佐久間宣行 新刊本『ごきげんになる技術』を語る

佐久間宣行 新刊本『ごきげんになる技術』を語る 佐久間宣行のオールナイトニッポン0

佐久間宣行さんが2024年6月19日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』の中で自身の新しい著書『ごきげんになる技術 キャリアも人間関係も好転する、ブレないメンタルの整え方』について話していました。

(佐久間宣行)あと、新しい本を出すんですよ。『ごきげんになる技術』っていう本を集英社から出すんですけど。俺、シュプールっていう雑誌で……あんまりリスナーも知らないと思うんですけど。完全な女性のおしゃれ雑誌。その巻末で俺、悩み相談を2年ぐらいやってて。あんまり知られてないんだけど、やってるのよ。で、その時にとにかくメンタルと人間関係の悩み相談ばっかり来るから、それをまとめたのが『ごきげんになる技術』っていうメンタルの人間関係の本で。

「ポジティブ思考はドーピング」(佐久間)

(佐久間宣行)俺が常々、後輩とかに言っているのよ。「ポジティブ思考はドーピングだから、無理して使うと大変なことになるよ」っていう。そういう風に後輩に言うのよ。「頑張ります!」って言っている、潰れそうな後輩に。で、そんなことを集英社の方によく話していたら、「じゃあ、それを本にしましょうよ」って言われて。で、それを本にして。今、ゲラを直してる最中です。

で、表紙がこれ、本当に偶然なんすけど。「こういうイラストにしたいと思います」って言われてて俺もOKしたんだけど。今、見ると吉住の宣材と同じポーズなのね(笑)。なんか「シュプールの写真から、一番かわいいやつをイラストにしました」って言われて。「デザインは俺、知見がないんで。編集の皆さんにおまかせします」って言って見たら、完全に吉住の宣材と同じポーズをした俺が表紙になっているんで(笑)。

吉住の宣材写真と同じポーズのイラスト

(佐久間宣行)番組本以外だと、独立してから作ったのって、『ずるい仕事術』っていうやつだけだよ。だから、2冊目。講談社から10年前ぐらいに、サラリーマン時代に1冊、出しているんだけども。それは、俺の中であんまりカウントしてないから(笑)。それは、一緒に作ってる間に編集者が異動して1回、塩漬けになるっていう。そんな事件があったりした本なんだけど。だから、独立してから2冊目の本がもうすぐ出るっていうか。去年、書いていたものがようやく出ますんでね。っていう感じです。

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました