オードリー若林 M-1グランプリ2019 ぺこぱ・かまいたちで号泣した話

宮藤官九郎 M-1グランプリ2019・ぺこぱを語る オードリーのオールナイトニッポン

オードリーの若林さんがニッポン放送『オードリーのオールナイトニッポン』の中でM-1グランプリ2019決勝についてトーク。ぺこぱとかまいたちのネタを見て爆笑しながらも号泣してしまったことについて話していました。

(若林正恭)今年、M-1見た?

(春日俊彰)いただきました。

(若林正恭)ああ、いただきました? どうでしたかね、今年のM-1は?

(春日俊彰)やっぱり面白かったね。過去最高のM-1なんじゃないかな、もしかしたらね。

(若林正恭)ああ、そう春日は思っている? それはさ、いろんな人が言っているんだよ。まあ別にいいけど。そういう意見ならね。

(春日俊彰)フフフ(笑)。というぐらい全組がやっぱりね。滑るっていう人は毎年いないけどさ、そんなにがっつり滑るっていう人はいないけどさ。ちょっと反応があんまり来ないみたいな組は何組かいるじゃない? それがトップバッターとかさ、結構緊張感があると……。

(若林正恭)「この日に限って」ってうってことって漫才ってあるからね。

(春日俊彰)実力が出しきれなかったみたいな人らもいるけど、今回はいなかったでしょう? 本人らに聞かないとわかんないけど。

(若林正恭)特の春日さんの心をつかんだのはどの組でした?

(春日俊彰)特に……そうだね。特にね、やっぱ和牛ちゃんがね、敗者復活が上がってきたのはやっぱりグッと来たしね。

(若林正恭)ああ、そうか。川西さんのね、顔ファンだからね。

(春日俊彰)うんうん。「きゃーっ!」って言ったよね。敗者復活も全部見させてもらったんですよ。

(若林正恭)それ、今のは布川じゃなくて?

(春日俊彰)布川じゃないよ(笑)。布川の「きゃーっ!」とは違うよね(笑)。でもやっぱり知らない人が多かったからね。すゑひろがりずくんとかね。からし蓮根くんとか、知らない人が多かったからね。でもやっぱりぺこぱだろうね。

(若林正恭)驚いた?

(春日俊彰)うん。おでれえた。

(若林正恭)フフフ(笑)。

(春日俊彰)ぺこちゃんはおでれえたね。

(若林正恭)どういうところが驚きました?

「ぺこぱには驚いた」(春日)

(春日俊彰)いやなんかその……「その手があったか!」って思ったよね(笑)。

(若林正恭)フフフ、だから春日も頭のなんか隅の隅の隅にはあったけど……みたいな?

(春日俊彰)あったけど、それを形にして出したっていうのはすごいよね。ああいう発想はあったけど……。

(若林正恭)フハハハハハハハハッ! あったのね?

(春日俊彰)あったけど、それをさ、形にできるかどうかっていうところがひとつのさ。

(若林正恭)それが、その間にはもう大きな川が流れてるからね。

(春日俊彰)だけど……だから、悔しかったね。「くぅーっ!」っつって。悔しいね!っていう。乗って、認めるというか受け入れるみたいなさ。突っ込まないっていうのはさ、ちょっとおでれえたね。

(若林正恭)しかも最後のさ、番手で出てきたからそれまでがフリになるしさ。

(春日俊彰)そうだね。

(若林正恭)漫才の構造、歴史自体をフリにしてるんだけど。

(春日俊彰)ある種、ちょっとやっぱり傍目じゃ色物枠みたいな感じがするじゃない? メーキャップもしてるしさ。

(若林正恭)「誰が言ってるんだよ?」っていう話だけどね(笑)。

(春日俊彰)あんな、とんだ色物がさ。しかも最後なんでね。途中ぐらいで出るんだったらまだね、お口直しぐらいになるけどさ。色物が。最後の色物が……。

(若林正恭)お前も最後で出てきただろう? 敗者復活で(笑)。

(春日俊彰)フフフ、うん。おでれえたけどね。若林さんはいかがだったんですか? M-1は。

(若林正恭)俺はでもね、たぶんこれM-1を見ていて初めてなんだけども。決勝の決勝のぺこぱの真ん中あたりからもう爆笑してね、もう俺ね、泣いてたんだよね。それが、ちょっと……ちょっと俺、初めてかもしれない。

(春日俊彰)どういうこと? 笑いすぎて泣いたっていうこと?

(若林正恭)感動の涙。

(春日俊彰)感動……どういう感動の種類の?

(若林正恭)これさ、いつも春日相手に真面目に話すとなんか損するんだけどさ。

(春日俊彰)なんだよ……得とか損とかあるのかよ!

多様性とツッコミは相性が悪い

(若林正恭)いやなんか、うん。言うならば、多様性とツッコミって相性が悪いと思うのよ。何か常識が強い時代の方がツッコミって強いけど……なんか多様性とツッコミって食い合わせが悪いから。「そんなことができるのか!」っていうか、そういう思いがまずびっくりしたのがあって。要するにツッコミって指摘とか否定だったりとか。「非常識ですよ」って言うことなんだと思うんだけど。そういうことって「多様性を飲み込む、受け入れる」ということに対してめちゃ相性が悪いと思うのね。

(春日俊彰)うんうん。

(若林正恭)で、じゃあどうしたのか?って言ったら、その1回ツッコミしかけるじゃん。ツッコミをしかけた後で飲み込むっていう。そこの1個のツッコミの中でフリと……まあ緊張と緩和を使い分けると、こんなに伝わるんだっていう。まあ、あとキャラも込みでね、全肯定をするような。で、そしたら俺、「この子はめちゃくちゃ優しい子なんだろうな」って思った瞬間にボロボロ涙が出て来て。で、爆笑してんだけど、もう泣いちゃって。

その後に俺、もうかまいたちさんって本当にすごいと思っていて。2人とも天才じゃん。で、もう何度生まれ変わってもあんな漫才ってできないと思うし。自分では。で、本来はマイノリティである山内さんがさ、ツッコミを全部オーバーザトップしていくじゃない? だから「マイノリティでも自信を持て! 多数派に屈するな!」って思ったらもう、かまいたちさんでも爆笑しつつ号泣しちゃって。リビングで(笑)。

(春日俊彰)なるほどね。

(若林正恭)そうそう。そういうことがあって。で、俺はなんかね、お気づきかと思うけど、多様性を尊重するレギュラー番組が多いのよ(笑)。『セブンルール』とか『激レアさんを連れてきた。』とか『しくじり先生』って。で、ツッコミって結構難しくて。たとえば『セブンルール』でK-PROの方の特集がある時とかでさ、「ご飯は焼き鳥しか食べない」っていう時に「焼き鳥だけって! そう言うけども、仕事に熱中してたら、うん。それもいいのかもしれない」っていうことなわけじゃない?

(春日俊彰)ぺこぱじゃん。

(若林正恭)フフフ(笑)。だから、結構突っ込めなくてずっと悩んでたりして。「突っ込まなくていいんだ」と思った瞬間が結構あったりするの。『激レアさんを連れてきた。』とか『しくじり先生』とか『セブンルール』をやっていて。で、たぶんそれは「多様化されてきた」っていう感じが世の中にあって。そうすると何か、もう「焼き鳥しか食べない」っていうことを突っ込めるのは医者だけだと思うんだよね。「いや、栄養バランス悪いな!」は成立するんだけど、その生き方としてなんか常識かバラバラになってきているから。そういうのがあって、それをさ、笑いに変える人が出てきたっていうのはもう、腰が抜けるぐらいびっくりして。泣いちゃってさ。

(春日俊彰)うんうん。

(若林正恭)あとなんかこう、こんなのを言ったらあれだけど、新しい人が出てきて、人が新しいだけであって別に何か構造とかでは新しくないのに「新しい、新しい」って言われているとなんか納得いかず。でも、それを誰にも言えず、首ひねりながらテレビ局から帰るみたいな……そんなのは大人げないし。でも新しく出たギャグを「全然新しくないんだけどな。全然あるんんだけどな、あの作り方……」みたいなことってあるけど、絶対にそんなこと、もう俺たちぐらいのおじさんは言わない方がいい。俺たちは俺たちでこぢんまり……俺はこぢんまりしていこうと思ったね。ぺこぱを見て。

(春日俊彰)ああ、そう? こぢんまり?

「俺はぺこぱを見てこぢんまりしていこうと思った」

(若林正恭)ぺこぱが出てきたっていうその時代の転換点みたいなものを目の当たりにして、これで足腰の整ってないおじさんは寄っちゃうんですよ。そっちに。でも俺は春日と2人でもっともっとこぢんまりしていくよ、これから。自分たちにできることだけ、ちっちゃくちっちゃくまとまっていくんだ。俺たちの漫才を。覚悟を決めて(笑)。

(春日俊彰)それはポジティブなのか?(笑)。広げすぎず、できることをね。

(若林正恭)フフフ、うん、そう。それでかまいたちさんにも感動して爆笑しながら泣いちゃったな。

(春日俊彰)まあ、すごかったね。たしかに。

(若林正恭)なんかすごい、そういうのが見れて嬉しかったな。でも和牛さんとかもあのレベルで……どうなってるんだろね。もう信じられないね。あのミルクボーイさんも。すごいね。あんなのね。うん。恥ずかしいよ、これはもう。でも、ちっちゃくまとまっていくんだよ、俺はもう。覚悟を決めて。顎を引いて。

(春日俊彰)うん。パンチをもらっても倒れなきゃいいんだから。

(若林正恭)次も何も変えないんだから。いやー、ぺこぱ感動したな。優しい子だと思うんだよな。結構なんか『激レアさんを連れてきた。』とかでももうぶっ飛んでる人が来て。マラソンの42.195キロを1日に2回走らないと気が収まらないっていう人が出てきた時に「いや、フルマラソン2回って! そう言うけど、でもこの人にはそれが合っているのかもしれない。認め合っていこうよ、違いを」っていうことなわけじゃない?(笑)。

なんかそれが……で、だから逆に番組の中で自分たちから常識っていうものを作って。それで「こいつ、痛いですよ」ってやる番組の作り方もあったりする中ね、こんなウルトラCがあるんだと思ってびっくりしたんですよね。うん? リアクションが芳しくないね? お前、こういう時になんか俺とのクラッチ切るよな。

(春日俊彰)そんなことはないよ。私だってね、ついて行きたいけど……ちょっと言っている意味がわからなくて……(笑)。

(若林正恭)ええっ、そう? 言ってる意味、わかるでしょう? わかりますよね?

(春日俊彰)それは「合ってる・間違っている」とかじゃなくて、ちょっと難しいなっていう……。

(若林正恭)難しくなくない?(笑)。

(春日俊彰)多様性が……「難しいな」って正直、思っちゃったのよ、こっちは(笑)。

(若林正恭)嘘?

(春日俊彰)いや、聞いてる人とかはわかるのかもしれないけどね。

(若林正恭)だって漫才ブームの頃とかの漫才と比べたらさ、なんかその常識っていうのがバラバラになってるじゃん。

(春日俊彰)まあ、そうね。もうはっきりと「これがダメ」とかいうことではないっていうことね。

(若林正恭)そうそう。ダメとは言い切れないじゃん?

(春日俊彰)「いい・ダメ」の境目があんまりなくなってきたっていうことね。

(若林正恭)だからTwitterとかでも誰かが炎上してブワーッてみんなが主観だけで叩くけど、叩きかけて「いや、待てよ?」っていうことをひとつのフレーズの中でやるって、いやー、もしかしたらもうあのびっくりの仕方はなんか笑い飯さんを初めて見た時とか、山ちゃんのツッコミとかに匹敵するぐらい腰ぬけたかもな。

(春日俊彰)まあ、そうだね。見たことないパターンだったからね。

笑い飯や山里亮太を初めて見た時と同じ衝撃

(若林正恭)もう、ものすごい発明だよね。でさ、知ってる? ぺこぱって誰を師匠だと思ってると思う? ヤバいよ。

(春日俊彰)誰? 誰だろう? 誰かのお弟子さんなの?

(若林正恭)いやー、なんか「嘘だろ? いい加減しろ!」って言うかもしれないけどね、タイガさんなんだよ。

(春日俊彰)いい加減にしろよ! ふざけるんじゃないよ。ふざけるなよ! そんなわけないじゃん。

(若林正恭)いや、マジでタイガさんを「師匠だ」って言って。

(春日俊彰)どのへんを? 何を学ぶのよ?

(若林正恭)で、もともとタイガさんってオスカーじゃん。タイガさんってほら、オスカーで頭張ってたからさ(笑)。

(春日俊彰)そうだね(笑)。

(若林正恭)で、ぺこぱずっとさ、そのタイガさんと一緒にいて。よくね、タイガさんと海とか行くとね、タイガさんが「タイガファミリーがどうの……」って言い出す、ボケ始める時があるのよ。それで「タイガファミリーってなんなんですか!」「いやー、ぺこぱとかさ……」「いや、誰だよ!」とかってみんなで突っ込んでいたのはわかるでしょう? 「ぺこぱ」って聞いて。それで、サンミュージックに行って。で、タイガさんが言うにはよ、本人に聞いてみないと分からないけど、タイガさんが言うには「俺を追いかけてサンミュージックに来た」っていう。

(春日俊彰)そんなわけねえだろ? ふざけるなよ(笑)。

(若林正恭)それで、なんかこの間、タイガさんとちょっと会う機会あって、しゃべってたらタイガさんがね「ぺこぱが着物を着てたんだけど、『スーツでちゃんとやった方がいい』って言ったのは俺だからね。ぺこぱにそう言ったのは俺だから」って言うのよ。そしたらなんかネットニュースを見てたら、それを言ったのは岡村さんだっていう風にぺこぱは言ってるんだよね(笑)。

(春日俊彰)いや、岡村さんだろ、絶対に。

(若林正恭)だから「タイガさんのおかげで」みたいなニュースにもなってただろ?

(春日俊彰)ええっ? まあ、でも百歩譲って言ってたのかもしれないね。タイガさんが。で、岡村さんも言ったんじゃない? 本当に。

(若林正恭)そういうのって同時期に……ほら、俺らもさ、なんか「笑い合いは2回やった方がいい」って言ってくれた人が何人かいたりするじゃない?

(春日俊彰)だからそのタイガさんからぺこぱが聞いた時は「いやいや……」と思ってても、岡村さんに同じこと言われて「たしかに!」と思ったんじゃないの?(笑)。

(若林正恭)フハハハハハハハハッ! それってあるもんね。

(春日俊彰)だから、それは嘘ではないのかもしれないね。

(若林正恭)はいはい。たしかに。

(春日俊彰)へー。でもそれは意外だね。

(若林正恭)驚いたよね、本当にね。いやー、すごいレベルだったよな。自分たちが今ぐらいのだと思うとゾッとするね。本当にね。

(春日俊彰)あれは大変だよ、もう。また、だから来年とかもさ、新しい何かとかじゃないけども。難しいわけでしょう?

(若林正恭)ぺこぱが出てくると、いろいろと変わってくるかもな。うん。

(春日俊彰)そう。比べられちゃうよね。これから。

(若林正恭)だよね。あんなの、決勝のボタンを押す時、審査員の方もいろんな角度から見て大変なんだろね。うん。

(春日俊彰)いや、そうよ。

(若林正恭)春日も点数とか今度、つけてくださいよ。で、発表していこうよ。毎年。

(春日俊彰)ああ、そうだね。それがいいね。

春日のM-1 2019採点

(若林正恭)春日さん、点数つけるとしたら最高得点は誰だったの?

(春日俊彰)ぺこぱ。

(若林正恭)ぺこぱには何点つけます?

(春日俊彰)私はそう……どれくらいだろうな? 98とかつけちゃうかな。

(若林正恭)98……じゃあ、最高得点になるね。やっぱり春日さん自身もキャラを持って出て、やっぱりそういうの、感じるわけ? 魂みたいな。

(春日俊彰)ああ、それはちょっとあるね。うん。良し悪しだからね。キャラクターを背負って出るっていうのは。

(若林正恭)ああ、そう?

(春日俊彰)その外れた時のやっぱりリスクがデカいからね。それをだから超えてくるというかね。力で超えてきたわけじゃない? だからもう98点あげちゃう。もうそれはキャラ云々とかじゃない。キャラがそのプラスアルファになってはいたけども。そもそもやっぱり本がいいよね。本がいいじ、まず発明だし、システムが。そもそも。本当にもうこんなの見たことない。こんなの初めてだったからね(笑)。

(若林正恭)じゃあニューヨークもさ、もちろん漫才がめちゃくちゃ面白かったし、合間のトークもニューヨークらしさが出てて面白かったね(笑)。

(春日俊彰)いいねえ! よかったね!

(若林正恭)「うわっ、最悪!」ってあそこで言えるのがニューヨークだよね(笑)。

(春日俊彰)あれはよかったね。うん。あそこだけでね、そのネタ以外の絡みで言ったらもう1位じゃない? ニューヨークが1位だよ。あれはよかったよ(笑)。

(若林正恭)俺、毎年言ってるんけどさ、本当にヤバい人のボケが好きでさ。かまいたちの山内さんってさ、マジでヤバいなって思う瞬間が一緒に収録とかしててあるじゃん?

(春日俊彰)あるある。なんかもう本当に、うん。目が座っちゃってる時があるもんね(笑)。
(若林正恭)この間さ、たまたま日テレでエレベーターに乗っていたらさ、かまいたちの2人も乗ってきてさ。人がパンパンなの。で、エレベーターの中にテレビがあるじゃん? で、クイズ番組がやってたの。そしたら1人で急に「ああ、これは◯◯や。これは◯◯や」って1人で正解を出して。後ろの俺に山内さんが「若林さん、これは◯◯ですね」っつって。「山内さん、あんまりエレベーターの中で問題解かないっすね」っつったら「でも絶対にそうですよね、これ。若林さん」っつって。「山内さん、ちょっと静かにしてもらっていいですか?」って(笑)。それで1階で普通に降りていって。「お疲れ様でした」っつって(笑)。そういうところ、あるよね(笑)。

(春日俊彰)あるよね、うん(笑)。

(若林正恭)感動したな、かまいたちさん。かっこよかったな。

(春日俊彰)かまいたちくんとか和牛くんとかね、大変だっただろうけどね。

(若林正恭)なんで和牛って毎年あんなものが2つ、3つ作れるんだろうな。天才なんだろうな。うん。なんか「脇から魂入れる」とか言ってるのが恥ずかしくなってくるね。本当にね(笑)。

(春日俊彰)本当だな。何なんだろうな(笑)。

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました