YOASOBI・Ayase 作曲時にApple純正有線イヤホンを使用している話

星野源 クインシー・ジョーンズ追悼選曲 星野源のオールナイトニッポン

YOASOBI・Ayaseさんが2025年2月4日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』に出演。リスナーからの「作曲時の音源チェックで使用している機材はなんですか?」という質問に対し、AppleのiPhone純正の有線イヤホンを使用していると話していました。

(星野源)続いてのメール。「デモを作った際、モニターヘッドホンでチェックしますか? スピーカーでチェックしますか? どっちが正解なのかわからなくて迷っています」という。これはね、まあ人によるんだと思うんだけど。なんか、僕はAyaseくんのインスタを盗み見たんだけど(笑)。

(Ayase)ありがとうございます(笑)。・

(星野源)自分の制作環境のデスクとかを上げてたじゃない? あれはどちらかと言うと、なんだろう? ヘッドホンが多い感じなのかな? でもさ、ちっちゃいスピーカーっぽいものがさ、デスクトップっぽいところに置いてあって……。

(Ayase)あれはですね、全てゲームをするための設備でして……「作業環境アップデートしました」って言ってるんですけど、そんな機械に囲まれてる感じが味わえるゲームをするためのところで。そこにMacBookをポンって持っていって、iPhoneの純正のイヤホンを差してやってます。

(星野源)あ、それだ。

(Ayase)今でも、どこでもそれですね。

(星野源)じゃあもう、ヘッドホンでもなく?

(Ayase)ヘッドホンも使ってたんですけど……「なんか、あんま変わんないかな?」と思ってきて。で、結局海外遠征も多いと空港とか飛行機の中でやることも多いんで。もう一律で同じもので楽なものって考えた時……それで最終的にみんなが聞く音源もそこだしっていうので。

(星野源)ああ、そういう人が今、増えていて。有線のやつ?

(Ayase)有線のやつです。

(星野源)でもさ、あのディスクさ、なんかAirPodsが2つ、充電されてなかった?

(Ayase)AirPodsも持ってますね。ただ、あれでDAWをいじるとちょっとラグが発生しちゃうんで。

(星野源)ラグが。そうなんだよね。

AirPodsはラグが発生してしまう

(Ayase)だから有線でバーって差してやってますね。インターフェースとかも持ってはいるんですけど……ちょっと手間が1個、増えるってことに対して億劫になっちゃうんで。

(星野源)いや、いいね(笑)。

(Ayase)そう。作業に入るまでが早い方が楽しいって僕は思ってるんで。

(星野源)ああ、パッと入れる?

(Ayase)パッとやれる方がいいなって。

(星野源)だそうですよ。いや、そうなんだよな。本当に弘法筆を選ばず的なことだな。

YOASOBI・Ayaseさんが作曲する際、ヘッドホンなどではなく取り回しがしやすくてみんな使っているiPhoneのApple純正イヤホンを使用しているというお話、面白いですよねー。以前、PUNPEEさんもラジオで「みんなが曲を聞く環境として選ばれがちなiPhoneのスピーカーや純正イヤホンを使って特に低音の鳴りをチェックしている。星野源さんチームがそれを『さらしもの』でコラボした際に面白がって見ていた」と話していましたね。

星野さん自身もiPhoneのイヤホンでの鳴りをチェックするようにしているというコメントをblock.fm『INSIDE OUT』でされていたり。やっぱりみんなが聞く機材でチェックするのは間違いないんだと思うんですが、作曲時からApple純正イヤホンを使用しているっていうのはなかなかすごいなと思ったんですよね。まさに弘法筆を選ばず。Ayaseさん、すげえっす。

PUNPEE 星野源『さらしもの』歌詞と低音ミキシングを語る
PUNPEEさんがJ-WAVE『SOFA KING FRIDAY』の中で星野源さんと制作した楽曲『さらしもの』についてトーク。歌詞(リリック)の意味や楽曲の低音部分のミキシングについてなど話していました。(PUNPEE)お送りさせていただい...
「音楽の深みをもっと知れる。」星野源『POP VIRUS』アナログ盤へのこだわりを語る | block.fm
星野源さんが『INSIDE OUT』に出演。アルバム『POP VIRUS』アナログ盤に込められたこだわりをたっぷり語りました。

星野源のオールナイトニッポン 2025年2月4日放送回

タイトルとURLをコピーしました