佐久間宣行さんが2025年10月29日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』の中でプラチナチケットをGETしてOasisの再結成・東京ドーム公演(2日目)を見に行った際の模様を話していました。
(佐久間宣行)オアシスのライブがありまして。先週の土、日なんですけど。チケットを取ったのが2024年の12月。そこから10カ月、祈り続けました。「喧嘩しませんように。病気しませんように……」って。ボーンヘッドっていうバンドのメンバーの1人はちょっと今、病気でお休みなんですけど。まあ、リアムとノエルは病気しなかったで。あと「大きな事故がありませんように」って。もちろん、自分にもね。そう思いながらの日々、10カ月。
で、あとセトリを見ないという苦行。セトリをできるだけ見ないっていうセトリ我慢選手権をずっと行っていたんですよ。で、そこから数ヶ月経って。1週間前ぐらいから現実感がないまま、チケットが発券できる状態だったけど、しなかったんですよ。なんか、発券すると紙になっちゃうじゃん? そうすると現実が急に訪れるのと、あとはなんか狩られるような気がして。こんなの本当、大学1、2年生の頃のエアマックス以来なんですけど(笑)。
あと、この数ヶ月の間に俺に起きていた問題といえば「当たった。抽選で取れた」ってラジオで言っちゃっていたじゃん? それでみんな、取れてないんですよ。業界の人もね、。で、みんな俺の(ペアの)1席を……「ああ、取れたんですね」って仕事仲間が言ってくるんですよ。これはみんな、行きたい。俺たちの世代は。それでで悩んだの。悩んだ結果、最初は「妻を誘おう。これが一番、円満だ」って。しかもだってうちの妻、イギリス育ちですから。イギリス育ち。イギリスに小、中といたんですからそりゃあもう、当然でしょうと思って妻を誘おうと思って。
それで1カ月前に奥さんに……で、奥さんは俺のラジオを聴いてないから、知らないから。「実はオアシスのチケット、取れたんだよ」「おお、すごいじゃん!」「ほんでね、日曜日だから、行けるじゃん。どう? オアシス」って聞いたらノータイムで「ああ、全然私は思い入れないから」って言われて(笑)。「全然全然、それはパパ、本当に好きな人と行った方がいいよ。私、全然好きじゃないし」って言われて。
「えっ、イギリスにずっといったよね。10年ぐらい」「うん、いたいた。全然全然。サザンの方が好き。サザンのチケット、取れたら言って。サザンとか髭男とか、もし取れたら私、行きたい」って言われて。「えっ、オアシスを出して振られるって、ある? えっ、オアシスだよ?」ってなって(笑)。「全然全然。だって悪いし。本当に好きな人がい行くべきだし。パパが好きなのは知ってるよ」「ああ、わかった」ってなって。振られるってあるんだと思って。
で、決めたの。「じゃあ次に『行きたい』って言った人を誘おう。俺から誘うんじゃなくて、オアシスのチケットのことを言われた人に誘おう」って。もう妻じゃなくてね。次の日から。もう決めたの。誰でも誰でもチャンスある状態にしたの。1ヶ月前の時点で。奥さんが「行かない」っつったから。
それでその翌々日ですよ。会議をした作家さんがいて。その作家さん、日本一強い作家、大井洋一っていうね。ここで時々、話している娘が総合格闘技デビューして。息子がレスリングのインターハイチャンピオンで、アジア3位かなんかになっていて。アウトサイダーチャンピオンの大井さん。NOBROCK TVを一緒にやっているから、その会議をして。それで軽く飯を食った時に「オアシスのチケット、妻は初日に行くらしいんですよ。初日でも俺は持ってないんです」って言われて。その瞬間に「ああ、これはもう運命だ」と思って。「俺、1枚あるんですけど、行きます?」って聞いて。
「本当ですか? そんなことあります? えっ、この流れで『1枚あるから、行きます?』って俺、誘われていですか? い、行きますっ!」って言われて(笑)。それで、まあ大井さんは俺と2個ぐらいしか違わないから、世代だから。で、好きなのは知ってるから。じゃあ大井さんと行きましょうってなって。「ただ、大井さん。俺、別に何のコネでもない、普通にチケットを取っただけだから。SSでもVIPでもないし、普通のS席ですよ? だからどこだかわかりませんけど……」「いや、そんな……どこでも大丈夫です。行かせてください!」ってなって。それで一緒に行く人も決まった。
作家・大井洋一を誘う
(佐久間宣行)で、いろいろ調べて。セトリはできるだけ見ないようにしてるけど、注意事項とかあるかな?って思って調べて。そしたらどうやら傘が持っていけないとか、iPadみたいな電子機器もあんまり持ち込めないっていうのがあったらしくて。「ああ、そうなんだ。長い傘はダメなんだ」と思って。
それで、前日。チケットを発券して、財布にそのまま入れて。もう誰にも見られないように……(笑)。でもさ、セブンイレブンで発見するんだけど。外国人の店員さんだったんだけどウィーンって出てきた瞬間、その人は見るじゃん? で、その人がリアクションを取っていて。「お、オアシス!」ってなっていて(笑)。なんか満面の笑みで渡されて、それを財布にしまって。
で、一応ネットで1日目のことだけは調べなかったけど、Xで流れてきて。Xで流れてきたのを見た時に、リアムの声とかがすごい絶好調だったと。どこかの国ではちょっと風邪を引いてたのか、調子が悪かったみたいなんだけど韓国でやって、日本でもすごい調子がいいといい。で、前座をやったアジカンもすごい感動的だったらしい、ぐらいまでは見て。それでセトリは見ないようにしようと思ったらただ1個、「ポズナン」って書いてあって。「1日目、ちょっとみんなポズナンをうまくやれなかった」って。
で、「何それ?」と思ったら『Cigarettes & Alcohol』っていう曲があるのね。で、その中でイントロでポズナンっていう、サッカーチームのマンチェスター・シティのサポーター……まあ、オアシスもそうなんだけど。そのメンバーが点を取ったら客がやる、みんなで肩を組んで後ろを向いて『オッ、オッ、オッ、オッ!』みたいな動き。それをポズナンって言うんだけど。それをリアムが「Turn Around! やってくれ!」って言ったら……リアムの英語ってめちゃくちゃなまってるのね。で、ただでさえ日本だからそんなに言葉も通じないんだけど。みんな何を言ってるのかがわからなくてキョトンとしたら、ものすごくリアムが悲しそうな寂しそうな、はしごを外された顔していたと。
「だから2日目のみんな、頼むぞ!」っていうのがXのおすすめ欄に流れてきたんだよ。「ああ、なるほどなるほどと。ポズナンていうのがあるんだ。じゃあ俺だけでも、それは覚えておこう」と思って。あと、なんかその1日目に起きたこと。嬉しくなったおじさんたちが前座の段階からビールをガンガン飲んで。オアシスの後半のめちゃくちゃいい曲のあたりでトイレに行くやつが続出したっていう。おじさんの膀胱的にね。前座も込みだと3時間あるから。「だから気をつけろ!」っていうのもあって。
それで当日。オアシスTシャツも手に入れたのでそれを着て、水道橋の駅に4時に降りました。5時から前座があって、6時からオアシスなんだけど。水道橋の駅にちょっと早く着いちゃったなと思いながら小雨の降る中、歩いていて。でも、ビニール傘がダメだから傘は買わないで水道橋からドームに向かってたら……初めてですよ。マジで俺より年上の方とか、若い人もいて。みんな、段ボール持って「チケットを譲ってくれませんか?」ってやっていて。それが水道橋駅からドームまで連綿と。その中には俺の親までは行かないけど、そのぐらいの世代の人とかも雨の中、やっていて。「譲ってあげたいよ」っていう気持ちもあったけど、まあもちろんのチケットもないから。ただ目を合わせないようにしてすれ違って行って。
で、24ゲートだったんですけど、24ゲートのところで大井さんと待ち合わせをして。俺はもう近くのコンビニで水を買って。傘が持ち込めないのも調べてあるから、ビニ傘じゃなくてカッパみたいなのを着て。ちょい濡れで大井さんと待ち合わせ。で、左サイドのスタンドの方に行ったんですよ。でね、初めてそこで席を見たんだけど、めちゃくちゃサイドなんですよ。もうほぼほぼ左サイドの1塁側のスタンドの10列目ぐらいで。肉眼でステージはちゃんと見えます。で、スクリーンも見えるけど、どっちかっていうとほぼお客さんを見る席。自力で取ったチケットがしょうがないんだけど。椅子は外野を向いてるって状態で大井さんに「すいません。そんないい席じゃなくて申し訳ないです」って言ったんだけども。
「いやいやいや、とんでもないです。妻が昨日、アリーナにいたらしいんですけど。アリーナは逆にフラットだから。全員立っちゃって。僕、身長、そんな高くないじゃないですか。だから逆に見えないらしいんですよ。盛り上がって、みんなが手をあげるから。だから段差があるだけでいいです」みたいなことを言っていて。そしたら前の席の外国人のおじさん2人がさ、明らかにイギリス人っぽいやつらなんだけどもうビールを飲んで。ガブガブ飲んで嬉しそうにしてて。「お前ら、持つのか? 大丈夫かって?」って思って。で、時間ギリギリになったら隣に2人、来たんだけど。
そしたら、そのうちの1人がどうやら英語がしゃべれるっぽくて。で、オアシスにめちゃくちゃ詳しいやつともう1人いて。俺より10歳ぐらい若い。これが俺たちのスタンドの列で。ほどなくして前座のおとぼけビ~バ~。これ、このラジオでもかけた女性のロックバンドで。曲が短いパンク系のバンドで俺、好きだったんだけど。「ライブ、いつか行こう」って思っていたら、まさかオアシスの前座で見ることになるとは思わなかったけど。めちゃくちゃかっこよかった。
で、かっこよかったんだけどその時、思ったのは音が全然いいなと思って。俺が思っていたドームの音より……これ、クリーピーのライブの時にも思ったんだけど。クリーピーのライブの時には音が良かったのはこれ、バンドじゃないからかな?って思っていたのよ。その時には。DJだからいいのかな、なんて思ってたんだけど。バンドでドームって俺、すごい音が悪いイメージだったんだけどおとぼけビ~バ~の音がすごいはっきりサイドでも聞こえたから。「えっ、これ、よくなってるんだな」って思っていたらどうやら最近の音響って広い会場でもバチバチによくなってるんだってね。
「これはオアシス、楽しみだな!」と思っていて。そこから30分、周りの人たちがビールを飲んで祝祭感を出している中、俺は水。絶対に。酔っ払わないと決めてるし。全部覚えていようと思ったら水をちょっとずつ飲みながら。そしたら18時きっかり、映像が流れ始めたのよ。「嘘だろう? 開演、遅れないの? オアシスって時間通りやるようなバンドだったっけ!?」って思ったんだけど。もう18時きっかりにスピードメーターの映像が流れて。「This is Not A Drill」って出て。これ、どういう意味?って思っていたら、その隣の英語がわかる方が友達に「これは訓練ではないっていう意味だよ」って言っていて。「そうなんだ。これ、映画とかで見るやつだ」と思って。そんなのがスクリーンに映し出されて。
そこから会場の拍手と歓声が最高潮に達する中、リアムとノエルが手をつないで現れたんだよ(笑)。「嘘だろう!? 手をつないでるんだけど! 見たことねえ!」と思って。で、手を上げながら入ってきて。で、客電が落ちて、SEの『F*ckin’ in the Bushes』っていうのが鳴り響いて。で、メンバーが定位置についてライブ本編がバーン!って始まって。『Hello』っていう曲が始まって。で、「うわー、マジかよ! 時間通りで始まった上に、しかもリアルの声の調子がいい!」と思って。
Oasis『Hello』
(佐久間宣行)俺、人生でね、オアシスのライブって3回だけ、見たことあるのよ。横アリと武道館とサマソニ。で、まあ2004年とか、2005年とかその近辺が多かったんだけど。で、MCなんか見たことないんだけど。俺の記憶ではね、ほとんどなかったと思うの。で、リアムとノエルも目なんか全く合わせてないままで。なにせだってさ、俺が横アリで見たツアーなんて、そのライブの翌々日、福岡で喧嘩してリアム、いなくなってるんだから(笑)。ノエルだけでライブをやってるんだから。それが2回、あったからね。それが手をつないで出てきて。
でね、その『Hello』って曲終わった瞬間、リアムが「アリガト!」って言ったよ。日本語で。電流が流れちゃって。「ええっ、嘘? そんなこと、ある? えっ、日本語ってありがとうとか、言うの!?」と思って。で、『Morning Glory』っていう曲がブワーッと始まって。俺の大好きな曲。アンセムの洪水になった瞬間に急に……俺、オアシスを初めて聞いたのって1994年、大学1年の時なのね。で、その時に俺にオアシスを教えてくれたやつの顔がバッて出てきて。客席を見て「あいつ、今日来てるかな?」って思って。それは仲良くなかったけど、オアシスの話だけめちゃくちゃ気が合うやつがいて。で、そいつが1994年の時、俺も雑誌で知って。でも誰もオアシスの話なんかしてない時に2人でその話が盛り上がったの。で、1994年って俺、大学1年でオアシスとオザケンとサッカーワールドカップの年なんですよ。あとイチローね。
なんだけど、あのオザケンとかは東京の匂いがして。憧れだったわけ。で、オアシスだけは田舎から上京してきている気持ちにぴったり合うのよ。で、成り上がっていく感じに。だからオアシスがすごい心の支えみたいな話だったよなって、田舎から出てきたそいつとはよく話していたから。
Oasis『Morning Glory』
(佐久間宣行)で、その『Morning Glory』が終わったら、これは英語でしゃべっていて。うまく聞き取れなかったら後でMC翻訳してくれてるので聞いたら「ありがとう。今、みんなの頭の中にはたくさんの言葉があるだろう。でも、俺はこの瞬間にしびれている。みんなを代表して言うよ。これは1つの曲だからな。俺はお前らの国、日本語にこんなにも美しい言葉がたくさんあることを知っている。俺はこの言葉1つだけでグッと来るから、今日はこれだけ言うわ。ありがとう」って(笑)。それで『Some Might Say』っていう曲がブワーッと流れた瞬間、大井さんが俺の耳元で「リアム。あの人、あんなに機嫌がいい人でしたっけ?」っつって(笑)。「たしかにこんなにファンサする人だったっけ?」と思いながら見てたのね。
そしたら会場がね、『Some Might Say』っていうすごいみんな知ってる曲だから会場、歌っている。俺が見た限りで言うと、洋楽のバンドでこんなに歌ってるのは見たことがない。日本では。ただ、海外の映像を見ると、イギリスとかの映像を見るともっとどデカく歌っているんだけど、日本としては十分ぐらいじゃないかと思って聞いてたの。
Oasis『Some Might Say』
(佐久間宣行)でも、それでも感動してて。でね、そのまま何曲か続いて。次、イントロで『Cigarettes & Alcohol』。例のですね、1日目にポズナンっていうのがうまくいかなかったってやつで。