オードリー若林 NON STYLE石田との『ドリームマッチ』漫才を語る

オードリー若林 NON STYLE石田との『ドリームマッチ』漫才を語る オードリーのオールナイトニッポン

オードリー若林さんが2022年1月15日放送のニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』の中でNON STYLE石田さんとの『ドリームマッチ』漫才を振り返り。さらにオードリー漫才の到達点、イタコネタについても話していました。

(若林正恭)本当に、本当に。俺は、本当に2008年とか、ナイツとかになりたかったんだからね。わかるでしょう? 俺の雰囲気。あと、石田くんとかみたいな。

(春日俊彰)ネタとかね。

(若林正恭)だから、なんか地味な性格なの。やっぱりね、サンマルク、ドトールで……しかもね、塙くんとかみたいに短時間でいいネタがパッて書けるタイプでもない。時間かけるタイプで。で、この間さ、ヅカがさ、『ラヴィット!』で……『ドリームマッチ』で石田くんと俺で漫才やったやつ。あれ、もう12年ぐらい前なのかな? で、東京ホテイソンのショーゴが『ラヴィット!』で紹介をしてくれて。「悟空とベジータが漫才してるようだった」って。しかも中学生ぐらいの時に見ていたんだって。恐ろしいよな。その、中学生ぐらいの時に見ていた人が、もう売れているんだぜ?

(春日俊彰)いや、本当よね。一緒に出てたりするからね。

「悟空とベジータが漫才してるようだった」(東京ホテイソン・ショーゴ)

(若林正恭)それで俺、ホテイソンとは何度も『しくじり先生』で共演してるけど、ショーゴはその素振り、全然見せてこないからな(笑)。で、粗品くんにも言ってもらった時あるもん。「あの『ドリームマッチ』のネタが……」って。

(春日俊彰)じゃあ、あの世代に?

(若林正恭)だからあの世代が10何年前に見てて。それで、もう売れているんだぜ?

(春日俊彰)そうよ。だから、影響を与えてるってことでしょう? あの世代、第7世代に影響を与えてる人だったってことだよ。

(若林正恭)そうそう。それで、『ドリームマッチ』で石田くんとネタを作った時が、もう信じられないスピードでネタが出来上がったのよ。石田くんとやるってなって、TBSの会議室で初めて会って、すぐ。早いよ、もう。バーベキュー。ネタの題材、バーベキュー。

(春日俊彰)はいはい。「バーベキューにしよう」って決まって。

(若林正恭)決まって。もう一瞬で決まって、「次までにお互い、ボケを持ち寄ってこよう」って。それで本当、それだけで20分ぐらいの漫才ができちゃって。「どうやって削る?」って話になってきたから。ボケを持ち寄ったら。だから、本当に石田くんとだったら俺の20代、どんだけ楽だったかなと思うよ。石田くんじゃないやつと組んでだから。

(春日俊彰)おい、なんちゅうことを言うんだよ! そしたら、私と井上くんはどうしたらいいんだ?(笑)。

(若林正恭)いや、だから井上くんもやっぱり漫才を見るとあれ、M-1チャンピオンのツッコミだよ。あれ、すごいんだよ。声質とか、カーン!って行く感じとか。で、井上くんも言ってたよね。「それ、若林もよく言ってくれるし、板倉さんもよく言ってくるれるんだけど」って。板さんが「なんでみんな、もっとすごいって言わないんだろうな。井上のツッコミは』って言っていて(笑)。

(春日俊彰)たしかにね。井上くんを褒めている人、あんまり見たことないもんね。

(若林正恭)それで俺、山ちゃんとやっても、打ち合わせなしでできるから。でも、春日は春日で華とか、そのキャラクターとしての五角形で言うと、そのキャラのところがずば抜けてるでしょう? だから春日のオーダーメイドを作るのに時間がかかっているわけじゃん? でさ、思ったんだけど。なんかもう、イタコ以上の漫才ってできないのよ。オードリーって。

(春日俊彰)えっ、そうなの? それは今は一番いいかもしれない。マックスかもしれないよ。でもそれは、更新はされていくんじゃないですか?

(若林正恭)いや、下請けがそんな意見、言わなくていいのよ、別に。

(春日俊彰)誰が下請けよ!

(若林正恭)えっ、じゃあ、俺が下請けなの?

(春日俊彰)いや、それは下請けとか、上下なんかないじゃん? まあ、たしかにいただいている……。

(若林正恭)えっ、同じラインに並んでるの? トップダウンで言うと?(笑)。

(春日俊彰)いや、同じラインっていうか、まだ更新はされていくんじゃないですか?っていうね。どうなんですか?っていうことよ。

(若林正恭)されるとしたら、8年後ぐらいだと思う。

(春日俊彰)フハハハハハハハハッ! ああ、8年後か。50ぐらいか。

(若林正恭)で、思ったんだけど。ずーっとイタコで漫才の番組に出ていればいいんじゃないかなって思ったの。

(春日俊彰)ああ、そういうこと? なるへそ。

ずっとイタコのネタで漫才番組に出る?

(若林正恭)やっぱり新しいのを見たい、新しいのを作ってるっていうのがあるんだけど、イタコを超えないっていうのはわかっているのよ。で、イタコがどれだけ超えられないかっていうのもわかっているの。なのに、なんでイタコよりもちょっとクオリティーの下がるやつを作らなきゃいけないんだろうなって思うんだよね。

(春日俊彰)ああ、たしかに。モチベーション的に、たしかにそうだね。

(若林正恭)そうなのよ。それで俺、このラジオでしゃべったっけ? ですよさん……ですよさんがちょっと変わってる人だって、『激レアさん』にですよさんが出てくれて。海外とか、結構すごい行ってたりするっていう話で。それで、ですよさんが「ネタをやります」ってなったら、またあの「ヤドカリを見つけたんですよー。チョココロネだったんだよ」っていう……俺、この話したっけ? 聞いたことあるでしょう?

(春日俊彰)あるある。

(若林正恭)「絶対にチョココロネのやつ、やるじゃん? あれって、なんなの?」って聞いたら、ヅカがそれを聞いたことがあるらしいんだけども。落語家さんが『芝浜』を練り上げるじゃないけども、もっと更新をしていくっていうことで、あれしか……あれを更新していく。古典として、あれの最高得点を人生で出していくんだって。だから毎回、チョココロネなんだって(笑)。

(春日俊彰)10年前のチョココロネ、今見たらなんか変わっているのかね? なんか、更新されて、バージョンアップしているというか。面白くなっているのかな?

(若林正恭)それってでも、だからみんなが新ネタをかけるから。テレビを見ているお笑いファンも新ネタが見たいから当たり前になっているけども。でも、落語家さんで言ったら、ない話じゃないのよ。

(春日俊彰)たしかにそうだね。

(若林正恭)「この話を練り上げてく」っていうのは。何度もかけて。で、ジョイマンが『しくじり先生』に来た時に俺も内心、「わかるな」って思ったんだけど。ジョイマンをなんとかしようっていう企画で。「ジョイマン、なんかテレビで返り咲こうとは心底、思っていなさそうだな。でも、企画で来た感じだな」って思ったんだけど。でも、言えないじゃん? で、なんかメカジョイマンとか、新しいやつを作って。ノブコブの徳井くんにボロクソに言われてたんだけど(笑)。

それでついに……だからやっぱり企画とジョイマンが噛み合っていないの。ジョイマンからテレビで再ブレイクしたいっていう波動が感じなかったの。俺は。でも、言えないじゃん。企画上。そしたら池谷くんが「はっきり言って、営業で地方で絶対ウケるんですよ。ジョイマンのネタは」って。で、ビックスモールンもそうじゃん?

(春日俊彰)まあ、そうだね(笑)。

(若林正恭)ビックスモールンって滑ってるの、見たことないのよ。場がお祭りであれ、結婚式であれ、ショッピングモールであれ。ただ、お笑いライブだけ滑るの。

(春日俊彰)滑るね(笑)。

(若林正恭)それはお笑いマニアが見たら、面白くないんだろうね。滑ってるってことは。でも、俺とか春日とかってそれを目の当たりにし続けてるから「すげえな!」ってマジで思っているんだよね。

(春日俊彰)思っている。前説とかでも外してるの、見たことないしね。で、ウケるどころじゃなくて、盛り上がるから。

滑り知らずのジョイマン、ビックスモールン(お笑いマニアを除く)

(若林正恭)で、言ったら『たりないふたり』のテレビでやっていたシーズンは全部、ビックスモールンが前説で。100%、盛り上がるの。だけど、ネタライブに呼んだら全然笑わないのよ、お客さんが。だからさ、そのパイがあって。新しいパイだと滑らないっていうことだよ。ジョイマンもたぶんそうなんだよ。それで、楽しんだ人生があって。池谷がついに言っちゃったのよ。それで俺、「わかるな」って思っちゃって。でも、それでよしとしないのって、やっぱりテレビ畑のスタッフと芸人なんだよね。だから、ですよさんは何だろう? 100メートルのタイムを縮めてるアスリートみたいにチョココロネをやっているとしたら……。

でも俺、なんかその感じはわかるの。その、ですよ-1グランプリみたいなのがあって。トップバッターでですよ。が出るの。そしたら、審査員席もひとつで。ネームプレートにですよ。って書いてあって。ネタが終わった後に座って、80何点とか90何点とか自分で出して。2番手も、笑神籤を引いたらですよ。が出てきて。ですよ。がネタやって、ネタをやった後にその点数を上回るか下回るかってやっていくってことしかないってことだよな?

(春日俊彰)まあ、だから100点を目指してずっとやってっていうことでしょう? 100点が出ない限りは終わらないわけだもんね。でも、出ないんだろうしね。

(若林正恭)それでたとえば「92点」って出たとするじゃん? それはですよさんが出すんだけど。でも、そのマイナス8点分を聞いたら、どこなんですか?ってことがあるのよ。「そしたらさ……Soooooo!」のところの「Soooooo」が……とかなのかな?

(春日俊彰)そうなんじゃない? 我々には分からない「Soooooo」の微妙な言い方とか、指のスピードとか。「Soooooo」を「Soooooo↑」で行くのか、「Soooooo→」って行くのか、とか。

(若林正恭)それってさ、「トゥース」とかでもあるわけ? 「アパーッ!」とかでも。自分の中で「いい『アパーッ!』だったな」とか、「ダメな『トゥース』だったな」とか。

(春日俊彰)ああ、あるある。全然ある。それはあるね。よくよく考えてみると。「これはおざなりの『アパーッ!』だな」とか。

(若林正恭)ええっ? そうなの?

(春日俊彰)これはいやらしい気持ちで……「ここで『アパーッ!』を入れたらいいんでしょう? ウケるんだろう?」ぐらいの感じでやっているとか。もともと「アパーッ!」も……「トゥース」はアメフトの掛け声だけども。「アパーッ!」なんかは魂の、悔しさでさ。もともとはトレカかなんかで失敗をして。ほんで「くそっ!」っていう気持ちの「アパーッ!」だからさ。

(若林正恭)本当、「ハロー」とかってそうだと思うのよ。なんだろう? 「ハロー」って昔の人間と人間が会ってさ。「うーっ、おおーっ!」ぐらいから始まったんだと思うのよ。

(春日俊彰)ああ、それが変化していって?

(若林正恭)で、それが「アパーッ!」なわけでしょう?

(春日俊彰)まあ、でもそうだね。別に言葉自体に意味はないからね。

(若林正恭)漢字とかでは別に表せないじゃない? 上が下の言葉を飾っているとかっていうことじゃないじゃない? 「アパーッ!」っていう音だから。

(春日俊彰)たまたまそれが並んだだけで。

(若林正恭)漢字とかにはできないわけでしょう?

(春日俊彰)まあ、やろうとすれば、ねえ。

(若林正恭)「安波」みたいな感じ? これだと「あんぱー」か。

(春日俊彰)「亜波」とかじゃない?(笑)。「あ」が違うね(笑)。

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました