山下達郎『BOMBER』を語る

山下達郎『BOMBER』を語る NHK FM

山下達郎さんが2023年5月4日放送のNHK FM『今日は一日“山下達郎”三昧 レコード特集2023』の中で『GO AHEAD!』についてトーク。『BOMBER』について話していました。

(杉浦友紀)さあ、『今日は一日”山下達郎”三昧 レコード特集2023』。この時間は、山下達郎さんご本人をお迎えしております。続いては、1978年リリースのアルバム『GO AHEAD!』です。『GO AHEAD!』は達郎さん自身、CM、作曲、コーラスとか生活はできていたけど、ちょっとソロとしての行き詰まりを感じていて……。

(山下達郎)そうですね。時代がね、もう明らかに変わり始めたんです。ツイスト、サザン……ロックのメジャー化ですね。

(杉浦友紀)「アルバムとしては最後になるかもしれないな」と思って作った感じなんですね?

(山下達郎)そうですね。レコード会社はもう、なんかはっきり言って「お荷物」っていうか。そういうあれでしたからね。いわゆる、歌謡曲の宣伝チームと、こっちの当時はニューミュージックっていうのでは、宣伝課が二つ、違うんですよね。すると、歌謡曲の人が廊下で会うと「君、まだいたの?」っていう。そういう時代だったので。

(杉浦友紀)「最後になるかもしれない」って思ったから、いろんなことをやってみようと?

(山下達郎)そうですね。やりたいことをやってやめようって。本当にそうなんですよね。

(杉浦友紀)でも実際、そうなんですよね。本当に多種多様な曲が入ってるといいますか。

(山下達郎)そうですね。だから作家的ですね。

(杉浦友紀)で、一番の……どうなんだろう? いや、これはでも、達郎さんの人生にとっても絶対に大きな出来事だと思うんですけど。今のバンドメンバーである難波弘之さんが参加したっていうところ、大きいですよね。

難波弘之が参加

(山下達郎)そうですね。彼は下北の、金子マリ&バックスバニーっていうね。金子マリさんっていうのは下北沢の人なので。ネイティブ下北ピープルなので。で、下北のロフトっていうところが拠点で。難波くんはそこのバックで……難波くん自体は巣鴨なんで、僕と近い土地柄なので。で、ロフトのセッションっていうのがあって。山岸潤史とかね、いろんな人がいまして。そのセッションで知り合ったんですよ。で、僕ね、人生でね、自分で声をかけた人間って、実はあんまりなくて。人の推薦とか、そういうのはあるけども。難波くんは僕が自分で「一緒にやらないか?」と声をかけた数少ない人なんですよ。

(杉浦友紀)へー! セッションをやってみて声かけたという?

(山下達郎)そうです。

(杉浦友紀)へー! それはどういうところに惚れ込んだんですか?

(山下達郎)タイムっていうか、演奏がやっぱり上手いんで。あと、やっぱり出自が近いっていうか。巣鴨と池袋で地域カラーっていうか、そういう空気ってあるんですよ。やっぱり。東京は広いから。そういうところがやっぱりあって。あとはSFとかね。あとは一人っ子だし。彼は両親ともにミュージシャンの人なので、あれなんですけど。で、歳はやっぱり同じ歳なので。学年は僕の方が1個上なんだけど。やっぱり世代って、重要で。

(杉浦友紀)ああ、その感覚が合うっていう部分で?

(山下達郎)合います。で、時代が今よりも全然スピードが早かった時代なので。そういう3つ、4つ違うだけでもずいぶん違うんですよ。価値観が。

(杉浦友紀)ああ、そうなんですね。同じ価値観を味わってるっていうところが、演奏にも?

(山下達郎)それがすごい重要です。

(杉浦友紀)なんて声をかけたんですか?

(山下達郎)「レコーディングを一緒にやってくれないか?」って。

(杉浦友紀)で、難波さんは?

(山下達郎)「いいですよ」って。その前にずいぶんセッションをやってましたから。月1ぐらいで、スペシャルジャムみたいな形で下北ロフトでずっとセッションをやって。それで僕も何回もゲストに出て。それでだんだん、彼のピアノをよく見るようになって。

(杉浦友紀)それが今も……今、なお続く縁となるわけですね?

(山下達郎)そうですね(笑)。

(杉浦友紀)で、やはりこの『GO AHEAD!』から選んだのは『BOMBER』。音楽生活のそのターニングポイントになった1曲ですよね?

(山下達郎)これがこのアルバムで一番最初にレコーディングした曲なんですよ。

(杉浦友紀)ああ、そうなんですね。これが大阪のディスコで大ヒットをするという。

(山下達郎)翌年の話ですけどね。出てから先の話ですけど。

(杉浦友紀)ポリリズムファンク……「一度、やってみたかった」という話ですが。なんでこのポリリズムファンクをやってみたいと思ったんですか?

(山下達郎)まあ、あの頃はだからそういうようなものが洋楽ではものすごく流行ってたんで。そのちょっと前、スライ&ザ・ファミリーストーンとか、それがそれこそアイズレー・ブラザーズとか。とにかくジェームス・ブラウン好きなのでね。ジェームス・ブラウンがそういう意味では、ファンクっていうか、そういうふポリリズムっていうか。複雑なリズム構成の一番最初に入ってきた音楽なんで。そういうようなものがやりたかった……あとはだから0レイ・パーカー・ジュニアのレイディオとか。そういうようなものが流行っていたので、そういうのをやりたくて。

で、ユカリ……上原裕はシュガー・ベイブからずっと一緒に手伝ってもらっていたんですけども。田中章弘っていうのがいて。田中くんは鈴木茂さんのハックバックっていう、それまでは関西でバンドをやってたんですけど。その後、ユーミンのベースをずっと長くやってましたけど。ユカリ・田中っていうコンビがあって。それに難波くんっていうのが入って。それでギターの椎名和夫っていうのがいて。この人は、高校からの知り合いで。

(杉浦友紀)ああ、高校からなんですね。

(山下達郎)そうなんです。で、ムーンライダースのメンバーになって。だから椎名くんは若い頃から結構、交渉があって。で、いつの間にかそれで一緒にやるようになって。で、この上原、田中、難波、椎名っていうコンビでこのレコーディングは中心に……ここから『MOONGLOW』もそのコンビなんですけど。この2枚はそれで。なんでそうなったかっていうと、やっぱりポンタ、岡沢、松木さんだとすごく経費がかかるんで。それで重要なのは、坂本くんがYMOを始めたっていう。それもありましてね。

だからもう、これの『This Could Be The Night』とかもシンセサイザーを弾いてもらってますけど。この時はもう、YMOに入りかけていた時で。そういう時代なんで、時代が変わるんですよ。だから。いろんな意味でね。そうすると、自分のスタンスをどうするか?っていうあれで。なかなかでも、これから先はきついだろうなって思ったんで。そろそろ、こういう自分の名前でレコードを出すっていう作業は早晩できなくなるだろうなっていう、そういうあれです。

(杉浦友紀)それもあって、最後かもしれないなって思ったんですね?

(山下達郎)そうですね。

(杉浦友紀)でも、その中で『BOMBER』という大ヒット曲が?

(山下達郎)それは偶然です。あれが運命のわかれ道ですね。本当に。でも、本当にこのセッションの一番最初で。これが非常に出来がよかったんで。なんですけど、こんな曲をシングルなんかで出しても、売れなかったんですよ。この頃は。今だったら、わかりませんけど。で、『Let’s Dance Baby』っていうのは元々、キング・トーンズに書いた曲で。そっちの方がA面になって。それはA&Rがそうするって言ったんですけども。だから初めから『BOMBER』をひっくり返してやっていたら、どうなるかわかりませんけど。全ては、だから後になって言えば勝手になんだって言えるんですよね。「ああ、僕はそれはね、絶対に売れると思ってたんだよ」みたいなね。嘘だよ、そんなの(笑)。

(杉浦友紀)でも「大阪でのディスコで流行ってる」って最初に聞いた時は、どう思いました?

(山下達郎)狐につままれたっていうか。で、おそるおそる行ってみたら、本当にかかってるんですよね。「へー!」と思ってね。それで、その時までは東京のシェアが僕は50%以上だったんですよ。全国的な知名度がほとんどなくて。だけど、これのアルバムは本当に大阪で、東京のパーセンテージと同じぐらいになって。それまでと全然違うお客さんがリスナーとして発生してきてね。それでそういうライブに行ったんです。79年の4月ぐらいに大阪でライブをやったんですけど。シュガー・ベイブでやっていた時代と全く違うお客が来るっていうので、結構衝撃的でね。今でもそのビデオが残ってますけど。

(杉浦友紀)ビデオが残っているんですか?

(山下達郎)最初に大阪でやった時のがね。

(杉浦友紀)見たいーっ!(笑)。見てみたい、そのビデオ(笑)。いやいや。ということで、この『BOMBER』を聞いていただきます。本日かけている音源は、今年順次リリースされる最新リマスターのレコードを先行入手いたしまして、そのレコードの音をそのまま放送に乗せていますので。そこのあたりも注目して、お楽しみください。では、『BOMBER』です。

山下達郎『BOMBER』

(杉浦友紀)いやー、思わず乗っちゃいますね。

(山下達郎)何度でも言いますけどね。これ、なんでしょうね?(笑)。

(杉浦友紀)『BOMBER』の冒頭のSEも面白いですよね。

(山下達郎)僕ね、SEマニアなんですよ。『GO AHEAD!』は特にSEの嵐でね。ピストルの音だとかね、潮騒だとか、ねえ(笑)。

(杉浦友紀)「入れてみたい」と思うんですね。

(山下達郎)今でもそのSEのコレクションって、たくさん持っていますから。この間の『SOFTLY』も汽車の音とかね。ああいうのが大好きなんですよ。

(杉浦友紀)じゃあ、まさにそんなSEが効果的に使われている曲をもう1曲。『Let’s Dance Baby』を聞いていただきます。

<書き起こしおわり>

山下達郎『LET'S DANCE BABY』を語る
山下達郎さんが2023年5月4日放送のNHK FM『今日は一日“山下達郎”三昧 レコード特集2023』の中でレコード・カセットが再販売されることになったRCA/AIR時代の8作品についてトーク。『GO AHEAD!』について話す中で『LET'S DANCE BABY』に触れていました。
タイトルとURLをコピーしました