(町山智浩)そうなんですよ。で、そんなパターンがいくつかあって。パン屋さんでパンを買いに来た人がメキシコ系の人で。スペイン語でしゃべっているとパン屋の方が、両方とも俳優ですけどね、『スペイン語でしゃべるんじゃねー!英語でしゃべれ!』とか。『お前、不法移民だろ?』とか言うんですよ。『アメリカから出て行け!』とか言うんですね。で、それに対して一緒に店にいるお客さんの1人がですね、『その通りだ!お前、出て行け!』とか言うんですよ。そうするとバッと来てですね、『いま、出て行け!って言いましたね?』って言うんですけど。ちょっと罠みたいなところもあるんですけど。
(山里亮太)おとり捜査みたいな。
(赤江珠緒)暴言に乗っていっちゃうっていう。
(町山智浩)そうそう。人間性テストって、昔たけしさんがね、たけしのウルトラクイズっていうので・・・
(山里亮太)やってましたね!お笑いウルトラクイズ!
(町山智浩)やってましたよね(笑)。これ、人間性テストなんですよ。これはきついんですよね。
(赤江珠緒)建前を強引に引剥がされる。
(町山智浩)まあ、そういうことを言っている人は顔モザイクになっていて。放送を許可しない場合が多いんですけども。感動的な時もすごくあるんですよ。そのレジのところで『お前、イスラム教徒だろ?出て行け!』って言っているところにですね、アメリカ兵が来たんですよ。兵隊さんが。軍服を着ている。で、それに対して愛国者を気取っている俳優さんがですね、『あんたもそう思うだろ?あんたはイスラム教徒と戦ってるんだろ?兵隊として』って言うんですよ。そしたらアメリカ兵が『違う!』って言ったんですよ。『俺は別にイスラム教徒と戦っているわけじゃない。どんな宗教であろうと自由に信じられる。その自由を守るために戦っているんだ!』って言ったんですよ。
(山里亮太)かっこいい!
(町山智浩)かっこいい!って思いましたけど。そういう時もあるんですよ。時々は。これは厳しいんですよ。
(赤江珠緒)これ、咄嗟のことだから普段からいかにどう思っているか?っていうことですもんね。
(山里亮太)本音だもんね。全部ね。
(町山智浩)そう。でね、あとね、アメリカ独特の問題なんですけども。やっぱり異人種間結婚っていうのがありますよね。で、その時にやっぱりね、ユタ州っていうところがあるんですよ。ユタ州で・・・アメリカ独特じゃないですね。異人種間結婚、世界中にありますけど。ユタ州っていうところは黒人がほとんどいないんですね。モルモン教が昔、黒人っていうのは神に祝福されていないみたいなことをいったんで黒人が住んでいないんですけど。ユタ州は。で、そこに行ってレストランでですね、白人の娘が黒人の彼氏を連れてきて、白人のお父さんに『結婚したいの』っていうことを言うとお父さんが反対するっていう芝居をするんですよ。
(赤江・山里)うん。
(町山智浩)その後お父さんが『お前なんか黒人の嫁になんかさせない!出て行け!』って言ってお父さんは1人になって。娘と彼氏が出て行ったところで、レストランの他のお客さんたちがね、そのお父さんを慰めにくるんですよね。『わかりますよ』とか言って。『黒人なんかと結婚させられませんよね』とか言うんですよ。
(山里亮太)うわー!そこに出てくるんだ、あいつが・・・
(町山智浩)そう。そこにまた出てくるんです。『いま言いましたね!』っつって。『どういうことですか?』って。
(山里亮太)タチ悪い!
(町山智浩)これがね、すごいんですけど。ただ、そこで放置しないで話をじっくり聞いて。黒人の俳優の人も来てですね、どうしてそういう風に思うんですかね?みたいな話をちゃんと聞いていって。相手の言い分を全部聞いて放送するんですよね。だからそういうところがちゃんとしてるんですけども。いちばんきつかったのが、コロラドシティっていう町がアリゾナ州にあるんですけども。
(山里亮太)はい。
(町山智浩)そこはモルモン原理主義者って言われている人たちが集まって暮らしているところなんですよ。で、モルモン原理主義者って言われる人たちは、モルモン教は昔、アメリカ政府と戦争になっちゃったんで。一夫多妻制を捨てたんですね。ところが、一夫多妻をいまでも捨ててない人たちがそこに集中して住んでいるんですよ。で、彼らが実際には籍を入れてないんだけども、事実婚をしてるんですね。一夫多妻で。
(山里亮太)なるほど。
(町山智浩)で、そこのすぐ近くにあるレストランで、一夫多妻の夫婦が14才か15才の女の子を嫁にもらおうとしているっていう芝居をするんですよ。で、女の子は泣くんですよ。『私、行きたくないわ!』っつって。その男の5人目か6人目の嫁にされちゃうんですね。その男っていうのは50才くらいの男なんですよ。で、『私、行きたくない!』って泣いてるんですけど、それを普通の人たちが周りで見てるんですね。で、さあ、どうする?って。この女の子を助けないのか?と。
(赤江珠緒)いやー!これは難しいな!
(町山智浩)これは、すごい大変なね、実験なんですけども。これ、100人くらいの人が試されて、『あんたたち、いい加減にしなよ!』って出ていったのがわずか4人だったんですよ。
(赤江珠緒)あ、でも4人はいらっしゃったんですね。
(町山智浩)たった4人しかいなかった。これはね・・・で、そのうちの3人が女性でしたね。
(赤江珠緒)あ、そうですか!
(町山智浩)男はいっぱいいるけど、男はそういう時、出て行かないんですよ。
(山里亮太)いやー、自分がそれ仕掛けられたら、難しいな。これ。
(町山智浩)そう。だから意を決して、おばさんとかが立ち上がって。そのテーブルに行ってですね、『あんたたち、この子いやがってるじゃないの!』って言うんですよ。でも、男は黙ってるんだ・・・
(赤江珠緒)えー!?
(山里亮太)いや、でも町山さん、目の前でそれがあったら、行きます?
(町山智浩)いや、わからない。
(赤江珠緒)ちょっと勇気が出せるかどうか、わからないですね。たしかに。
(町山智浩)これね、女の人っていうのはね、やっぱりそういう時に本当に守らなきゃならないもののために立ち上がるのは、やっぱり女の人なんだなって気がしたんですよ。
(赤江珠緒)なるほどね。
実際に立ち上がるのは女性の方が多い
(町山智浩)弱いものであるから、弱いものの味方をするっていう面もあるんですよね。社会的な弱者であるっていう点で。社会的弱者の味方をしなければならないと。だからたとえば、レジのところでお金がなくて困っているお母さんがいるんですね。で、『いま小さい子がいて、ミルク代がないの』って言っているわけですよ。で、レジの後ろにずーっと並んじゃってるんですね。行列ができていると。したら、お金出してあげればいいじゃないですか。サッと。そのぶん。
(山里亮太)そうですね。
(町山智浩)でもそれも、パッとお金を出すのはね、ほとんど女性なんですよね。男、黙ってるんですよ。
(赤江珠緒)そうですか。
(町山智浩)あと、公園でね、すごく体のでっかい男が女の人を小突きまわしているっていう芝居をするんですね。その時もね、出て行くのは女の人なんですよ。助けに。『ちょっと!やめなさい!』って。で、相手は明らかに巨大な男なんですよ。で、その時に通り過ぎていった男の人たちにインタビューするんですよ。
(山里亮太)うわー!
(町山智浩)『いま、女の人が危ない目にあっているのに、どうして助けなかったんですか?』って言った時に、面白いのは男の人に対してそれを聞くと、『いや、あの男は強そうで勝てると思わなかったんだよね』って言うんですよ。『正直言うと勝てそうになかったんだ』って言うんですよ。でも、女の人って絶対に勝てなくても、そこで立ち上がるんですね。勝てるかどうか、考えないんですよ。
(赤江珠緒)あ、そういう傾向の差はあるかもしれないですね。
(町山智浩)男は勝てるかどうか、考えるんですね。
(山里亮太)たしかに考えちゃうな。誰か呼びに行っちゃうかな。それか。僕。
(町山智浩)うーん。だからこれは厳しい番組でね。
(赤江珠緒)厳しい現実ですね。ほとんどの人がリアクションとしてはなにもしないということですか?
(町山智浩)リアクションとして、なにもしない男が多いんでね(笑)。ちょっとびっくりする。あとね、おじいさんとかは意外と立ち上がるんですよ。ホームレスの人がお金を握りしめて。小銭を。みんなから恵んでもらった小銭を握りしめてレストランに入ってくるっていうやつもあるんですね。するとレストランの人が、『他の客に迷惑だから。臭いから出て行ってくれ!』って言う時にどうするか?あなたならどうする?っていうのをやった時にですね、おじいさんが。かなりのおじいさんなんですけども、『やめろよ!この人だってお金を持っている客じゃないか!出て行けとは、ふざけるな!』って言って戦ったんですけども。その時に『どうして、お店の人の方がガタイもいいし、それなのにあなたは立ち向かったんですか?』っていう風にその後聞いたらですね、『本当に困ったことがあるからだよ。私はこの年になると、非常にいろいろ辛いこともあるし。大変だから、弱いものの気持ちがわかるんだ』って言ったんですよ。
(赤江・山里)はー!
(町山智浩)だからそういうところでね、意外と老人とか女性の方が戦うっていうことが実験の結果わかっていくっていうのが面白いんですね。この番組。
(赤江珠緒)そうですね。はー、本当面白い。そうやって身を挺してでも前に出ていく人と、そうじゃなくて自分をなんとなく守る人と。その差っていうのが面白いですね。
(町山智浩)これはでも、厳しいですよ。
(山里亮太)厳しい。こんなドッキリ、日本で流行ったらもう・・・終わりだ!
(町山智浩)(笑)。『終わりだ』ってなんですか?(笑)。なにが終わりなんですか?一体。
(山里亮太)本当に、偽物の怖い人とかが来てね、『ちょっと待って下さいよ!』ぐらいのやつがいいです、僕は(笑)。
(町山智浩)(笑)。ただね、これは日本では『差別』っていう問題をすごく含んでいるのと。すごく問題意識が高いところにあるので。日本のテレビはそういうことをやらないんですよね。
(山里亮太)想像つかないっすねー。
(町山智浩)こういうの、ゴールデンでやらないんですけども。昔、たけし軍団のダンカンさんが似たようなことをやってましたけどね。あの、危険な番組でしたけどね(笑)。
(山里亮太)あの、人間性クイズもすごいですよね。男の若手の芸人さんがいて、もし師匠に口説かれたら?っていうの、やってましたよね。SMの趣味があるとか。
(町山智浩)ダンカンさんがやっていたのは、銭湯にヨボヨボのおじいさんが入っていって、お風呂に入っているうちに死体として浮かぶっていうすごいのをやってましたよ。銭湯で(笑)。
(山里亮太)すごいなー(笑)。
(町山智浩)みんなね、騒ぐこともなく、黙ってね、遠ざかっていくだけなんですね。ダンカンさん、強烈でしたけど。という番組が、あなたならどうする?っていう番組。ただこの番組、いいのはね、これが常に放送され続けていることで、常に、いつドッキリかもわからないっていうことで、みんないい振る舞いをするんじゃないか?と。
(山里亮太)なるほど!ひょっとしたらあの番組のやつじゃないかな?って思ったら、助けに行くんだ。
(町山智浩)そう!
(赤江珠緒)で、またね、そういう事態になったらどうしよう?って考えると、ちょっと覚悟ができるというか。
(町山智浩)覚悟ができるんで。いきなりの時に卑怯な行動をとらないような心の準備ができていいんじゃないかという、神のような存在ですね。『見てるぞ!』というね。『あなたを見てるよ』という。そういう、基本的にはでも、お笑い番組ですからね。これで。基本的には、笑わせるんですよ。で、これはやっぱりアメリカのすごいところだなと思いますね。
(赤江珠緒)まあね。日本でも変な事件とか、あるじゃないですか。そういう時に、周りでみんなが助けないと。見て見ぬふりでは、もうね。
(山里亮太)見て見ぬふり、多いからね。本当に。
(町山智浩)そうなんです。そういう時は、なんか危険だ、誰からいじめられていると思ったら、ドッキリかもしれない!と思って下さい。はい。
(赤江珠緒)なにかリアクションするとかね。大きな声を出すとか。
(町山智浩)番組は始まってないけど、いま準備中かも!と思ってください。困っている人がいたら。
(山里亮太)なるほど!日本でも。
(町山智浩)ドッキリかも!?と。ということで、あなたならどうする?でした。
(赤江珠緒)今日はアメリカで人気のドッキリ番組『あなたならどうする?』、ご紹介いただきました。町山さん、ありがとうございました。
(山里亮太)ありがとうございました。
(町山智浩)どもでした。
<書き起こしおわり>