みうらじゅんさんが文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ』で台湾・故宮博物院の至宝・角煮(肉形石)についてトーク。お土産の角煮スノードームなどについて話していました。
(みうらじゅん)今日、あれなんですよ。俺、この間、台湾に行ったんですよ。僕、そういえば豚の角煮が好きだったんですよ。
(光浦靖子)えっ、忘れていたんですか?
(みうらじゅん)だから取り立てて言うほどでもなかったんでしょうけども。
(大竹まこと)いや、やっぱり角煮は食うよ。
(みうらじゅん)角煮は美味いですよ。美味いですけど、なんかどれがいちばん好きだ?ってなった時、角煮を挙げる人ってあんまりいないじゃないですか。焼き肉とかって言う人はいるけど。
(光浦靖子)いちばんではない。
(みうらじゅん)角煮っていちばんじゃないのにやっぱりどっか引っかかっていたんだと思うんですよ。それであんまり発揮していなかったんですけど、台湾の故宮博物院っていうところに。もう本当に行くところがなくて行ったんですよ。それで展示物がいっぱいあった中に、有名な白菜っていうの、知りません?
(大竹まこと)はい。知ってます。
(みうらじゅん)細かい彫刻で、白菜の横にバッタみたいなのがとまっていたりするような、そうそう。石です。
(光浦靖子)メノウみたいな。
(みうらじゅん)メノウみたいな石。あれ、知っているじゃないですか。
白菜\(^o^)/ (@ 国立故宮博物院 in 臺北市) https://t.co/0m5Tv72MSI pic.twitter.com/1shXWit3aL
— テラヤマアニ (@kowagari) 2017年4月24日
(光浦靖子)はい。
(みうらじゅん)あれが、その期間はどっかに行っていて、いないんですよ。で、その部屋は白菜ともう1個しかない部屋なのに、主人公である白菜がいなくて。もう1個のものにものすごい人が集まっているんですけど、もう1個のものっていうのが、角煮だったんですよ。
(光浦靖子)フハハハハハハハッ! 嘘だ(笑)。
(みうらじゅん)角煮。豚の角煮。
(光浦靖子)嘘だー!
(みうらじゅん)本当に。これね、台湾の故宮博物院の三大至宝って呼ばれてるやつだ。
(光浦靖子)私、角煮覚えてないわ。
(太田英明)本当だ。白菜と角煮が並んでいる写真がいっぱい……。
(みうらじゅん)白菜は知っているじゃないですか。これ、写真で見たことあるけど、角煮もある。
(光浦靖子)角煮は私、見たのかな?
(みうらじゅん)で、白菜があればたぶん白菜の方に僕、注目をしちゃって。見たことがあるから。「ああ、白菜だ」って思うんだけど、この角煮のソロ活動だったから。その正月の期間は。「角煮って……」っていうことで、みんな角煮によってたかって写メをバシャバシャやっているんですよ。これね、石でできていて、石の上に……まあ、もともと角煮に似ている石だなって思ったんだと思うんですけど。この皮の部分っていうか表面の部分のブツブツもあとで加工して再現しているんですよ。
カラパイア : ジューシーな肉の角煮に見えるだろ?でも食べたら歯が折れるんだぜ。台湾の国立故宮博物院にある鉱物の彫刻 https://t.co/KU6memyqEy pic.twitter.com/UAd5UMO1iI
— カラパイア (@karapaia) 2019年1月15日
(大竹まこと)はいはいはい。
(みうらじゅん)いや、すごいんですよ、それが。
(大竹まこと)ああ、なるほど。
(光浦靖子)面白い(笑)。
(太田英明)お土産でいろんなグッズがあるんですね。
(みうらじゅん)もう暇だからね、台湾中を探したんですけど、角煮のスノードームとかね、角煮のボールペン、出てるんですよ。
(光浦靖子)あ、それかわいい。角煮のボールペンはいいけど、スノードーム……(笑)。
(みうらじゅん)これがまあ、セットですよね。白菜と角煮の。でも、実物大でもこれぐらいなんですよ。
(光浦靖子)えっ、そんなちっちゃいの?
(みうらじゅん)すごい小さいんですよ。だって角煮、小さいじゃないですか。
(大竹まこと)そりゃそうだ。
(みうらじゅん)こんな大きい角煮は角煮に見えない。
(大竹まこと)だから白菜の大きさと対比するとちょうどいいぐらいの角煮の大きさになっているわけね。
(みうらじゅん)ちょうど一口サイズの角煮のやつが三大至宝だって言われて。「へー!」って思ったんだけど……当然、「なんで?」って疑問がすごいわいてきて。街中、台湾中いろんなところに行って探したら、スノードームまで出ている始末だから、相当やっぱり有名なもんなんですよね。白菜と並んでね。たぶん。
角煮スノードーム
弟の台湾のお土産「豚の角煮スノードーム」 pic.twitter.com/tNLakkFyEp
— 灯台 (@Motokrs0531) 2017年12月18日
(みうらじゅん)で、何年か前には日本にも来たらしくて。白菜と角煮、セットで。
(光浦靖子)セットで?
僕が「観光いくならどこ?」ってきかれたときに必ずオススメしてる台湾の故宮博物館のお宝「角煮と白菜」が日本へやってくるよ! 台北・故宮博物院の「翠玉白菜」「肉形石」、来年日本で展示へ http://t.co/UjC6trrqAs pic.twitter.com/sC4sj1xNfO
— RAM RIDER (@RAM_RIDER) 2013年7月26日
(みうらじゅん)全然わかんなかったっていうか……。
(太田英明)知らなかった。油断していましたね。
(光浦靖子)覚えてない。故宮博物院、行っているんですけども。行きましたけどもそれで……。
(みうらじゅん)白菜は見ました?
(光浦靖子)見ました。「これが有名な白菜かー!」っつって。
(みうらじゅん)でっかい写真のボードがあって、白菜の日本語訳の説明もあったでしょう?
(光浦靖子)自然石がまるで白菜のように見えて、白菜に作ったっていう。
(みうらじゅん)隣にね、角煮もあったんですよ。その時に。
(光浦靖子)角煮、すっかり忘れていた。
(みうらじゅん)角煮、すっかり忘れているけど。しかも王冠みたいな金の細工みたいな台座の上に乗っているじゃないですか。これ、なんなんですか?っていう。
(大竹まこと)白菜はまだね、わかるよね。石でできていて。きれいな光沢を放っていて。これはアートな感じが。
(みうらじゅん)ちょっとメノウのグラデーションがついて、白から緑に変わっていってますから。それはわかりますよ。ただ、この角煮って……。
(大竹まこと)わかんないよな。なんか崇高な感じがあるのかな? まあ、たしかにこの模型よりかは写真で見るとアートだなとは思うけど……。
(太田英明)清朝時代に作られたもので、トンポーロウ(東坡肉)なんですよね。正確に言うと。
(みうらじゅん)正確に言うとね、角煮っていろんな角煮があるらしくて。製法が。トンポーロウっていう角煮らしいんですよ。だから来週、再来週に事務所の人に調べてもらって。トンポーロウを食べに行くことにしたんですよ。これとそっくりな……これは肉形石って言うんですけども。今度は肉形石のこの形そっくりの角煮を見たくなってきて。で、今度は角煮屋に行こうと思って。
(光浦靖子)フフフ(笑)。
(みうらじゅん)これとそっくりだったらちょっとうれしいと思うんですよね。肉形石に似ていたら。角煮にもいろいろと、自然なものだからあるだろうしね。
(太田英明)これは紫禁城の養心殿という部屋に陳列されていて、皇帝の寝室に置かれていたもので。
(光浦靖子)えっ、寝室に?
(太田英明)たぶん国民党が中国共産党に追われて、大切な宝物を台湾に持っていった時に「この角煮だけは!」ってしっかり持っていったっていう。
(大竹まこと)国民党が持っていったの? 蒋介石が?
(みうらじゅん)白菜の方はなんか子孫繁栄みたいな意味があるとは説明似合ったんですよ。なんか、そういうものがあるって。角煮は一切説明がないから、何に由来してとかっていうのがないんですよ。でも、三大至宝だから。みんなバシャバシャって写メを撮っているのはいいけど……だからもう、本当に日本だったら国宝みたいな扱いだからみんなワーッ!って見てるけど。観光客はもう「角煮じゃないか」っていうことを忘れている感じでした。
(太田英明)っていうかこれ、売れてるんですか?
(みうらじゅん)スノードームでしょう?
(光浦靖子)スノードーム、絶対に売れてないよ。
(大竹まこと)スノードームの中に入っているの、だって角煮だよ?
(みうらじゅん)角煮に雪を降らせてどうするんですか?っていう。それがまた、キラキラしているでしょう? その雪がまた。
(大竹まこと)この時点でもう角煮の大きさがわかんなくなったよ、これね。スノードームの中に入っているわけだからね。
(みうらじゅん)かと言って、ロマンチックな時に出す感じではないでしょう?
(大竹まこと)プレゼントでもないね。「これ、角煮あげるよ」って。
(みうらじゅん)っていうことはこれ、買うのは僕ですよね。僕しかいないだろうなって思って買ったんですけどね。
(光浦靖子)へー。
(大竹まこと)売れたら、喜んだだろうね。肉形石。
(みうらじゅん)肉形石。
(光浦靖子)これ、捕まることはないな。
(みうらじゅん)捕まるって?
(光浦靖子)時代がね、戦争でお宝を持って逃げたら怒られる時代に、まさかこの角煮の石をポッケに入れてても……。
(みうらじゅん)しかも、手のひらに入りますからね。
(光浦靖子)兵士もまさか……。
(みうらじゅん)もし「おい!」って言われても「いや、角煮だから……」って言えばいいんだもんね。「ああ、どうぞどうぞ。早く食べた方が……あったかいうちに食べた方がいいですよ」って言いますよね。それは。
(光浦靖子)「足が速いよ」みたいなことを言って(笑)。
(みうらじゅん)これ、白菜と並び称されてならんでいる……。
(大竹まこと)台湾はやっぱり正月に角煮とか出てくるんですかね?
(みうらじゅん)かもしれないですよね。あとで聞いたんですけど、なんかその故宮博物院では角煮と白菜を食わすレストランがついていたっていう。行けばよかったなって。やっぱりそこまで出るんですよね。そんなに有名なコンビなんですよ。この2人は。
(光浦靖子)角煮と白菜(笑)。
(みうらじゅん)すごいなって思ってね。
(光浦靖子)おもしろーい!
(みうらじゅん)もしまた聞いている人で角煮にまつわる情報があれば知りたいんですけどね。
(大竹まこと)だまって見せられたらティラミスかと……。
(みうらじゅん)ああ、ちょっとティラミスっぽいですね。本物はもっとあれなんですけども、作り物のやつはちょっとティラミスっぽいですね。あ、これも忘れていた。これ、モロにティラミスなんですけども。これはね、角煮のレゴブロック。
(大竹まこと)角煮のレゴ? ああ、レゴだね、これ!
(みうらじゅん)角煮のレゴ!
(太田英明)ミリ単位の部品で組み立てられたレゴですね。
(大竹まこと)「これ、角煮です」って見せられた時にわかんないよね。崩れたお城ぐらいの感じしかないもんね。
(光浦靖子)いや、色も……これ、単調すぎるよ。微妙な色のグラデーションが……。
(太田英明)台湾の人は国宝だから「ああ、角煮だ」って思うんでしょうけどね。
(大竹まこと)みんな子供の頃から、7歳ぐらいから「これは角煮だよ」って知っているっていう。レゴかー。
(光浦靖子)お時間が来てしまいました。3000回放送にふさわしい内容でした(笑)。
(みうらじゅん)ありがとうございます(笑)。
(光浦靖子)みうらじゅんさんでした。ありがとうございました。
<書き起こしおわり>