堀井雄二「大人」の定義を語る

堀井雄二「大人」の定義を語る TOKYO M.A.A.D SPIN

堀井雄二さんが2023年8月28日放送のJ-WAVE『ゆう坊とマシリトのKosoKoso放送局』の中でドラクエ12が「ダークで大人な感じ」と言われている中、自身の考える「大人」の定義を話していました。

(Naz Chris)堀井さん、これから作ってみたいものっていうと、どうですか?

(堀井雄二)なんだろうね? いろいろ今まで話がいっぱい出たけど。ゲームって、ある意味現実だと思うわけ。嫌な現実を忘れるための……エンタメってそういうものだと思うんだけども。現実逃避をクリアした後に、その嫌な現実に戻った時になにかを変えられる勇気みたいなのが得られるゲームを作れたらいいなと思いますね。

(鳥嶋和彦)ささやかな夢ね。

(堀井雄二)そうそう。

(橋野桂)素晴らしいですね。本当にそう思いますね。

(Naz Chris)くじけない心とか(笑)。

(堀井雄二)そうそう。諦めない心ね。できない言い訳はいっぱい作れるんだけど。それをやめて、できるきっかけを作る。

(鳥嶋和彦)そうなんだよね。本当にね、一歩踏み出せるかどうか。そこだよね。

(Naz Chris)それはRPGとして表現できていくものなんですか?

(堀井雄二)なんかね、やったことでちょっとしたきっかけが得られれば……本当にきっかけだと思う。大したことじゃなくて。「ああ、なんかちょっとできるかも?」ぐらいでいいと思うよ。

(鳥嶋和彦)だからそれこそね、中学生の時にドラクエ1をやって今、ゲーム業界でトップクリエイターやってるっていうのは、いかにドラクエが橋野さんにいい影響を与えたかっていう。肯定的な意味でね。やっぱり「ああ、物作りは面白いんだな。ゲームは素晴らしいんだな」って……僕はやっぱりバトンタッチだと思うんだよね。

(Naz Chris)それはそう思います。

(鳥嶋和彦)そういう意味じゃ、ドラクエが橋野さんにささやかな一歩だけど、偉大なる一歩を踏み出させたんですよ。大したもんですよ。

(堀井雄二)褒められたね(笑)。困るから、やめてね(笑)。

(橋野桂)ドラクエの主人公って、しゃべらないじゃないですか。これもう本当に重要で。アトラスのゲームも主人公はほとんどしゃべらないんですけど。それは「他人じゃなくて自分なんだよ」っていうのが最初のメッセージだと思うから。

(Naz Chris)なんか、現状出てる情報が「ダークな大人向け」っていうところまでしか出てないじゃないですか。その「大人向け」っていうのが引っかかって。今まで、子供向けだったんですか?

(鳥嶋和彦)アハハハハハハハハッ! ナイスな突っ込みだな(笑)。

(平信一)僕もそれ、聞きたかった!

(鳥嶋和彦)僕も聞きたいわ(笑)。

堀井雄二の考える「大人」

(平信一)堀井さんの言っている「大人」って、どういう大人なんだろうな?ってことですよね。

(Naz Chris)あの、12の話は全然なしで。堀井さんが思う「大人っぽい」っていう定義はどんな定義なんですか?

(堀井雄二)これはね、感覚だね。大人がね、「子供っぽい」と思わないことだね。要するに。「子供っぽい」と思って嫌厭することをなくしたいと思ったの。逆に。

(鳥嶋和彦)たぶんそれって、わかりやすさとある種、背中あわせのものだね。

(堀井雄二)でもわかりやすさはね、捨てたくないの。

(鳥嶋和彦)だから「予定調和でありたくない」ってこと?

(堀井雄二)そうそう。「※◯✕△」とか……そうそう。

(鳥嶋和彦)結構チャレンジングな、すごい試みだと思うよ。

(平信一)聞きそびれた気がするんですけど。橋野さんがゲームを作ってて、よかったなって思う瞬間とか、そういう体験は?

(橋野桂)ユーザーから「面白かった」って言われたら、そりゃ嬉しいんですけど。今、開発中なんで。完成するとまたあれなんですけど。作ってる最中は、やっぱりチームスタッフの誰かのいい仕事を見た時に「ああ、こう来たか」ってワクワクして。「じゃあ、自分も頑張ろう」みたいな。これはたぶんゲームじゃなくても、あると思うんですよ。

(鳥嶋和彦)わかるわかる。集団作業でね、チームワークでね。

(橋野桂)そこが一番、やっててよかったし。楽しいなって。

(鳥嶋和彦)それって物を作る人間の喜びだよね。

(橋野桂)すみません。一般論かもしれないけど。それはすごい感じるかな?

物を作る人間の喜び

(鳥嶋和彦)僕も遊んでいてダラダラしている堀井さんの原稿を見て「ああ、面白いじゃん!」って思った時の感覚だな(笑)。「遊んでいたわけじゃないんだ」って。そういう意味じゃあ、あれだよね。物を作って形にして、世の中に出していって反響があってっていうのは、いい仕事だよね。形が、いいも良いも悪いも反響が返ってくるものを出せたっていうのは。関わったその才能とかが物を作っていって、いいものが上がっていって、それで反響があった時ってやっぱりね、本人と違った意味で嬉しいよね。「伝わっている」っていう、こういう感じ。

(橋野桂)羨ましいんですよ。スパンが短いから。1週間とか月単位でレスが来るから、方向修正しやすいだろうなって思いますけども。ゲームだと難しくないですか?

(堀井雄二)まあ、何年かかかるからね。

(鳥嶋和彦)漫画はだから、そういう意味じゃね。週刊誌なんかだとね。

(堀井雄二)でもやっぱり作るって楽しいよ。苦しいけど、楽しい。たぶんこの放送を聞いた人たちが「ああ、じゃあ俺も何か作ってみようか」って思ってくれればね、嬉しいと思うしね。

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました