花火研究家の冴木一馬さんがTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』に出演。もともと写真家だった冴木さんが、素人でもできる、携帯やスマホなどで上手に花火を撮る方法について話していました。
(安住紳一郎)そしてもともとは写真家でいらっしゃいますので。花火の写真を撮るのは素人は難しいですよね。
(冴木一馬)そうね。難しいですね。
(安住紳一郎)あれ、なんで素人が撮ると上手に撮れないんですか?
スマホで上手に撮る方法
(冴木一馬)あのね、まず、みなさんだいたい携帯とかスマホで撮ると思うんですが。こうやって手を掲げて撮るでしょ?掲げるってことはまず、その時点でブレてるってことなんですね。微妙に。まず、ブレてるのがダメなんです。
(安住紳一郎)はい。
(冴木一馬)ですから、ブレないようにしなくてはいけない。じゃあ、どうするか?っていうと、たとえば座って。体育座りして、足の膝の上に固定して押すとか。あと、一緒に行っている友達の肩を借りて、肩に固定して撮らせてもらえば、まずそこでブレなくなります。
(安住紳一郎)あと、ブロック塀の上にちょっと下、置いてとか。
(冴木一馬)そうですね。で、いまのですね、スマホはですね、たぶんほとんどのメーカーがまず花火モードがついています。たぶんみなさん、あまりご存知ないのかもしれないですけど。で、花火モードで撮っていただくと、まずほとんどキレイに撮れるんです。いま。逆に。
(安住紳一郎)あ、そうですか。
(冴木一馬)ただ、花火モードがないメーカーも一部ありますが、その場合は夜景モードっていうのがかならずついているので。これ、夜景モードと花火モードって一緒なんですよ。いわゆるスローシャッターにしてる機能なので。これでまず撮ることができます。それとあと、連続で打ち上がっているスターマイン。ダダダダダッ!って上がっている。これはね、連写モードで撮っていただくと、たぶん十枚ぐらいダーッとシャッターが切れると思うんですが。その中にかならず2、3枚、ピタッと合ったアングルが出てくるので。それでだいたい十分ですね。
(安住紳一郎)そうですか。でも、あれなんですよね。人から『花火大会、行ったんだ』って見せられた花火の写真で、あんまり感動しないんですよね。
(中澤有美子)(笑)
(安住紳一郎)あの、決定的にやっぱりプロは構図が違うんですよね。あれ、何なんですか?
構図のポイント
(冴木一馬)ああー、そうね。僕はね、やっぱりすごく後ろで。みなさんより後ろで撮るんですね。っていうのは、たぶん見るのはやっぱり近くで見た方がいいんですけど。写真を撮る上では、やっぱり近くはダメなんですね。やっぱり後ろから撮った方が、お客さんの雰囲気とか、あと、周りの街の夜景とかも一緒に入ったりするので。花火の大きさもここで、たとえば建物が写っていると大きさも比較できるし。やっぱりその方が、見た目キレイですよね。
(安住紳一郎)そうですね。だいたいプロってあれですよね。写すものの下の方に、違うものが写ってますもんね。あの、水面だとか、なんか人の頭だとか。逆に、意外に、みたいな。
(冴木一馬)あとね、いちばん気をつけてほしいのは、これ、見るのも一緒ですけど、かならず風上から見ないと。自分が風下にいると、自分の方に煙が来ちゃうんで。かならず見るのも、風上側から見ないとダメですね。みなさん、どうしても花火大会の会場に行くと、風向きよりも先に食べ物。なにが美味しいかな?って。いわゆるもう本部席とか食べ物のある方に行っちゃうので。それ、関係なくまず風上を探してください。
(中澤有美子)たしかに、煙が邪魔で・・・ってこと、あります。
(冴木一馬)そうですね。はい。
(安住紳一郎)今日はゲストにハナビスト 冴木一馬さんをお迎えしました。ありがとうございました。
(冴木一馬)ありがとうございました。
<書き起こしおわり>