ケンドーコバヤシさんが2025年2月18日放送のTBSラジオ『#ふらっと』に出演。BS朝日『ケンコバのほろ酔いビジホ泊』で全国のビジネスホテルを回っているケンコバさんがビジネスホテルの定義について話していました。
(田中直樹)あれさ、ビジホ限定でしょう? ビジネスホテル。あれってさ、俺はあんまりわかってないんやけども。
(ケンドーコバヤシ)ビジネスホテルの定義、知っていますか?
(田中直樹)それがわからない。
(ケンドーコバヤシ)実は定義、あるんですよ。
(田中直樹)どういうこと?
(ケンドーコバヤシ)例外はもちろんあるんですけど。基本、定められてるのは結婚式ができる施設があるところはビジネスホテルとは呼ばない。
(田中直樹)あるもんね。ホテルでチャペルとか。
(ケンドーコバヤシ)あとは神前室とか。そういうのがないところ。あと、大宴会場がないところ。この2つのうち、どちらかがあったら、それは基本的にはビジネスホテルとは名乗らないっていう。
(田中直樹)ああ、そうなんや! おもしろいね。
(塚地武雅)そういう、みんなが集まる施設がないのがビジネスホテルっていう。
結婚式場、大宴会場がなければビジネスホテル
(田中直樹)そういうことか。仕事をしに来て泊まる方が多いから。そんな宴会とか、結婚式とか、そういう目的とは違うっていう定義がなんとなくあんねや。
(ケンドーコバヤシ)ただ、完全にではないんですけど。俺も何回か、「いや、結婚式場、あるやん?」ってなったことはあって。でも看板には「ビジネスホテル」って書いてある。そんな例外はあるけども、基本はそういうことらしい。
(塚地武雅)僕の立ち食いそばも、座れるところいっぱいあるお店が……(笑)。
(ケンドーコバヤシ)塚地さん、だいたい座ってる?
(田中直樹)そうよね(笑)。
(ケンドーコバヤシ)概ね、座っている(笑)。
座れる椅子があっても「立ち食いそば」?
(塚地武雅)でも「立ち食いそば」言うから、立たなあかんお店ばかりかと思ったら……。
(ケンドーコバヤシ)スツール椅子というか。お店の方の定義はどういうことなの?
(塚地武雅)「うちは立ち食いそばです」って言うたら……。
(ケンドーコバヤシ)もう立ち食いそば。名乗れば。
(塚地武雅)あとはもう、値段の問題ですよね。格式高いっていうのか、サッと食べれるのか。サッと食べて帰れるみたいなところで座りでも立ち食いそばですっていう。
ビジネスホテルの条件、これまで一切考えたことがなかっただけにケンコバさんの説明を聞いて「なるほど!」と思ってしまいました。お祝い事などは扱わず、ビジネスや旅行のお客さんの宿泊に特化しているのがビジネスホテルということなんですね。塚地さんの立ち食いそばの条件の話は笑ってしました(笑)。
