菊地成孔さんが2011年にTBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』に出演した際のトーク書き起こし。爆笑問題のお二人とジャズについて話す中で、ジャズと落語の似ている点について語り合っていました。
(田中裕二)ジャズは、いつぐらいから本格的に?難しいじゃないですか。ジャズって、なんとなくね。
(菊地成孔)ああ、聞くのが?
(田中裕二)聞くのが。通がいっぱいいるから。
(太田光)どっから入っていいか、わかんないからね。
(田中裕二)なんとなく敷居が高いみたいな。
(菊地成孔)はいはいはい。いまだに言われますよね。敷居が高いってね。
(田中裕二)どっから入ったんですか?菊地さんは。
(菊地成孔)ええと、本当にいちばん最初はマヒナスターズですけど。だんだんだんだんそういう、ああいうのはなんつったらいいのかな?ラテンラウンジとか言うんだけど。ムードラウンジとか。だから、サム・テイラーとかね。ああいうジャズから見ると異端なものから入っていって、いわゆるジャズ喫茶ですよね。モダンジャズ。
(太田光)ああー、ジャズ喫茶。
(菊地成孔)ジャズ喫茶があったんで。地元に。それ。あとはほら、FMでジャズの番組を聞いたりとかね。それでだんだん勉強しました。
(田中裕二)好きなのは誰とかが好きなんですか?
(菊地成孔)いや、だいたい・・・そんなにね、ロックとかと比べると方舟ちっちゃいんで。ジャズは。全員好きって言っても、特に問題がないぐらい少ないんで(笑)。
(田中裕二)あの、去年か一昨年ぐらいにね、タモリさんがジャズのイベントを。
(太田光)ジャズ講座みたいなね。
(菊地成孔)はいはいはい。あの人、日本でいちばんレコードを持ってますからね。
(太田光)タモリさん?
日本一のジャズレコードコレクター タモリ
(菊地成孔)はい。あの人、植草甚一さんっていう方の遺産っていうのかな?レコードのコレクションを全部、タモリさんが持っているんで。枚数的にはたぶんいちばんじゃないかと思いますね。
(田中裕二)へー!
(太田光)すごいね。
(田中裕二)ねえ。行ったよね。すごい良かったよね。かっこいい。なんでジャズってあんなに、いいなって思うんだろうね。人気ありますよね。
(太田光)いいなと思うけど、だからその、ポップスやなんかと比べて、じゃあ常に聞こうっていうところにも行かない、不思議なジャンルじゃないですか?ジャズっていうのは。
(菊地成孔)だから売れちゃいないですよ。とにかく。
(太田光)でも、日本人はジャズ好きですよ。
(菊地成孔)日本人、好き。ヘタしたらアメリカ人より好きかもしれない。
(太田光)ねえ。だって、マウントフジとかなんて、ジャズマンがみんな日本に来るの大喜びで来るって言いますもんね。
(菊地成孔)まあ、ね。あれはあの、円だと思いますけど(笑)。とはいえね、日本人好きですよ、ジャズ。研究家とか、日本人がいちばん多いですから。
(太田光)やっぱり分析するのにも向いているんだろうね。きっとね。ちょっと学術的な、学問的なところがあるじゃん。ジャズって。
(菊地成孔)そうですね。
(田中裕二)巨泉さんとかね。
(菊地成孔)巨泉さんの頃はジャズ、ポピュラーミュージックでいちばんかっこよかったんで。大スターでしたけど。あの後、ビートルズが出てきて。バーン!って吹き飛ばされて。
(田中裕二)そうか!ビートルズが吹き飛ばしちゃった感、あるんだ。
(菊地成孔)ビートルズが全部吹き飛ばしたんで。ジャズは結構、ビートルズが出て来るまでの・・・いま、YouTubeなんか見ると、昔のライブとかあるじゃないですか。そうするともう、ジャズのバンドはアイドルですよね。キャーッ!とか言われて。
(太田光)ああ、そうか。
(菊地成孔)あれが吹き飛んじゃったんで。いまはもう、尊敬されている、売れてないジャンルですね。『ジャズメンです』って言うと、『うわー、かっこいいなー。ジャズ、いいですよねー。・・・私、あんま聞かないんですけど。ジャズってかっこいいですよね』っていう。
(太田光)落語みたいなもん?
(田中裕二)落語、近いかね。そうかもね。その、通はほら、どんどん深く深く。ねえ。行くもんね。
(菊地成孔)そうですね。
(田中裕二)ジャズだってほら、よく、『あの録音の、あの時のがいい』とか。すごいあるじゃん。で、落語もそうじゃない。『あの時のあのホールでのやつがいい』みたいなさ。ずーっとやっぱりスタンダードっていうか。
(太田光)あん時、でもやっぱりタモリさんのコンサートの時に、山下洋輔さんのピアノのなんて言うんですかね?あの訳のわかんない演奏はもう、めちゃくちゃかっこよかったよね。でもね。なんなんですかね?ああいう・・・
(菊地成孔)そうですね。山下が僕の師匠なんですよ。
(太田光)ああ、そうですか。
(菊地成孔)僕、山下組入って、まあ一応師匠筋っていうか。山下組の若い衆で入ったのが最初です。
(太田光)そうですか。あれを見ちゃうと、要するに普通のスイングジャズとかっていうのは、もうなんかやっぱり、『こんなかっこいいものがあるのか!』って。言ってみりゃあ、アートっていうのかな?ハプニング性であるとか、モダンっていうか、なんつーんだろうな?ぜんぜん違いますよね?
(菊地成孔)うん。いちばん最初、あの人めちゃめちゃ左翼で。まったくただ、破壊的だったんですけど。いまはもう、70代か。だから、円熟してきました。だからただぶっ叩くのに、いままでの40年代、30年代のサウンドが入ってきて。すごいいま、いちばんいい時ですね。
(太田光)それはまた、へー!
(田中裕二)そこも落語っぽくない?だんだんこう、ね。ワーッ!と熟成されて。
(太田光)1回壊して。また元に戻るみたいな。不思議なジャンルですよね。
(田中裕二)だって山下さん、燃やしたりしてたんですよね。ピアノを燃やしたり。
(太田光)燃やしながら演奏するんですよ。
(田中裕二)ピアノ、燃やしちゃうんのよ。
(江藤愛)それもまた、芸術?
(田中裕二)超パンクじゃん。そんなの。
(太田光)パフォーマンスだよね。言ってみりゃあね。
(菊地成孔)まあ、防火服着てるんですけどね。
(江藤愛)あ、着てるんですか?なんか着てない方がかっこいいような気がする(笑)。
(菊地成孔)1回目は着れなかったんだけど。最近ね、再演した時は着たの。
(太田光)さすがに。危ないと思って。
(菊地成孔)危ないと思って。
(太田光)(笑)
<書き起こしおわり>
https://miyearnzzlabo.com/archives/30329