みうらじゅんさんが2025年2月9日放送のTBSラジオ『日曜天国』に出演。前年、話したアルフォートブルーのお話の続きを披露していました。
(安住紳一郎)さて、2つ目ですが「続アルフォートブルー」。これは前回のお話の続きですね?
(みうらじゅん)覚えてますか?
(安住紳一郎)覚えてますよ。
(みうらじゅん)1年も経ってるんですよ? よく覚えてましたね。
(安住紳一郎)いやいや、あの話は忘れられないけれど……特に内容、覚えてないんですが。
(みうらじゅん)ああ、特に内容は覚えてない?
(安住紳一郎)滋賀の、なんか……。
(みうらじゅん)そうです、そうです。滋賀県のお寺の仏前に供えてあるものがアルフォートだったっていう話をしたんですけど。やっぱりそれで話を詰めていったら、やっぱりアルフォートのそのパッケージの青がすごい。アルフォートブルーだっていう話になって。その時、安住さんが「いや、それだったらニベアブルーもありますよ」って言ったから、買ってきましたよ。だからこればっかりは並べてみないと。
(安住紳一郎)実物を見てみないと。
(みうらじゅん)そうでしょう? 僕ね、実は去年、安住さんが言ったから……ニベアが色を変えたっていう。
(安住紳一郎)なんかちょっと薄くなったんですよね。
(みうらじゅん)たしかに薄かった。ほんで、前のやつはもっと濃かったですよね。で、即行ったんですよ。このラジオ終わった後、買いに。ニベアを見に。そしたら古いのはもうなかったです。で、これがニベアブルーでしょう? で、これが問題のアルフォートブルー。
(中澤有美子)いい色だなー。
色が変わったニベアブルー
(安住紳一郎)アルフォートブルーってやっぱり本当……。
(みうらじゅん)色が深いですよね。
(安住紳一郎)フェルメールブルーみたいな。
(みうらじゅん)うん。フェルメールブルーに近いですね。アルフォートブルーはね。
(安住紳一郎)ラピスラズリなんかですよね。
(みうらじゅん)ですよね。で、ニベアブルーの方もこの缶からのパッケージは色を変えてますけども。いや、どこかに残してるんじゃないかなと思っていろんな薬局に行って探してみたんですけど……ニベアメンに昔のブルーを使っているんですよ。
(安住紳一郎)ああ! これ、昔のちょっと紫に近い感じの濃い、藍色に近い……。
(みうらじゅん)ですよね?
(安住紳一郎)これは、あれですね。前ニベアブルーですね!
以前のニベアブルーが残るニベアメン
(みうらじゅん)ですよね? もう「やった!」と思って。これね、でもケラチナミンかなんかが入っていて。「ハリとツヤを」って書いてあって。でも僕、今は老けづくりをしているから、いらないんですよ。ハリも肌のツヤも出したらダメだから。
(中澤有美子)だから未開封なんですね?
(みうらじゅん)そうなんですよ。1800円ぐらいしたんですけど。今日のためにちょっと。
(安住紳一郎)ありがとうございます。助かります(笑)。
(みうらじゅん)それで今回、アルフォートが昨年のみうらじゅん賞をアルフォートブルーで受賞したんで。
(安住紳一郎)おめでとうございます(笑)。
(みうらじゅん)で、ブルボンからアルフォートが送られてきましたので。これはこの番組がきっかけなんで、差し上げなきゃと思って。
(中澤有美子)すごい。わあ、贈呈されました。
(安住紳一郎)アルフォート、ありがとうございます。
(中澤有美子)よかったです。ありがとうございます。
(みうらじゅん)肌のツヤ、出したいですか?
(安住紳一郎)出したいですね。
(みうらじゅん)じゃあ、これ。ニベアメンの方も差し上げます。
(中澤有美子)よかったですねー!
(みうらじゅん)これは昔のニベアのニベアブルーでしたね。
(安住紳一郎)ありがとうございます。これ、何の話してるんでしたっけ?
(みうらじゅん)ええと、アルフォートブルーの話。アルフォートブルーがいいって話ですよね。
(安住紳一郎)やっぱりなんかブルーは本当、いいですね。人を引きつけますよね。
(みうらじゅん)でもよく考えたら、TBSもブルーなんですよね。
(安住紳一郎)そうなんですよ。なんか10年くらい前に「この色にして」っていう。コーポレートカラーで。
(みうらじゅん)それはアルフォートを真似したっていうことですか?
(安住紳一郎)アルフォートは真似してないんですけど。結構、ポカリスエットブルーもありますし。
(みうらじゅん)たしかに。いろいろ調べてもらったら大戸屋ブルーとか。定食屋さんの。あと、オレオもそうですね。
(安住紳一郎)オレオ、たしかに。
(みうらじゅん)あと爽っていうアイス。あれもブルーですね。でもアルフォートブルーが来るのはなぜか?っていうことをね、今日はちょっとじっくり1時間ぐらいかけてしゃべりたいなと思ったんですよ。そんな時間、ないですよね?