R-指定 Kvi Baba『Toge ni Bara』を語る

R-指定 Kvi Baba『Toge ni Bara』を語る Creepy Nutsのオールナイトニッポン0

R-指定さんが2021年8月24日放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中でKvi BabaさんのEP『Toge ni Bara』を紹介していました。

(R-指定)今日、紹介するのはKvi Babaというラッパーです。大阪のね……。

(DJ松永)大阪なの?

(R-指定)そう。大阪なんですよ。Kvi Baba。しかも99年生まれ。めっちゃ若いんです。

(DJ松永)っていうか、俺ら事務所一緒じゃない? そうだよね。会ったことはないけど。

(R-指定)会ったことはないっすけど。Kvi Baba、大阪なんですよ。で、言うたら「エモラップ」っていう、海外でSoundCloudなんかを発端にしてグワーッと広まった、ヒップホップの中でもひとつのジャンルとして定着しているエモラップというもの。まあ、浮遊感のあるメロディアスなラップなんやけど、その中身的には内省的で。どっちかっていうと鬱っぽい内容やったり、あとは海外のラッパーで言うとドラッグにハマっていく様を描いたり。その感じ。落ちて沈んでいくところを甘美に描いていくみたいな側面があったりするのがエモラップというもので。

(DJ松永)ダウナーでメロディアスで。ちょっとロックで、みたいな感じだよね。

(R-指定)で、めちゃくちゃ内省的みたいな。だから一説によるとニルヴァーナのカート・コバーンとか、そういう人たちが表現していたものを今の若者たちがヒップホップで表現しようとしているみたいな。そんな風に言えれているのがエモラップというものなんですけども。その、ある種エモラップ的な方向性でバンと注目されたのがこのKvi Babaで。そのKvi Baba、めっちゃメロディアスで、メロディーメーカーとしてもすごいんですけども。

その新しいEPかな? それが俺の中ではより……元々すごかったんですけども。ブワーッとダウナーに落ちていくその甘美な美しさにプラス、その先により開かれた光のある感じ。ポジティブな表現に変わっている感じがして。それがすごいよかったと思ったんすね。『Toge ni Bara』というEPの1曲。まずは聞いてもらおうと思います。『Fool in the Moon』。

Kvi Baba『Fool in the Moon』

(R-指定)というね。この感じが俺はすごい新鮮で。

(DJ松永)意外だったわ。

(R-指定)あと、めちゃくちゃね、元がそうなんでしょうけども。韻が固いみたいなのをすごく思ったんですよ。サビも「今夜は馬鹿になって踊っていたい 混乱の中にいたって踊っていたい」って言って。その後に「無邪気になる」って言って、もう1回「今夜は馬鹿になって……」っていうフレーズが来るんですけども。その最後に「今はDancing in the Moon」っていうので……「無邪気になる」と「Dancing in the Moon」。この、メロディーとしても韻、がっつり捉えているっていう、今の感じもするし。J-POPの中に長い韻を忍ばせてきたアーティストともなんとなく通ずるところもあるし。

でも、始まりから実はガチガチにロングライムの曲なんですよね。「満たされない 痛さに満たされてる 今は 足りてない 何かが 味気ない 何かが」ってめっちゃ踏んでいるんですよ。その後に「考えてる どうすりゃいいか 思考回路が どん詰まりさ」ってずっとこの「ouaia」っていう音で踏んでいくっていう。そのテクニック的な面でも「おっ、すげえ!」ってなって。で、上がったのが2バース目の最後。サビに入る前に「Hey おはようさん」って。この「おはようさん」っていう言い方がやっぱり大阪なんやって。

(DJ松永)なるほどね。

(R-指定)こういう方言の使い方。めっちゃおしゃれに聞こえるんやけども。おっちゃんとかおばちゃんとかの「おはようさん」っていう感じですから。これをこんなにきれいに聞かせるっていう。まあ、とにかく技量も素晴らしいというか。めっちゃいい曲でした。

(DJ松永)本当、びっくりした。いい曲だわ。すごいね。

(R-指定)Kvi Babaでした。

(放送終了後のミクチャ配信限定アフタートークで……)

(R-指定)ねえ。さっき紹介したKvi Babaですけども。

(DJ松永)なんかあの感じだとは全然思わなかった。

(R-指定)なんかね、俺も何曲か聞いたイメージではもうちょっとダウナーな感じで。まあ浮遊感のあるメロディアスな、でもその病んだところから立ち上がろうとする内容みたいな。作風、実際にそうやったはずなんですよ。

(DJ松永)俺、NORIKIYOさんとかとやっている曲を聞いたのかな? なんだったかな? あと、ZORNさんともやっているよね。

(R-指定)そう。だから結構経歴もすごくて。19でぐらいでZORNさんに当時で言うと大抜擢みたいな客演で。

(DJ松永)ZORNさんが「ヤベえ」って言っていたんだよね?

(R-指定)それこそ、そう。般若さんの武道館の時に本番前にZORNさんとしゃべっている時に「なんか最近、いいラッパーいた?」ってZORNさんに聞かれて。「誰がいますかね? ZORNさん、誰かいました?」「大阪だからR、知っているかわかんないけど。Kvi Babaっていうやつがいて」「知らないです。どんな感じなんですか?」「まあ、完全に俺にはできない感じだね。ちょっと一緒に曲とか作ったんだけど、ヤバいよ、あいつ」みたいな感じで。そこではじめて俺、名前を聞かせてもらって。

(DJ松永)そうなんだ。俺、本当に大阪だとはマジで思わなかった。大阪のどのへんにいたの?

(R-指定)茨木みたいなのをプロフィールに書いてあったね。大阪の茨木市っていうところで。

(DJ松永)大阪のシーンにいたわけではないっていうことなのかな?

(R-指定)でも、言うたらインターネットでそういう曲を上げて名を上げた人なのかな? シーンで、現場でっていうのは……ちょっとそこは詳しくないからなんとも言えないですけども。とにかく、そういうダウナーなイメージやったのがこの『Toge ni Bara』っていうEPがすごいポジティブ……簡単に一言で言えるようなポジティブではないんですけども。

とにかくすごい開けた感じが俺はすごい好きで。かつ、なんかライムの固さにテンションが上がったっていうか。こういうタイプのラップでこんだけライムが固いっていうのが「おおっ!」って上がったっすね。内容的にもダウナーだった時期っていうのもあるし。客観的に描いている歌詞もあったりとか。で、全曲が……『Too Bad Day But…』なんかは普通にシンプルにいい曲で。

(DJ松永)ああ、これはシングルになっているやつね。

(R-指定)で、『Toge ni Bara』。この開けた感じでヤワじゃないのも……だから、もしかしたらエモラップという形ではくくることができへんぐらい、そのもう1個先にオリジナリティーみたいなのがあって。めっちゃいいなって思いました。

(DJ松永)ああ、そうだ。俺は『Fight Song』をめちゃめちゃ聞いていたんだ。かっこいいなって思って。

Kvi Baba『Fight Song (Remix) feat. VIGORMAN & NORIKIYO』

(R-指定)はいはいはい! それとまた違った方向っていう感じ。

(DJ松永)そうか。俺、こっちのイメージだったんだよな。

(R-指定)俺も言うたらどっちかというとそっちのイメージやったから。こっちもめっちゃいいなって思いましたね。

(DJ松永)いっぱいいるね。素晴らしいラッパーは。

(R-指定)すごいわ。

(DJ松永)でも、同じ事務所とは思えんな。つながりがなくて。会わないもんね。

(R-指定)せやな。お会いしたことないし。

(DJ松永)事務所……俺らもスタッフとしか会わないもんな。

(R-指定)わかる、わかる。特にこの時期にになってからより、ありますから。

(DJ松永)でも俺、このEP聞いてみるわ。

(R-指定)めちゃくちゃいいです。

(DJ松永)楽しみ。

Kvi Baba『Toge ni Bara』


<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました