町山智浩『パラサイト 半地下の家族』を語る

町山智浩『パラサイト 半地下の家族』を語る たまむすび

(町山智浩)ソウルはいま、不動産価格は東京より高いぐらいになっています。だからマンションの平均価格が7800万円だから、ソウルは東京よりも高いですよね。

(赤江珠緒)ええっ? そうですか。

(町山智浩)だからその半地下から抜け出せない人がいっぱいいるんですね。で、最悪なのが排水の問題で。韓国では日本と同じで洪水が連続して起こっているんですよ。地球温暖化の影響で。

(赤江珠緒)ああ、気象状況がね。

(町山智浩)もう次々と起こっていて。2001年にも2008年にも起こって。なんかもう5年おきぐらいにものすごい洪水がソウルで起こって。それで地下に浸透しないもんだから雨水が全部半地下の方に流れ込んでくるんですよ。

(赤江珠緒)怖っ! 冠水どころの騒ぎじゃないですね。

洪水が半地下の家に流れ込んでくる

(町山智浩)人が大量に死んでいるんですよ。ソウルでのその都市水害での問題は大問題になっているんです。特にこの半地下があるところというのは、街でもいちばん山の手ではなくて下町のいちばん安いところにあるので。そこに全部洪水が流れ込んじゃうんですよ。で、大問題になっているんですが、それでも韓国の人たち全ての約2%ぐらいがこの半地下に住んでいるらしいんですよ。36万人以上だそうです。

(赤江珠緒)そんなにも!

(町山智浩)そう。だけど、お金持ちのパク家っていうのはもう丘の上に住んでいるんですよ。彼らはどのくらい金持ちかというと、まず犬に人間の食べ物を与えているだけじゃなくて、お手伝いさんに「インスタントのジャージャー麺を作って」っていう風に言うシーンがあるんですよ。「でも、サーロインステーキも入れてね」って言うんですよ。インスタント麺にサーロインステーキを入れているんですけども。それぐらい、その格差ができてしまっているんですね。で、その金持ちの家はIT企業のCEOなんですよね。これは、この間僕が『たまむすび』で紹介した『国家が破産する日』という映画の後、韓国はこういう社会になってしまったんですよ。

町山智浩 韓国映画『国家が破産する日』を語る
町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で1997年のアジア通貨危機で経済的に破綻しそうになった韓国の状況を描いた映画『国家が破産する日』を紹介していました。 韓国映画『国家が破産する日』ポスタービジュアル公開1997年、多くの自殺者ま...

(赤江珠緒)はー!

(町山智浩)あれは1998年に国際通貨基金、IMFが韓国を指導して構造改革をやったんですよね。それは大規模なリストラと非正規雇用の拡大と大企業の優遇なんですね。で、中小企業は全部潰れて、それから20年経ってますから格差がものすごく拡大しちゃったんですよ。で、いわゆる輸出系の大企業……サムスンとかヒュンダイとかLGとかにどんどんとその富が集中して行って。で、もう就職に関してはほとんどコネ就職だけになっちゃったんです。で、金持ちの家でないと勉強ができても、よっぽどできない限り大企業には入れない。で、大企業以外の中小企業がなくなっていて、正規雇用の減っているから、もうみんな貧乏です。

(赤江珠緒)うーん……なんかどこもかしこも似たような話が起きちゃってますよね。

(町山智浩)全くそうなんですよ。で、どのくらいの差ができてるかっていうと、2018年の韓国の所得の上位20%の月の収入の平均が91万円なんですね。で、いちばんドンケツの20%の世帯の月の平均収入は13万円です。91万円対13万円ってどんだけ酷いの、これ? だからこの『パラサイト』っていう映画は全くその韓国の状況をわかりやすく描いているんですね。半地下に住んでる人たちと丘の上の大金持ちたちとを。で、非正規雇用率が36%なんですよ。だからこれ、半地下に住むしかないという人たちがいっぱいいるわけですよ。

(赤江珠緒)うんうん。

格差の拡大が進行する韓国社会

(町山智浩)ちなみに日本の非正規雇用率は37%なのでもっと高いですが。だからこれね、「こんなところになんで住んでいるの? 働けばいいじゃん」って思うんですけども、働いても働いてもワーキングプアなんですよ。で、この映画の中で何度もその息子がですね、「プランはあるの? なんかプランを考えなきゃ!」って言うんですね。「ここから脱出するプランは?」とか「彼らのところに潜入するプランは?」って言うんですけども、このソン・ガンホ扮するお父さんは「プランなんかないよ」って言うんですよ。

(赤江珠緒)ないの?

(町山智浩)「何かを計画したって、どうせうまくいかないから」って言うんですよ。

(山里亮太)諦めちゃっているんだ……。

(町山智浩)そう。僕ね、この間、ポン・ジュノ監督に会って話を聞いたんですけども。「あのセリフは強烈だ」っていう風にポン・ジュノ監督は言っているんですよ。というのは、韓国人というのは……まあ日本人もそうですけども。「とにかく勉強して、一生懸命真面目にやっていい大学に入っていい会社に入れば、結婚して家も建てて子供も持てて。豊かな生活、豊かな老後を送れる。その人生の大きな計画通りに生きろ」っていう風に教えられてきた。それによって韓国の高度成長っていうものは成り立ったんですね。日本でもそうでしたよね。とにかく勤勉。ところが1998年以降にそれが成立しなくなっちゃったんですよ。

(赤江珠緒)そうか。それってもう「希望がない」っていうことですもんね。何か計画をしてもしょうがないっていうのはね。

(町山智浩)そう。いくら勉強したところで、真面目にやったところで、金持ちになれない。将来は全くわからないという状況になっちゃっているんですね。だから「計画しても無駄だ」って言うんですけども。で、なぜポン・ジュノ監督は韓国でこの映画を作ろうと思ったかっていうと、いま韓国では若者たちが「三放世代」って言われているんですよ。まず、恋愛と結婚と出産を諦めたという。で、そこからさらに進行して、さらに正規雇用と家を持つことを諦めた。

だから5つを諦めているので「五放世代」っていうことですね。ところがその後にはさらに、人間関係。友達を持つこと。つまり、非正規雇用で働いているから、忙しくて友達なんかできないんですよ。だから友達を持つことも諦めて。会社で正規雇用で入れないから、同僚も持てない。どこに飛ばされるかわからない。派遣だから。で、友達を持つことともうひとつ、夢を諦めたので「七放世代」とまで言われているんですよ。

(赤江珠緒)うわあ……どんどん悪化していますね。

(町山智浩)どんどんと悪化していて、もう大変な事態になっている。で、だからね、左派の野党だったムン・ジェイン政権がいま、成立したんですよね。で、ムン大統領は「最低賃金を世界基準にする。1500円ぐらいに引き上げる」ということを公約としてやったんで、最初は支持率は80%以上だったんですよ。

(赤江珠緒)そうですね。高かったんですね。

(町山智浩)だからその三放世代から支持をされたんですけど、実際にやってみたら全く状況はよくならないんです。

(赤江珠緒)ならないのか……。

(町山智浩)ならないんですよ。というのは、中小企業がその最低賃金だと会社を維持できないんです。お金が全然儲からないから。だから逆に雇用が減っちゃったんです。それで中小の企業も潰れてしまった。

(赤江珠緒)じゃあもっと上から流さなきゃいけなかったということなんですか?

(町山智浩)それもあるんですけど、上の方に行ったらダメなんですよ。下から上げなきゃダメなんですよ。

(赤江珠緒)大企業が下にもっとお金を流すように……。

(町山智浩)下から行かなきゃダメ。下から持ち上げなきゃいけないんだけども、要するに中小企業自体がお金がないわけだから。で、現在では支持率が30%に減っちゃって、韓国の人たちは完全に希望を失ってしまっているんですよ。だからね、この中で半地下よりも低いレベルの人が出てくるんですよ。彼らはもう努力を諦めて、金持ちからのおこぼれだけを期待して、その富裕層を神のようにリスペクトする人たちとして出てくるんですよ。

(赤江珠緒)えええっ……。

(町山智浩)すごい状況になっていて。ただね、ポン・ジュノ監督に会った時に彼が言ったのは、「この映画を作っている時に是枝裕和監督の『万引き家族』を見てちょっとびっくりした。テーマが非常によく似ている。貧困のどん底にいる家族たちが非常に不正な手段でなんとか生きていこうとする話だったんで」っていう。

町山智浩『万引き家族』徹底解説
町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で是枝裕和監督の映画『万引き家族』について徹底解説。是枝監督のこれまでの作品と落語のモチーフなどについて話していました。(※内容に一部ネタバレを含みますのでご注意ください) 緊急告知!6/8(金)...

「それでこの映画ができた後、これもたまむすびで紹介したジョーダン・ピール監督の『アス』という映画をびっくりした」という。それは貧困層におかれている家族が暴力で金持ちの家を乗っ取ろうとする話で。

町山智浩 ジョーダン・ピール監督作品『アス』を語る
町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でジョーダン・ピール監督の最新作『アス』を紹介していました。(映画紹介時には邦題未定のため、原題の『Us』で話しています) A new nightmare from the mind of Aca...

(赤江珠緒)そうだ。

(町山智浩)すごくよく似た映画がこの『パラサイト』の前後に作られているわけですけど、そのポン・ジュノ監督は「これは僕らがつるんでいるわけじゃないよ」って言っていたんですよ。

世界各国で似たよううな作品が作られる

(赤江珠緒)そうなんですよね。だって町山さんが前に紹介してくださった『家族を想うとき』という作品もそんな話でしたもんね。

町山智浩 ケン・ローチ監督作品『家族を想うとき』を語る
町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でケン・ローチ監督の映画『家族を想うとき』を紹介していました。 Here's why Ken Loach’s ‘Sorry We Missed You’ is one of the best mo...

(町山智浩)そうなんですよ! 『家族を想うとき』の監督はケン・ローチっていうイギリスの監督なんですが。彼がその前に撮った『わたしは、ダニエル・ブレイク』という映画もやっぱり貧困家族がなんとか生き延びようとするという話なんですね。貧困の人たちが家族を形成して。で、そっちもカンヌ映画祭でグランプリを取っていて、『万引き家族』もカンヌ映画祭のグランプリ。で、この『パラサイト』もカンヌ映画祭でグランプリ。3年連続で貧困家族の話なんですよ。グランプリが。

(赤江珠緒)示し合わせたわけでもないのに、世界のあちこちでいろんな監督がこれを取り上げざるをえない題材になっているということですね。

(町山智浩)そういうことなんです。それと、この監督たちはさっき言ったみたいに、ケン・ローチがイギリスの人なんですよ。で、ジョーダン・ピールはアメリカで是枝裕和監督は日本、ポン・ジュノは韓国なんですけども。この4ヶ国に共通することがあるんですよ。それは、貧困率の高さなんですよ。貧困率はアメリカが17.8%、イギリスが11.1%、韓国が17.6%、日本は15.7%なんですよ。これ、先進国ですよ? だからこの4ヶ国から似たような映画が出てきたんです。

(赤江珠緒)そうか……。

(町山智浩)それで貧富の差を表すジニ係数は韓国が0.36、日本が0.34、イギリスが0.35、アメリカが0.39なんですよ。先進国の中でこの4ヶ国が最悪の状況なんですよ。(※ジニ係数は0から1の間の値となり、1に近いほど格差が大きいことを示す)

(赤江珠緒)ああ……見事に反映していますね。

(町山智浩)そうなんです。まあ、これは大変なことになっているなと思いますけども。ゲラゲラ笑って、ゾッとするんですよ。で、最後は非常に論争を呼ぶ終わり方になっているので、見た後でみなさんで話し合うといいと思いますけども。で、この映画は2020年1月10日公開です。で、僕はポン・ジュノ監督にインタビューしてきて、それがいま掲載されている雑誌があるので。それをプレゼントします。『週刊文春エンタ!』という雑誌でローソンだけで売っているんですけども。これを5名様にプレゼントします。

(プレゼント情報は割愛します)

(山里亮太)見たいな、これ。

(町山智浩)これは面白いですよ。

(赤江珠緒)これがまた中身の濃い映画で……。

(町山智浩)もうこれは今年のベスト3に入りますね。

『パラサイト 半地下の家族』予告

(赤江珠緒)そうですか。わかりました。今日は町山さんに『パラサイト 半地下の家族』をご紹介いただきました。日本では1月10日公開です。ありがとうございました!

(町山智浩)どもでした!

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました