町山智浩と宇多丸『ミッドサマー』を語る

町山智浩『ミッドサマー』を語る アフター6ジャンクション

町山智浩さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。宇多丸さんと2020年に公開される映画をトーク。アリ・アスター監督最新作『ミッドサマー』について話していました。

(宇多丸)続いて、これもメールかな?

(日比麻音子)はい。「2020年に公開が決まっていて楽しみな映画はアリ・アスター監督の『ミッドサマー』です。待ちに待ったあの『ヘレディタリー/継承』以来のアリ・アスター監督作品ですし、アメリカでは2019年にすでに公開されていて、アメリカに住む知人の話では『見た後の余韻がすごい。2019年で最もストレンジかつ魅力的な映画だ』という話なのでとても楽しみです」。

(宇多丸)はい、アリ・アスター。来てしまいましたね!

(日比麻音子)2月21日に日本でも公開されます。

(町山智浩)はい。これはスウェーデンにね、学生たちが遊びに行くんですけども。スウェーデンっていうと、どういうイメージがありますか?

(日比麻音子)スウェーデンですか? どういうイメージかな? 「安全」とか。

(町山智浩)ああ、そうですね。安全。

(宇多丸)「進んだ国」とか。

(町山智浩)そう。先進国ね。福祉国家とか。そういう風に思われてるんだけど、実は北欧地域ってヨーロッパで最も文化が遅れていたところなんですよ。元々は。だからそれこそバイキングとかがいて。特にキリスト教化が遅れていて、その土着の宗教である北欧神話とか、そういうのを信じていた時期がすごく長いんですよ。で、メタルっていうのがすごく流行ってるんですけど。ブラックメタルとか。

そういう人たちはそのキリスト教化される前の野蛮だった頃の北欧を取り戻そうっていう動きなんですよ。ある種ね。で、バイキングメタルとかペイガンメタルっていう反キリスト教メタルっていうのがすごくあるんですけど。この映画はスウェーデンのミッドサマー(夏至祭)のお祭りに行ってみたら、現地の彼らがキリスト教以前の儀式を継続していて。それがまた血みどろの、セックスとバイオレンスのお祭りだったっていう感じですね。

(日比麻音子)まだ文化に進んでない?

(町山智浩)だからその「進んでいない」っていうのはその我々、近代の人たちの考え方で。よく見ていくと、実は彼らのその、野蛮かもしれないし、人を生贄にしたりしているんだけども、それは生と死というものに対する考え方が我々とは違うだけなんだというりスペクトもちゃんとあって。だからはっきり言うと、食人族映画に近い。

食人族映画に近い作品

(宇多丸)まあ、そうですね。だからそうヨーロッパっていうか、だから北欧を舞台にしたモンド映画じゃないけど。なんか僕も拝見したんですけど。で、なおかつやっぱりカルト的な信仰をベースにしているというのは前回の『ヘレディタリー』もそうだし。でもそれがより明るい中で……。

(町山智浩)明るいんですよ。白夜だから。日が沈まないから。ホラー映画で血みどろなんだけれども、ずっと青空なの(笑)。

(日比麻音子)うわあ……。

町山智浩『ミッドサマー』を語る
町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でアメリカで大ヒットしたアリ・アスター監督のホラー映画『ミッドサマー』を紹介していました。 (町山智浩)今日はですね、『ミッドサマー』というアメリカでこの夏に大ヒットしたホラー映画のお話をします。...

(宇多丸)で、みんなほら、良きこと……『ヘレディタリー』はまだ悪魔崇拝みたいな感じだったからおどろおどろしかったけど、みんないいことしてるっていう。村の祭りだから、もうそれこそ「おせちを食べてイエーイ!」じゃないけども。バイブスはそっちなんですよ。

(町山智浩)そう。だから『グリーン・インフェルノ』とか食人族映画って全部共通するのは、食人習慣ってものを差別して「野蛮だ!」とか言ってる白人たちがそれに逆襲をされるという話で。彼らには彼らの理論があって、宗教観があって、生と死に対する考え方があるんで、それをバカにしてる白人が全部、そのごう慢さからやられるっていうパターンがあるんですね。食人族映画って。完全にそのパターンですね。

(宇多丸)まさにそれが。でも、それがまさかのスウェーデンっていうところがね。で、その『ヘレディタリー』の時に町山さんもおっしゃってましたけど、すごくイングマール・ベルイマンに影響受けていると。で、その町山さんの情報で「ベルイマンが好きすぎて次、スウェーデンで撮るってよ」なんて話だったのが、次はこれだったか!っていう。「えっ、ベルイマンっていうか……?」っていう(笑)。

(町山智浩)だから面白いですよね。北欧に行くとそういうものが根底にあって。上ではそれこそハイテクだったり、H&Mだったりするわけですけども。あとはIKEAとかね。だからああいうモダンなイメージってのはもう最近作られたものであって、その根底には『マイティ・ソー』みたいにハンマーを持って「ウオーッ!」みたいな。

(宇多丸)あとはサーミ族もいますしね。『サーミの血』のね。

(町山智浩)あ、そうそう。この間の『アナと雪の女王2』ってご覧になりました?

(宇多丸)はい、もちろん。

『アナと雪の女王2』とサーミ人

(町山智浩)あれでだからその先住民の人たちが出てくるんですよ。サーミ人っていう人たちで。まあ少しモンゴロイドの血が入ってるのかな? で、彼らがトナカイの遊牧とかをやっていて、ノルウェー系系の人とかその北欧の白人からは……まあ白人っていうのはゲルマン系なんですけどね。彼らから弾圧を受けたりしていたんですけども、あの『アナと雪の女王2』ではそれをちゃんと出していたよね。あれ、すごいなと思って。結構そのへんってタブーなんですよ。『サーミの血』っていう映画があって、差別されるような。あとはダムが出てくるんですけど……見ていないですか?

(日比麻音子)見てないです。まだ。

(町山智浩)あのダムって実在するんですよ。

(宇多丸)えっ、えっ? マジですか?

(町山智浩)あのダムは実在するんです。あれは80年代にサーミ人の村を潰してノルウェー政府がダムを強制的に作って。大反対運動にも関わらず作っちゃったんです。

(宇多丸)へー! 史実に基づいているんだ。

(町山智浩)だからオチは言えないけど、あの『アナと雪の女王』でのダムの扱いというのはサーミ人の人たちの心の叫びなんですよ。勝手に作ったんですよ。村を潰して。

(宇多丸)なるほどね。だから何でダムなんだよ?って思ってたんですけども。

(町山智浩)あれ、時代設定的におかしいでしょう? ねえ。蒸気機関もない世界であんなダムなんて作れないんだけども。

(宇多丸)「ダムってなんなんだ?」って思ったんですけど。

(町山智浩)あれは80年代に実際に作られたダムなんですよ。

(宇多丸)なるほどね!

(日比麻音子)ディズニーででもそういうのって……?

(町山智浩)ディズニー、最近攻めていますよ。結構過激に政治的なキツいところを狙ってやっていますよ。

(宇多丸)うんうん、なるほどね。これは勉強になりました。なるほど。ということで、ああ、そうだ。『ミッドサマー』の話でしたね。まあでもとにかくギョッとするから(笑)。軽い気持ちで見に行くとなかなかギョッとすると思いますよ、また。

(町山智浩)そう。グロいところとか。

(宇多丸)ゴア描写が。

(日比麻音子)私、前回の『ヘレディタリー』が怖すぎて。怖いのが怖すぎてまだ見られてなくて。

(町山智浩)ああ、まだ見ていない? まあ、映画史上最悪のシーンがありますよ。

(宇多丸)ねえ。今回もさ、見てて「ああ、どうせこうなるんだろうな……最悪の形でなった!」みたいなことが。

(町山智浩)今回、映画の始まりからいきなりすごいから。いきなりグロから始まるっていう。

(日比麻音子)わお!

(宇多丸)『ミッドサマー』、2月21日公開です。

『ミッドサマー』予告編

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました