野沢雅子 鳥山明に「この人が孫悟空です」とオーデションで選ばれた話

鳥嶋和彦『ドラゴンボールZ』・タイトルに「Z」がついたきっかけを語る TOKYO M.A.A.D SPIN

野沢雅子さんが2023年9月25日放送のJ-WAVE『ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局』の中で『ドラゴンボール』の孫悟空役オーデションで鳥山明先生から直々に「この人が悟空です」と選ばれた話をしていました。

(鳥嶋和彦)それで野沢さん、『鬼太郎』をおやりになって、その後は『いなかっぺ大将』ですか?

(野沢雅子)『いなかっぺ大将』。それで『銀河鉄道999』で。これ、全部原作者の先生がオーディションで選んでくださったもので。それが不思議に大ヒットしているんですよ。不思議だなと思って。

(鳥嶋和彦)そうなんですよね。実はその後、『ドラゴンボール』のオーディションでも鳥山先生が野沢さんを選んだんですよね?

(野沢雅子)そうなんです。

(鳥嶋和彦)で、実はさっきね、外で話したんですけど。フジテレビのプロデューサーは鳥山さんとか僕らに対して、野沢さんの名前が一番下で。できるだけ見せないようにしてたの。なぜかというと、野沢さんは一番出演料が高いんで。予算をできるだけコンパクトに収めるために他の人を選んでほしかったらしいんですが。鳥山さんが聞いて即座に「この人がいいです」って言って(笑)。

(Naz Chris)それもすごい話ですね。

(野沢雅子)選んでくださったんです。嬉しかったですよ。鳥山先生におっしゃっていただいた時は。

(Naz Chris)声優さん、悟空とブルマだけがオーディションで、後は結構指名だったってお聞きしたんですけども。

(野沢雅子)どうなんでしょうね?

(森下孝三)でもね、あの頃は今みたいに原作者の先生もね、やっぱり主役ぐらいで。

(野沢雅子)あとはおまかせなんですよ。プロデューサーとディレクターに。

(鳥嶋和彦)それは森下さんの言う通りで。僕は原作側、漫画の担当だったけど、一緒に聞きましたけど、おっしゃる通りで。だいたい主役とヒロインぐらいですよ。

(森下孝三)やっぱり一番重要なのは、プロダクションのマネージャーとか。彼らが選んでくるじゃない? そうすると意外やね、大外れはないんだよね。で、その中からプロデューサーとかディレクターがやってくるんで。

(鳥嶋和彦)だから良くも悪くも当時、そこまで漫画編集者もアニメに詳しくないし。だから、お願いすることはお願いするっていうので、あんまり中には入らなかったので。

(森下孝三)だからほとんど先生は「漫画とアニメは違う」っていうね。元々、アニメの絵っていうのはさ、何十人で書くわけですよね。だから、1話の中でも絵が違うじゃないですか。で、漫画っていうのは1人の先生が描くでしょう? 「それみたいにやれ」って言われてもさ(笑)。大量生産なんだから。

(鳥嶋和彦)そうか。そうするとやっぱり、あれですね。原作者の方が選んで、いわゆる少年の役をやるのがずっと、野沢さんの声優人生なんですね?

(野沢雅子)そうなんです。最初に鬼太郎に水木先生が選んでくださって。

(鳥嶋和彦)それから松本零士さん。

(野沢雅子)はい、そうです。鉄郎。

(Naz Chris)あと『釣りキチ三平』とか『ドロロンえん魔くん』くんとかもありますね。

(鳥嶋和彦)そうそうたる……。

(Naz Chris)すごすぎますね。『怪物くん』もありますよね。

(鳥嶋和彦)もう知っているアニメーション、見ているアニメーション、みんな野沢さんが主役の声なんですね。

(野沢雅子)『怪物くん』だけはね、オーディションの時に皆さんのも聞こえてるんですよ。私たち、みんな待ってるところに。で、もうこの自分たちの声……もちろん私だって、自分の声なんですけど。普通の大人のあれでやっていて。「怪物くんってあんな大人なのかな?」なんて思って。それで私の番になったんで。私は私なりに考えたものがあるから、それで「おう、なんだ?」って言って。怪物くんは違う世界の子じゃないですか。だから、普通の人間のしゃべりじゃないと思ったもので私はそういうしゃべりをやったら、先生がもうすぐに選んでくださったっていうので。嬉しかったです。「怪物くんはこの人!」って言ってくださって。

(鳥嶋和彦)すぐ、その場でね。やっぱりイメージがぴったりだったんですね。

(野沢雅子)そうらしいんです。

(鳥嶋和彦)そういう意味で言うと、さっきの悟空のオーディションの時も野沢さん、「悟空はこういうイメージだ」っていうのを……ちょっとお話いただけますか?

孫悟空の役のイメージ

(野沢雅子)悟空も、なんていうんでしょう? 山の中で育ってるから。「これが食べられるか、食べられないか?」っていうのもわからないわけじゃないですか。だから、普通にしゃべるわけはないなと思ったんで。言葉をなんとなく山の中で……自分なりの言葉だろうなと思ったんで。「なんだぁ?」っていう風に、自分でフッと「こんな感じだろうな」と思ってやったら先生がすぐに選んでくださって。「悟空はこの人!」って。

(Naz Chris)あの「オラ」っていう自分の呼び方っていうのは、元々設定にあったものなんですか?

(野沢雅子)最初はあれだったんですけどね。「俺」ってなってたんですよ。でも、それだと普通だなと思って。もう、皆さんが使う言葉じゃないですか。で、先生には一応、お伺いしたんです。「先生、この悟空っていうのは『俺』じゃなくて『オラ』なんてのはダメなもんですかね?」って言ったら「ああ、そうですね。もう結構です。そちらで行ってください」って。そう先生がおっしゃっていただいたんで。それで「オラ」ってなったんです。嬉しかったです。すごく。

(Naz Chris)「オラ」じゃないと悟空じゃないですよね(笑)。

(野沢雅子)もう先生の作品ですから、一応違っちゃうといけないと思って、お伺いだけは立てないといけないと思って。それで先生にお伺いしたら、先生が「ああ、そうですね。そちらで言ってみてください」って。

(鳥嶋和彦)今、この話を僕、初めて聞きましたよ。でもね、あるところから……やっぱり『ドラゴンボール』のアニメが始まってしばらくして鳥山さんが言っていたのは、「描いていると野沢さんの声でセリフが頭の中に出てくるから。あとはそれを原稿用紙に移すだけだ」ってね。

(野沢雅子)はい。先生におっしゃっていただきました。嬉しかったです。はい。

(Naz Chris)瞬間的に「ああ、悟空だと思った」っていう風に鳥山先生、おっしゃっていたみたいですね。

(野沢雅子)ああ、そうらしいですね。で、私は先生とお話してる時、「私、この悟空は先生に選んでいただいたって、そういう風に伺ったんですけど。そうなんですか?」って聞いたら「そうですよ。私が選んだんですから。ちゃんとわかってますから、大丈夫です」って(笑)。

(鳥嶋和彦)僕も担当編集でしたからいろいろ聞くんですけど。声優さんって、みんなうまいじゃないですか。で、聞けば聞くほど決められないんですよ。ところが原作者の方って、不思議なことにパッと聞くと「これ!」ってすぐに選べるっていうね。そこがやっぱり違うんだなって。

(野沢雅子)原作者の先生は……鳥山先生がおっしゃっていたんだけど。自分の中で「悟空っていうのはこういう人間だ。◯◯はこういう人間だ」って、そういう風に思っているんですって。それで、もうしゃべり方がどうのこうのっていうことじゃなくて、パッと聞いた時にもうピッと合うんですって。自分の中のキャラクターと。それで「この人!」って選ぶらしいです。

(鳥嶋和彦)だから、迷いようがないんですね。

(野沢雅子)はい。びっくりしました。そういう風に伺って。「ああ、そうなんだ!」って。

(森下孝三)やっぱり今の話を聞いていても、そう思う。原作者ってみんな、当たってますよ。今、見ていると。

(野沢雅子)ああ、原作者の先生がね、選んだっていうのが。

(森下孝三)でね、プロデューサーっていうのはね、テレビ局も僕らもそうなんだけど。できるだけ新鮮に、新しいやつって。その時、一時は苦労されたでしょう? あまりにも出すぎちゃって。

(野沢雅子)そうそう。そうなんですよ。もう、新しい人を選びたいわけですよ。名前が知らない人を。

(森下孝三)「野沢さんはもう、鬼太郎もやっているし、えん魔くんもやっているから」って。そうなっちゃうんだよね。

(鳥嶋和彦)そうか。キャスティングした時に、できるだけ自分が関わってる色を出したいという。

(森下孝三)プロデューサーはね。で、演出家やディレクター、監督はさ、知ってるやつを使おうとする。みんな、違うんだよね(笑)。で、みんな外れるんだよね。

(鳥嶋和彦)演出をしてる人が知ってる人を使うっていうのは、演出が見えやすいから?

(森下孝三)見えやすいから。やっぱり気心が知れているから。だから、基本的にはそういうみんなそれぞれの……でも、やっぱり原作者が考えたっていうのが基本的にやっぱり一番正しい。主役や準主役はね。だって、他のウィルスが入っていないからね。

(野沢雅子)で、「ああ、なるほどな」って思ったのが私、オーディションで原作者の先生が選んでくださったものって、全部大ヒットしています。先生のイメージと。

原作者が選んでくれた作品は大ヒットする

(森下孝三)プロデューサーじゃダメでしょう?

(鳥嶋和彦)いや、担当編集もダメですね(笑)。

(森下孝三)あのね、情報が入りすぎていて。

(野沢雅子)不思議なんですよね。

(鳥嶋和彦)直感が当たるんだろうね。

(野沢雅子)で、「この人はたくさんやっているから」って選んだりもするわけですよ。無難にいい作品にしたいから。でも、原作者の先生は自分の主役にはイメージがあるわけじゃないですか。声から何から。それで選んで。

(鳥嶋和彦)だから総合的に判断しないで、「一番ぴったりな人を」っていうことだから。これ、見てる人と同じ視点なんだよね。

(野沢雅子)そうなんでしょうね。

(Naz Chris)野沢さんのエピソードでちょっと感動したのが、かめはめ波の声を出す時に、そのポーズでやってたっていう(笑)。

(野沢雅子)私ね、もうかめはめ波を……だって、こうやって「かめはめ波!」っても、ちょっと力が違うんですよ。だから必ずこうやってね。それで「かめはめ波ーっ!」ってやるんですよ。

(Naz Chris)それで、レコーディングの時にはスカートだと股を開けないから、パンツだったっていう(笑)。

(野沢雅子)そう。私は少年をやる時はスカートを履いたこと、ないですよ。

(鳥嶋和彦)そうなんですか?

(森下孝三)知らなかったな。

(野沢雅子)絶対に履かないです。だって、スカートを履いていると気持ち的にどこか、女になっちゃうでしょう?

(Naz Chris)わかります!

(野沢雅子)どこかに女っていうのが入っちゃうから。それはもう絶対にダメで。私は男性をやっているんですから。

(鳥嶋和彦)じゃあ、逆に女性の役をやる時はスカートを?

(野沢雅子)スカートを履いていきます。女性の時は。

(森下孝三)声優さんのそういう強弱。あれはすごい。やっぱり。ただ声を喉から出しているんじゃなくて、ここから出しているから。後ろにぶっ倒れる人もいるよね。

(野沢雅子)そうそうそう。ダーッて。貧血を起こしちゃう人もいるんですよ。

(森下孝三)そうそう。頭ね。貧血を起こしたりするよね。

(鳥嶋和彦)でも、『ドラゴンボール』はそれこそ途中からずっと、戦闘物じゃないですか。だから「ギャーッ」とかなんとかっていうのはすごく、それは声帯に無理がかからないですか?

(野沢雅子)全然。私、舞台出身ということもあるんでしょうけどね。舞台はマイクなんかないですからね。全部、それで一番後ろまで届かなきゃいけないんですから。それもあったんじゃないかなと思うんですけど。皆さんね、声を潰しちゃう人もいるんですよ。で、もう『ドラゴンボール』の時は戦ってる相手も私がやっていたりするし。1人で戦っているんですよ。それで、スタジオで寂しいのがね、1人きりしかいないんですよ。「皆さん、お休みしてください。これからちょっと戦い、長いですから」って。それで私が1人で「ダーッ!」「うわーっ!」とかってやって。もうバカみたいなんですよね(笑)。

1人で複数役の戦闘シーンを収録

(鳥嶋和彦)アハハハハハハハハッ! それ、前に小山さんにお聞きしたことあるな。映画で1シーン、野沢さんが4役っていうのがあるっていう(笑)。

(野沢雅子)はいはい。あるんですよ。もうね、寂しいんですよ。1人でね、バカみたいにしゃべってると(笑)。

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました