渡辺志保と荻上チキ Rapsodyを語る

渡辺志保と荻上チキ Rapsodyを語る 荻上チキSession22

渡辺志保さんがTBSラジオ『荻上チキ Session-22』に出演。2018年注目の女性ラッパーを荻上チキさんと南部広美さんに紹介するコンシャス・ラップのシーンを背負う女性ラッパー、ラプソディーについて話していました。

(南部広美)渡辺さんには2018年注目の女性ヒップホップアーティストを紹介していただいていますが、あっという間の最終回です。

(荻上チキ)最終回の今夜はどんな方を?

(渡辺志保)はい。今週は、今年行われました第60回グラミー賞の最優秀ラップアルバム、そして最優秀ラップソングにもノミネートされました実力派ラッパー、ラプソディーを紹介したいと思います。ケンドリック・ラマーという、彼はすごくいまアメリカで力を持っている人気ラッパーですけども。彼のアルバムにも参加したこともある実力派MCの女の子でございまして。昨年、アルバム『Laila’s Wisdom』という作品を発表しました。それが今年のグラミー賞で2部門においてノミネートされたという快挙を叩き出したんですけれども。

彼女、結構もともと、アメリカのラップシーンはジャンルのひとつで「コンシャス・ラップ」って呼ばれるラップの種類があるんですよ。「コンシャス」って「意識が高い」とか「社会派」。なのでちょっと意識の高い真面目なことを言う。ちょっと政治的なことを言うようなラップを総称してコンシャス・ラップという風に言っているんですけども。最近、またさらにコンシャス・ラップがアメリカでも盛り上がっておりまして。で、このラプソディーはそのコンシャス・ラップのシーンを背負う第一人者として活動しているラッパーになります。

(荻上チキ)では、早速曲紹介お願いします。

(渡辺志保)それでは聞いてください。この曲が今年のグラミー賞の最優秀ラップソングにノミネートされておりました。ラプソディーで『Sassy』。

Rapsody『Sassy』

(南部広美)ラプソディーで『Sassy』でした。すごい。めちゃめちゃ上手い! 当たり前なんだけど、このラップめっちゃすごい!

(渡辺志保)そうなんですよ。めっちゃ上手いんですよ。彼女。で、彼女の昨年発売された『Laila’s Wisdom』というアルバムなんですけれども、このアルバムの中にはたとえばアレサ・フランクリンとかニーナ・シモンとか。いま聞いていただいた『Sassy』の中には、マヤ・アンジェロウという黒人女性の有名な詩人の方がいらっしゃいますけれども。そういった、何でしょうね、偉大な女性エンターテイナーたち、女性クリエイターたちの言葉であるとか楽曲をちょっとずつ「サンプリング」っていう風に言いますけども、引用したりとか、用いたりしていて。なので、先輩たちへのリスペクトを示しつつ、自分の作品に落とし込む。そういったことがすごく器用にできるラッパーの子でもありますね。

(荻上チキ)なるほど。言葉の中にいろんなムーブメントを引き継いでいこうという意識がかなり高くあるということなんですか?

(渡辺志保)そうですね。たとえあbこのラプソディーなんですけど、ちょっと遡って2016年。アメリカの大統領選挙がありまして、ヒラリー対トランプということで、トランプ政権が誕生しますということがわかった。確定したその翌日には、すでにもう新しい曲を発表して。「これから、すごく厳しい時代が来るかもしれないけれども、みんな前を向いて。シスターたち、お母さんたち、一緒に歩いていこうね!」っていう、あくまでも女性目線の応援歌っていうのをすぐに、スピード感を持ってリリースしたということもあるんですよ。

(荻上チキ)うんうん。

(渡辺志保)なので、結構頼れるお姉さんと言いますか、そういった側面も持つアーティストですね。今、どうしたってアメリカではその、人種差別であるとか、あとはジェンダーのマイノリティーを……そこがちょっと歪みが生じているような、いろんな意味でマイノリティーにとっては生きづらい時代になっているけれども、逆にそういった社会になることで、私たちにもスポットライトが当たるというか、じゃあいまなぜ私たちがそういう状況にいるのか、歴史を紐解きながら、みんなでどうにか解決していこうよっていう。そういった社会になっているじゃないか?っていうのをひとつ、聞きまして。

このラプソディーに関しても、ちょっと前のインタビューで、たとえば「トランプ政権が発足して、ヒップホップのシーンはどう変わったと思うか?」という問いに対しては、「そういった理由もあって、ひとつの連帯感が生まれてると思う」という風にも……まあ、「揺り戻し」とかってよく言いますけれども。

(荻上チキ)「バックラッシュ」とかね。

(渡辺志保)なので、そういった社会において、いま自分が何をすべきか?っていうことを常に意識しながらラップをしてるという、結構稀有な存在だと思います。

(荻上チキ)なるほど。そういった中で、自分たちが行っている言葉での表現というものを、改めてどう見つめるか?っていうことが、さらに先のヒップホップには求められてきそうですよね。

(渡辺志保)そうですね。かつ、2017年も結構そういう動きが顕著だったんですけども。そこに応えるような、すごくリーダーシップをとるような若いアーティストが、まあベテランのアーティストも含めて、どんどんこれから増えていくんじゃないかなと思ってます。

(荻上チキ)そうですね。

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました