずっとビリだった私が、ある日覚醒して1位になった!」みたいな。もう1話みたいな感じで覚醒をして。
ずっとビリだったのが、突然1位に
(Ado)それでちゃんと「はい、じゃあみなさんでごちそうさまをしましょうね。ごちそうさまでした!」の時。そこで席に立つっていう感覚を味わえたの。今まではずっと、そこで情けなく机に向かうことしかできなかったから。「これが勝者の感覚……これが最初からドッジボールに参加できるという感覚! 脳汁ジュバーッ!」みたいになって(笑)。もう本当に。で、これがまぐれかなって思ったんだけど、そこからもう、来る日も来る日も私はいの一番に食べ終わったの。残さず食べ終わって。
そこからもう小2、小3、小4、小5、小6、中学……高校は弁当だからそんなのはないけれども。で、今はもう、人が残したものまでにも手をつけるようになってしまった。そういうモンスターになってしまったということだから。「偏見ってよくないんだな」って気づいたし。「私には、こんな力が眠ってたんだ! 思い込みってするもんじゃないんだね」と思って。だから私、そういうキャラなんです(笑)。今、そういうキャラになってしまったんです。
そういうのを経て、私は満腹大魔王になってしまったんです。ねえ。なんでみんなもね、思い込みには気をつけた方がいいよ。ちなみにだけど私、パスタの中では一番、ミートソースが好きだよ(笑)。あの頃、拒否していたのに。やっぱり麺だけはね、あんまり美味しくないよ(笑)。塩で茹でているとしても、ミートソースはあった方がいいよ。だからね、みんなぜひ、好き嫌いはなくしていきましょう。ああ、私、海外ツアーがあるしね。海外ツアーで、今のところはパッタイしか知らないから。もう謎のご飯を……「えっ、これ、なに?」みたいな、名も知らない、聞いてもわかんない。知らない言葉だから。
それをまず、たぶん知らないから凝視はすると思うけども。それもガツガツと食べれて、本当の覇者になる時。それを目指して……だから裏テーマだよね。まず世界ツアーではAdoの名前で頑張って公演をするってことが目的だけども、その裏テーマは世界大会。ご当地ご飯をむしゃむしゃ食べて、世界1位になるということ。どうやって出るの? 紹介のされ方がわかんないけど(笑)。どうやって出ればいいかわかんないけど。別にいっぱい食べるだけなんだけどね。それをねちょっと目指して、裏テーマとして。大人になったからね。大人テーマはちょっとそれで頑張っていきたいなって思うから。みんなもね、好き嫌いをせず、偏見もせずに食べると世界が広がったり。もしかしたらね、あなたの中に眠ってる才能がポッと開花する時があるかもしれないんでね。食事は楽しんでいきましょう。
<書き起こしおわり>