ニセ明(星野源)のお悩み相談「小説で暗い話しか書けません」(21歳)

ニセ明(星野源)のお悩み相談「接客業で作り笑顔をしすぎて私生活でうまく笑えません」(24歳) 星野源のオールナイトニッポン

ニセ明(星野源)さんが2024年6月25日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中でリスナーからのお悩み・質問に回答。21歳の方からの「小説で明るい話を欠きたいのに暗い話しか書けません」という相談に答えていました。

(ニセ明)それでは、人生相談を読んでいくよね。大阪府、21歳。Radio Name「スズメのファイヤー」。「私は今、大学の授業で小説を書いています。テーマが与えられて、そこから想像を膨らませて書くのですが、どうしても暗い話しか書けません。拙いなりに楽しい文章を書きたいと思い、『この設定なら楽しくなるかな』などと考えますが、何度やっても蓋を開ければ閉塞感のある世界になってしまいます。

物語を考えること自体は楽しいのですが、周りの学生が書いた明るくきれいな文章読んでいてとても羨ましく『自分もこういう文章を書きてえ』と思ってしまいます。ニセさんは自分が思ってるように創作できない時はどうやってその状況を打開していますか?」。んー、なるほどね!

あのねぇー、ニセ、またもや答えを持ってるよね。まず、死ぬほど暗い話を書け。これだよね。あのね、ニセと深い間柄の星野源くんもね、First Album。14年前のね、『ばかのうた』というアルバムを作る時はね、苦しんでたらしいんだよね。

なぜかというと、明るい曲を書きたいのに、全然できないっていう。だから、なんとなくね、星野くんもその頃ね、「明るい曲を書かないと売れないんじゃないか」とかね。あとは「明るい曲を書かないと、みんな聞かないんじゃないか」とか思っていたみたいなんだけどね。

それでもね、スタッフの人にね、「1回、思う存分、暗いのを書いてみなよ」って言われてね、「なるほどな」って思ったんだよね。それでね、自分でミッターがかかるでしょう? 「暗いのになっちゃう。暗いのになっちゃうよ!」ってなっている時にね、苦しくなるでしょう? それをね、全部全開にしてね、もうトコトンまで暗いのを自分の気持ちがすむまでね、書いてみるんだよね。それで、ちゃんとひとつの作品を作りきる。

それで、人に読んでもらう。で、『ばかのうた』というね、First Albumもね、作った後にどんどんね、ちょっとずつだけど明るい曲が書けるようになっていくんだよね。だからね、やっぱりそれはね、最初に出し切ったからだと思うんだよね。なのでね、それは自分のチャームポイントっていうか、自分にしかできない得意技なんだよね。視点を変えると。

他の人から見たら、喉から手が出るほどほしい能力

(ニセ明)でね、「暗い曲だったり、シリアスな物語が描きたいけど、なかなか思いつかない」なんていう人は山ほどいるんでね。そういう人にとってはね、それは喉から手が出るほどほしい能力なわけ。だからね、まず自信を持って書いてみるのがいいと思うね。ありがとうね!

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました