米津玄師さんが2020年9月1日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』に出演。星野源さんと『春雷』について話していました。
今夜の #星野源ANN では、米津玄師さんがゲストに登場!
お互いの好きな曲についてなど、じっくり音楽談義をお届けしました。
米津さん、ありがとうございました!9/8は『#MIU404』チームをゲストにお迎えし、YouTube Liveでも同時生配信します!
↓今夜の放送はこちらhttps://t.co/g0mcPe5xmY pic.twitter.com/sTOJkBFRlA
— 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) September 1, 2020
(星野源)さあ、ここからはお互いの作品で好きな曲について1曲ずつかけていきたいと思います。ちょっとね、ぽっとした気持ちになりますけどね。なんかちょっと褒め合うみたいな。そういうのもなかなかやっぱり、こういう場でないとなかなかゆっくりと話せないなっていうのもあって。せっかくなのでって思って。じゃあ、まずは僕から、米津くんの曲の話をしたいんですけども。僕がかけたいのはですね、『春雷』です。『BOOTLEG』の。
(米津玄師)ああ、はい。
(星野源)今回出た『STRAY SHEEP』の前のアルバム『BOOTLEG』の中にある『春雷』という曲をかけたくて。それで僕は何が好きかっていうと、Aメロがすごい好きで。イントロからのAメロがすごい好きで。僕、Aメロを魅力的に書ける人って本物だなと思っていて。Aメロをサビみたいに作るとか、メロディアスにすごい極限にするとかって、究極やろうと思えばとか、努力すれば誰もできる方向なんだけども。AメロをAメロとして魅力的に聞かせる……で、Aメロってやっぱり聞いた瞬間に一番最初に入ってくる歌だったりするから。そこで1発目でガンッてつかまれる曲ってだいたい名曲だなと思っていて。で、米津くんの曲でそういう曲はいっぱいあるけど、特に印象に残っているのがこの『春雷』という曲で。
(米津玄師)いや、すごいうれしいですね。
(星野源)なんて言えばいいんだろう? アルバムが出てからミュージックビデオを作ったでしょう? これってたしか。だからなんか、好きなのかなとか思って。アルバムの中でこれを……どうしても、日本の音楽マーケットのやり方だと、たとえばタイアップがついてる曲とかシングルになった曲がミュージックビデオになることが多くて。で、アルバムが出てからミュージックビデオカットみたいなのってすごい……まあ、最近ちょっと増えてきたけど。『BOOTLEG』の頃ってまだそんなにはなかったと思うから。それをしたのは何か理由があったのかな?っていうのは聞きたかったんだよね。
(米津玄師)本当に気に入ってたんですよね。
(星野源)ああ、やっぱりそうなんだ。へー!
(米津玄師)結構クリティカルにいいものができたなっていう感覚がすごくあって。で、やっぱりその表題曲ではないから、人から聞かれる、人の目に触れにくいところにあるっていうのがちょっとこれは……もったいないって言うとあれですけど。
(星野源)いやー、わかる。そういうの、わかるー!
(米津玄師)でも俺、本当はアルバムの曲全部に映像をつけたいんですよ。
(星野源)わかる! それもわかる!(笑)。
本当はアルバムの曲全部に映像をつけたい
(米津玄師)曲を1曲、作るたびに「これはちょっと映像をつけよう」みたいな。「これはシングルの曲だな」とか思ったりするんですけども。でもまあ、現実的に無理だっていうのは歯がゆいですよね。
(星野源)僕、この間『Same Thing』っていうEPを出して。あれはEPだったから全部そうできたの。なので、それは全部やろうと思って。曲が少なかったからできたんだけどね。アルバムだとやっぱりどうしてもね、できないよね。
(米津玄師)俺、だから毎回、それをスタッフに言うんですよ。曲を作るたびに「いや、ちょっとこれはやりたんだけど」って。それで毎回言うから「こいつ、またか」と思われてると思うんですけども(笑)。
(星野源)でも、米津くんでもダメなんだっていうか、なかなか実現できないんだ。まあ、時間もかかるしね。
(米津玄師)かかるし……まあ、やろうと思えば実現できるのかもしれないですけども。まあまあまあ。
(星野源)それありきっていうか、そのプロジェクトにはなるよね。元々、もう全部そうやるために曲も前もってスケジューリングして作るみたいになっちゃいそうだもんね。
(米津玄師)だからいつかやりたいですね。アルバム全部に映像をつけて。一貫性のあるものを……みたいな。
(星野源)それは楽しみだね。そう。だからそういう、映像にしたっていうのもなんか……そう。さっき言って「クリティカルな」っていう感じがすごい分かるっていうか。なんて言えばいいんだろう? シングルに対する思いというか。たとえば、タイアップに対する思いってこの間の鼎談の時に聞いたから、すごくやっぱりそこに対してもう本当に正面から向き合っていて。
あとは、アルバムを作る時とか、シングルのカップリングだったりとか。そういう時にできる音楽の種類と、タイアップと向き合った曲の種類ってやっぱりどうしても変わってくるとは思う。その中で、たまにカーン!っていう、芯をバコーン!って食ったみたいな、そういうのができる時っていうのが僕にもあって。それってやっぱりビデオにしたくなるっていうか。だから、すごい分かるな。
(米津玄師)なんかね、映像になって……やっぱりそういう、俺は結構音楽作ってると、映像描写というか風景描写があるものが多いので。そういうものが自分の思った通りに映像になったらこれほど気持ちいいことないだろうなっていうのは思うんですけどね。だから……。
(星野源)米津くんも映像が頭の中に浮かびながら詞を書いたりする?
(米津玄師)俺は結構そっちの方が多いですね。やっぱり元々、絵を描く方が先だったので。
(星野源)そうだよね。そうか。
(米津玄師)漫画家になりたくて。物語に対する憧れっていうのがすごくあるんで。そういう意味で、たぶん俺は、なんだろうな? それこそ、そのドラマの主題歌とか。そういうのを作るのがたぶん俺はすごく得意なんだろうなっていうのは思ったりもして。だから映像からそれを音楽にするっていうのは……結構ありますね。
(星野源)なるほどね。『春雷』もすごい、やっぱり詞を読んでるだけで物語が浮かんでくるっていうか。ラブストーリーの。なんか、それも好きですね。それがあの曲調になってっていうのも。じゃあ、それを流したいと思います。米津玄師で『春雷』。
米津玄師『春雷』
<書き起こしおわり>