オークラ バナナマンコント「Secretive Person」と君の席を語る

オークラ バナナマンコント「Secretive Person」と君の席を語る バナナマンのバナナムーンGOLD

オークラさんが2021年7月30日放送のTBSラジオ『バナナマンのバナナムーンGOLD』の中で「この夏、見た方がいいバナナマンコント10選」と題して、おすすめバナナマンコントを紹介。バナナマンの2002年の単独ライブ『ペポカボチャ』で披露されたネタ「Secretive Person」(「なんで言わねえんだよ」)やバナナマンがおぎやはぎ、ラーメンズと組んでいたコントユニット・君の席などについて話していました。

(オークラ)『RADIO DANCE』よりももっとポップになる。それが『激ミルク』っていう。そこらへんから単独ライブってDVD化してはいるとは思うんだけど。『激ミルク』っていうのと、あとは『monkey time』『ペポカボチャ』っていう三連発。それはすごくポップで見やすくて。ものすごくバナナマンがより深いダークなネタから明るく、今のバナナマンに繋がるその1個手前の段階を迎えるようになったっていう気がする。で、その中の……俺はすごいその『激ミルク』『monkey time』『ペポカボチャ』って単独ライブ三連発があって。その3つの中の『ペポカボチャ』っていうのが前期バナナマンの最高傑作だと思うんだけどね。

(飯塚悟志)『ペポカボチャ』は俺ね、生で見てるんですよ。

(オークラ)2002年。

(飯塚悟志)すごくポップだったイメージ。

前期バナナマンの最高傑作『ペポカボチャ』

(オークラ)あと、めちゃくちゃネタの完成度か全部高いっていう。オープニングからエンディングまで全部で12本ぐらいネタをやっているかもしれないけども。すごく……で、その中にあるのが僕が勧めたい、これはたぶんバナナマンコント好きな人だったらみんなで言うでしょうねっていうネタなんですけども。「Secretive Person」。

(飯塚悟志)出た! 大好き!

(オークラ)ある意味、最高傑作なんじゃないかというと思うぐらいのネタですよね。これはね、知ってる人も多いと思うんですが。別名は「なんで言わねえんだよ」。設楽さんと日村さんが友達なんだけど、設楽さんはいろんな話を小出しに言っていくんだけど、それを日村さんは全然聞いてなくて。「お前、こんだけ付き合いが長いのに、なんでそういうことを言ってくれないの?」っていうネタですね。でも、そういうやつはいっぱいいて。これはまさしくあるあるですよね。で、これ、設楽さんがそれよりもすごい昔に書いていたネタなの。たしか。

(飯塚悟志)そうなの? へー。

(オークラ)でも、それはただ単に「なんで言わねえんだよ」っていう突っ込みが連発するだけのネタ。で、それだけなんで、やる必要ないね、みたいなこと言ってたのね。で、その時にちょうど別で俺が書いていたネタがあって。それをドッキングさせようかっていう話になって。で、「なんで言わねえんだよ」っていう話がドッキングされたことによって、その「なんで言わねえんだよ」っていうのもちょっとずつ、その言っている内容が次第に紐解かれていって、デカい事件になっていくというか。「お前、さっき言ったあれって、あれのことか」って。

だんだんと一筋になっていくっていうちょっとミステリーの構造にもなっているっていう。で、断片的にいろんな過去が明かされていって「ああ、こういうことだったのね」っていう。だからあるあるから、1個のミステリー的な事件が解決していくというか、そういう物語のコントになっていて。そのバランス感がめちゃくちゃよくて。これはすごいなって思って。

(飯塚悟志)すごいいいネタだった。これは。本当に好きだったな。

(オークラ)これは見に来ていた人たちはみんな、度肝を抜かれていたね。

(飯塚悟志)なんか2人とも、またキャラに合っているんだよね。設楽さんが言わない人を演じるんだけど、これがうまいんだよね。またね。

(オークラ)あの人、そういう抜け感っていうか、本当に上手だよね。

(飯塚悟志)そうなんですよ。なんか口元をね、ちょっと動かすんだよね(笑)。

(オークラ)そう(笑)。わかる! バナナマンは口で演技するよね(笑)。

(飯塚悟志)面白いよね!

(オークラ)これは……でも、これはさすがにみんな知っていると思うし、見たことがある人も多いと思うんですけど。『バナナムーンGOLD』を聞いてる人だったら。ただ、この『ペポカボチャ』をやった年が2002年なんですけど。これ、君の席……『ライヴ!!君の席』をやった年で。

(飯塚悟志)あの? それこそ、伝説の?

(オークラ)それを、たしか3月にやっていて。で、『ペポカボチャ』を夏にやって。バナナマンライブで。ちなみにこの年、東京ヌードも5月にやっているんですよ。

(飯塚悟志)東京ヌードはおぎやはぎ、ドランクドラゴン、アルファルファ。オークラが作ったユニット。それもやっているんだ。

(オークラ)5月にやっているんですよ。この年は非常に精力的にライブをやって。だから、いろんなことが前向きに動き始めたのかもしれないなって。

(飯塚悟志)そもそも君の席はなんでやったの?

君の席結成のきっかけ

(オークラ)あれはね、元々日テレで『笑いの巣』っていう企画が始まるの。それは当時、若手芸人……アンタッチャブルも然り。底ぬけAIR-LINEとかもいたし。おぎやはぎ、バナナマン、ラーメンズとか、そういう人たちがいて。日テレの若手ディレクターが芸人と組んでちょっと面白い映像コントを作ろうって。それをインターネットで発表して、人気投票していこうみたいな感じの企画があったの。で、それをやって、そこからそれをテレビ番組に持っていきましょうっていうことで、『ウラ日テレ』っていう番組が始まるの。

で、その『ウラ日テレ』っていうのは日テレのある番組をパロディにしたパロディコントを作るっていうので。それも、日テレの若い社員はコントとか撮ったことない。芸人たちもテレビコントをやったことないっていう人たちがみんなで協力して作りましょうっていう番組が始まったの。でも、日テレって当時、コント番組をやる土壌がなくて。やっぱりコントっていうとフジテレビだったわけで。フジテレビがコントを撮る技術とかスタッフ、セットとか、そういうのも全部がフジテレビのお家芸だったんですね。で、日テレはよくわからない中で手探りで作ろうっていうのがあったんで、スタッフと演者がぶつかることがあったの。みんな、若いし。

で、芸人からしたら、舞台ですごい笑いを取っているからプライドがあるし。若いディレクターたちが「こんなの、どうですか?」って言ってくるのも納得ができないのもあったりとか。

(飯塚悟志)まあ、みんな尖っていたもんね。

(オークラ)で、その若いディレクターたちも「いや、テレビだから」みたいな感じになってきて。結構バチバチだったの。俺も当時、すごいバチバチで。

(飯塚悟志)オークラはどっち寄りなの?

(オークラ)俺はもちろん、バナナマンとかおぎやはぎとかラーメンズとか知り合いだったから。「俺が作家の中で一番コント書けるだろ?」ぐらいの。そんな感じでバチバチだったの。

(飯塚悟志)それでなんで君の席っていうユニットができるの?

(オークラ)それで結果、あんまり関係性がうまくいかなかった時に、日テレで当時いた安島さんっていう人。この人もゴリゴリの人だったのよ。尖っていたのよ。安島さん、知っていると思うけども。尖っていて、結局そういう尖りすぎているやつらでちょっとこことは違うユニットみたいなのを1個、作りましょうかっていう感じで君の席っていう企画を作ったの。

(飯塚悟志)なるほどね。そっちもやって、ライブもやろうみたいな。

(オークラ)それとは別に本当に自分たちの好きな笑いをやりましょうね、みたいな感じで。それでDVDを出そうっていう企画で始まったの。

(飯塚悟志)それで選ばれたのがバナナマン、おぎやはぎ、ラーメンズ。で、オークラが演出。

(オークラ)俺が本を書いて。演出は基本、映像ネタは安島さんがやって。舞台になったら全員でやったっていう。

(飯塚悟志)だからそれをさ、俺と当時、もう東京03さんを一緒に組もうって決めていた角ちゃん。角ちゃんと組む直前に見に行ってるんですよね。

(オークラ)だからこの2002年っていうのはそのいう年でもあるし、アルファルファが解散する年でもあるっていう。

(飯塚悟志)そうそう。なんですよ。懐かしいな。衝撃だったよ、あのライブは。

(オークラ)あの年はだから相当精力的にやってたし。アルファルファが一番どん底の時に、こっちはもうライブ、絶好調(笑)。

(飯塚悟志)そう。「すげえ!」っていう感じだった。

(オークラ)それは覚えている。そこらへんのやつは。そういう感じでしたね。というのが「Secretive Person」、「なんで言わないんだよ」。

(飯塚悟志)これが4本目ね。

(オークラ)これ、ちょっと1曲、行きます? この『ペポカボチャ』のエンディングテーマになった曲で鈴木慶一とムーンライダーズの『髭と口紅とバルコニー』という曲です。どうぞ。

鈴木慶一とムーンライダーズ『髭と口紅とバルコニー』

(オークラ)ということで、『髭と口紅とバルコニー』でした。これがその『ペポカボチャ』のエンディングテーマで。

(飯塚悟志)なるほど。こういう選曲はオークラがするの?

(オークラ)俺がある程度、こういう曲を何曲か集めてきて設楽さんに当てるの。それで「これでどうですか?」ってやって設楽さんが「ああ、いいね」って言ったら使うし。「うーん……」ってなったら違うのを探してくるっていう感じかな? でも、このへんの趣味は設楽さんとは共通はしてきてるんじゃないかなと思う。エンディングとかに関しては。

(飯塚悟志)うんうん。なんか、洒落た曲を使うよね。

(オークラ)これはね、まあね、洒落てるよね。

(飯塚悟志)洒落てる。

(オークラ)やっぱり洒落た曲を使わなきゃダメじゃないかっていう(笑)。そういうのでギンギンだった時期があの頃で。でも、最近はオリジナルとかでも作れるようになったりとかするから、またちょっと考え方も変わってきてはいますが。

<書き起こしおわり>

オークラおすすめバナナマン傑作コント10選・書き起こしまとめ
オークラさんが2021年7月30日放送のTBSラジオ『バナナマンのバナナムーンGOLD』の中で披露したバナナマン傑作コント10選。解説の書き起こし記事リンクのまとめです。
タイトルとURLをコピーしました