ナイツ塙 エンタメ関係者住宅ローン審査の通りやすい職種ランキングを語る

小池栄子 ライバル野呂佳代を語る おすすめ音声コンテンツ

マヂカルラブリーのお二人が2024年12月12日放送のニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』に出演。最近、家を購入したという村上さんが購入にまつわる様々な費用の話をし、それに付随して塙さんがエンタメ関係者の住宅ローンが通りやすい職種ランキングを紹介していました。

(塙宣之)なんか村上くんが家を買ったっていうの、ニュースになったよね。それはなんなの? 本当の話?

(村上)買いましたよ。

(塙宣之)結婚してるんだっけ?

(村上)結婚してます。結婚してて、家賃を払ってるのもちょっと嫌だなってなってきちゃって。「まあ、買うか」ってなって、買うんですけど……とんでもないっすね。家。金のかかり方が。「この家はいくらです」みたいに金額がサイトとかに載ってるじゃないですか。それ以外にかかるものが多すぎて……ギリで買おうとすると、あれは買えませんよ。たとえば「今、1億円あるから1億円の家を買おう」っていうのは無理なんですよ。

他にいろんなものが……だって急にフワッとしたものが、雑談形式の状態で「あの、仲介手数料が250万なんですけど……」みたいな感じで言ってくるんですよ。「うううっ!」ってなって。まあこっちはこっちでね、「食らった」とは思われたくないんで。「ああ、はい、はい。まあ、そうですよね」みたいな。

(土屋伸之)動揺したくないのね?(笑)。

仲介手数料で250万円

(村上)動揺したくない(笑)。「なんたら書士の費用が何十万ですけど」とか、急に言ってきたりとか。「それ、言っておいてよ。コミコミで書いておいてよ」って思うんですよ。

(野田クリスタル)その金でめっちゃ寿司、食えるもんね。僕、寿司換算なんで。寿司換算で行くと、めっちゃ寿司が食えるじゃないですか。250万って。

(塙宣之)それは回る寿司? 回らない寿司?

(野田クリスタル)回る寿司のウニ換算なんですよ。1貫、めっちゃシビアじゃないですか。あの一番高い皿。あれ、何皿食える?

(村上)800円とかするやつ。

(野田クリスタル)800円の超シビアなやつ。

(村上)リフォームとかも……買うと、中身を自由にできるじゃないですか。だからいろいろ「ここも変えたい、ここも変えたい」って言うんすけど……1個1個がむちゃ高いんすよ! ドア1枚、25万とかするんですよ。

(塙宣之)でもそのぐらいするよね。

(村上)びっくりしちゃって。「壁紙、張り替えたいです」「じゃあ、100万ですね」みたいな。

(野田クリスタル)ウニ500貫ぐらい食えるみたいな。

(塙宣之)漫才とかに置き換えたら?

(村上)漫才何発とか。本当、いつまでたってもお金がないですよね。本当に。

(土屋伸之)でも、買えたんだね。

(村上)一応、買うことは買えましたね。

噂では1億クラスのお家を買ったという村上さん。それぐらいの価格になると、仲介手数料だけで250万とか行ってしまうんですねー。恐ろしい……。そして家の購入費用以外にかかってくるお金もいろいろあって大変そうですね。そして話題は住宅ローンの審査というトピックになります。

(塙宣之)でも結構、厳しいって言うじゃない? 漫才師、住宅ローンの査定が通らないとかさ。知ってる? ものまねが一番高くて……とかさ。

(村上)ええっ? そうなんですか?

(野田クリスタル)安定感があるからですかね?

能、狂言、歌舞伎、ものまね、お笑い芸人の順

(塙宣之)能が一番高くて、狂言とか……俺、聞いたよ? 能、狂言、歌舞伎、ものまねって来て、一番下にお笑い。漫才師が来るっていう。

(村上)評価が高いってこと?

(土屋伸之)歌舞伎の下にものまね?

(塙宣之)前、誰かが言ってたよ。噂だけど。

(野田クリスタル)っていうか、帯のMCは相当借りれるって。

(土屋伸之)そんなの、一握り中の一握りだからね。

(塙宣之)大宮セブンなんか一番査定、低いでしょ?

(村上)いや、芸人のところに入れておいてよ?

(野田クリスタル)吉本興業、芸人なんですよ。なんで芸人の下に大宮セブンが来るんですか? じゃあ、大宮セブンってなんですか? 芸人の1個下って、なんですか?(笑)。名前のない、明るい騒がしいやつら?

(塙宣之)じゃあ、よかったね。まだ住んでないの?

(村上)まだです。今、ちょっと直し中なんですけども。

エンタメ関係の職種の方は住宅ローンの審査が通りづらいという話はよく聞きますよね。以前、松坂桃李さんも「日本アカデミー賞を受賞してもローンは組めない」と発言していたことがあって衝撃を受けた記憶があります。

松坂桃李 日本アカデミー賞を受賞してもローンが組めない話
松坂桃李さんが2021年8月23日放送のニッポン放送『松坂桃李のオールナイトニッポン』の中で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞してもローンが組めない現状について話していました。

しかし塙さんが言う「能、狂言、歌舞伎」という序列はなんでそうなっているのか、謎ですねー。歴史の古さ順なんでしょうか?(笑)。そう考えると、まだまだ歴史が浅い漫才師が序列が低いというのも納得できるかも。

以前、サンキュータツオさんがある落語家さんが住宅ローンを申し込みに行って金融機関の方に「落語家、何代目ですか? 5代目以降なら貸せます」という風に言われたというエピソードを紹介していましたが、やっぱりある程度歴史があると信用力が上がるシステムっぽいですね。

サンキュータツオ 銀行が芸人の住宅ローンを審査するポイントを語る
サンキュータツオさんがTBSラジオ『東京ポッド許可局』の中で、ある落語家さんから聞いた、芸人が住宅ローンを組もうとする際に銀行が審査するポイントについて話していました。(サンキュータツオ)で、この間さ、ある落語家さんが家を建てる時に、銀行か...

一方でものまねの方は営業でしっかり稼げるからその分、信用力があるんでしょうかね。誰か金融機関の方、本当のところを教えて下さい!(笑)。

『ナイツ ザ・ラジオショー』2024年12月12日放送回

タイトルとURLをコピーしました