吉田豪さんがMXテレビ『モーニングCROSS』に出演。ラッパーのDOTAMAさんが警察庁の大麻乱用防止キャンペーン出演について話していました。
(堀潤)続いて豪さん。テーマの発表をお願いします。
(吉田豪)はい。
(堀潤)「警察庁の大麻啓発サイト出演のラッパーに賛否」。
(宮瀬茉祐子)若年層への浸透が深刻化している大麻対策の一環として、警察庁は18日、芸能人や識者が乱用防止や有害性を訴えるWEBサイトを開設しました。警察庁が手動する大麻乱用防止キャンペーンにラッパーのDOTAMA氏が参加していることから、反権力志向の強いヒップホップリスナーを中心に「がっかりした」「ダサい」などの反発する声が上がる一方、「DOTAMA氏には期待したい」「社会をよくしようとする行動はかっこいい」といった擁護する声も上がるなど、大きな物議を醸しています。
(堀潤)まあね。アメリカのヒップホップカルチャーがね、割と政治とか権力に対してのカウンターとして、やはりやってきただけに、なんでしょうかね?
(吉田豪)まあ、日本も基本はそうなんですけどもね。簡単に説明すると、DOTAMAさんっていうのは教員一家に育ったラッパーらしからぬ真面目なメガネとかスーツとかのスタイルで性格の悪いラップをやるというか。フリースタイルラップなんかで。いわゆるラッパー然とした人たちのダメなところを突いていくような人だったんですけどね。
(堀潤)ここ数年、公園でサラリーマン同士なんかがラップでサイファーをするとか、そういうブームの牽引役になったDOTAMAさんですからね。
(吉田豪)なので、そのDOTAMAさんが「I’m CLEAN 俺は大麻をやらない」と打ち出すのは全然キャラ通りだしなんの問題もないんですけど。まあ、結構ヒップホップの世界の人が叩いているのは警察庁が主導する、しかも「違法大麻を撲滅するのはオレたちだ!」っていうキャンペーンなんで。
警察庁の若年層による大麻乱用防止プロジェクト『I’m CLEAN なくす やめる とおざける』へ参加させて頂きました。
https://t.co/tnCppn6LKH pic.twitter.com/f2QcIHgV7j— DOTAMA@4/28(日)千葉LOOM LOUNGE (@dotamatica) 2019年4月18日
(堀潤)そうか……。
(吉田豪)まあ、ヒップホップっていうのは大麻と結構密接なジャンルでもあり。
(堀潤)カルチャー的にね。一般的に。
(吉田豪)「大麻をやるのもやらないのもそれぞれの自由」みたいな文化なんで。「いや、お前がやらないのは自由だけど、警察と組んで撲滅ってなんだ?」っていう感じでモメているっていうことですね。
(堀潤)まあ、たしかにいま、夜のナイトツアーとかを含めて業界内で自浄作用を働かせて、クリーンな夜の東京を……とかね。
(吉田豪)まあ、クラブがいろいろと叩かれていた時、「実はそんなに薬物はないんですよ」っていうキャンペーンをやっていたりもしたんですけど……ただ、いまもう海外で大麻がだんだんと解禁になったりとかで、議論の余地があるという時代に急にここに来て「えっ、撲滅? それにラッパーが立ち上がるの?」ってなると、それはモメるだろうっていうことではあるんですよね。
(堀潤)たしかに、アメリカでもカリフォルニアを始め、医療用だけではなく、嗜好品の大麻が住民投票で解禁になったりとか。まあ、そういう中で……っていうことですか。
(吉田豪)僕、あとはあれなんですよね。10年ぐらい前にとある高校の講演会で薬物に関する講演会をやったことがあるんですよ。なぜか。なんでかっていうと、僕が薬物で捕まった芸能人のインタビューをいっぱいやっているから。その人たちの顛末とかもいっぱい知っているんで。それでいろんな話をした上で僕が言ったのは、「とにかく大麻も含めて、日本でやるのはあまりにもリスクが高いから全くおすすめはできない」という言い方をしたんですよ。
(堀潤)なるほど。
現状、日本でやるのはリスクが高いからおすすめできない
(吉田豪)「やるな」というよりも「損です」っていう。現状、本当にそういうことなんで。ただ、本当にヒップホップの世界のややこしさというか……ラッパーの人は結構オープンなんですよ。テレビに出ているような人でも自伝を読んだら「7枚葉の観葉植物のディーラーをやっていた」とか普通に書いていたりするんですよ。そういう文化の中でこれをやったら、まあ言われるだろうなって。ただ、本当にあれですよね。このサイトでも「大麻は危険性がある」って書いてあるんですけど、それは当たり前なんですよ。
(堀潤)そうね。
(吉田豪)ただ、その危険性というのがお酒とかタバコと比べてどれぐらい危険なのか? どれぐらい依存性があるのか?っていう。で、いま、どんどんとお酒が(ストロング系の)アルコール度数がキツいことになっているじゃないですか。そっちが野放しなのは、なぜ?っていう。
(堀潤)そうか。テキーラをショットで飲みましょうとか、そういう流行りがあったりとか。
(吉田豪)アルコール度数10%とかの(ストロング系のお酒が)普通に飲めるような時代になっている中で……っていう。
(堀潤)そういうことを考えると、もっといろいろな形で議論をしたいけども、その議論の方向性が一方的なメッセージをラッパーがするのか?っていうことに対しての違和感というか。
(吉田豪)結構両極なんですよね。だからこういうようなことをやった時、世間……ネット世論的なものは「なにが悪いんだ? DOTAMAはいいことを言っている!」。ヒップホップ世論は「DOTAMA、なにやってんだ?」ってなるっていう、完全に真っ二つに分かれていて。
(堀潤)まあね。薬物もね、そういう大麻を入り口にしてその後により……って。
(吉田豪)ゲートドラッグ説。
(堀潤)覚せい剤などを含めて、そちらに誘引してしまうから……っていうこともあって、取り締まりがありますけども。まあ、大麻に関しても、僕はこの間、ロサンゼルスに取材に行った時、あちらではいま、「グリーンラッシュ」と言って大麻解禁の中でベンチャー企業がいろいろと参入をしていて。
(吉田豪)ですよね。大麻関連ビジネスがすごいことになっていて。
(堀潤)でも、よくよく見てみると、たとえばその成分で言うと「ここは精神作用が強いからそこが強いものに関しては禁止」とか。一方で「緩和ケアにつながる成分が強いものに関してはOK」とか。すごく丁寧に議論をしないといけないところなんだけど、なかなかそのへんがまだ日本では追いついていないのかな?
モーリー・ロバートソン カナダの娯楽目的の大麻使用解禁を語る https://t.co/Vh0ZsMpNgk
(モーリー)過去1年間でカナダの株の中でいちばんパフォーマンスがよかった株が大麻関連株とされていて(笑)。いろんな製造業があるじゃないですか。それらを超えて、はるかに成長するポートフォリオ。— みやーんZZ (@miyearnzz) 2019年4月22日
(吉田豪)いま、向こうはだから解禁になって大麻関係のドキュメンタリーとかもどんどん作られていて。本当に研究がどんどんと進んでいる感じみたいですね。
(堀潤)でも、先ほど豪さんがおっしゃったみたいに、日本では禁じられていますし。その後のケアのことも含めて、体制がすごく弱い。整っていない国だから。
(吉田豪)そして僕の周りでそれで仕事を失った人がいっぱいいますからね。全くおすすめはできないっていう。
(堀潤)金子さん、いかがですか? いまのお話。
(金子恵美)海外で合法な国があったり、地域によっても合法のラインも違うんだと思うんですけど。そういうお話と、医療用の大麻もあって……っていうことを考えると、日本でいま言われたみたいに「こういう効果があるから……」って使っているところがあるのに、頭から全部「ダメだ!」って言ってもなかなかそれは若い人たちには浸透させることができないと思うので。「こういうことがダメだから日本では合法にできないんだ」っていうことを説明しないといけないなって。いま言われたように丁寧にそういう説明がないと、変に若者の中で広まってしまうかな?って。間違った情報だけで。
(堀潤)豪さん?
(吉田豪)最後に一言。もしかしたら僕、これは警察の罠じゃないか説を唱えていて。
(堀潤)なんですか?
(吉田豪)ラッパーが反発をすればするほど、「そいつはやっているんじゃないか?」って疑われるのでは?っていう(笑)。
(堀潤)ああ、あぶり出し?(笑)。
(吉田豪)そう(笑)。
(堀潤)ということで、オピニオンクロスネオは以上です。
<書き起こしおわり>