R-指定とファンキー加藤 FUNKY MONKEY BABYSの韻を語る

R-指定とファンキー加藤 FUNKY MONKEY BABYSの韻を語る ニッポン放送

ファンキー加藤さんがニッポン放送『ももいろクローバーZ 第3回ももいろ歌合戦~ラジオで生中継!~』にゲスト出演。ホストのCreepy Nuts、R-指定さんとFUNKY MONKEY BABYSの韻について語っていました。

(吉田尚記)先ほどまで泉谷しげるが座っていたところに、今度はチェックシャツの男性が座っておりますが。さて、すいません。先ほどはお疲れさまでした。お名前からどうぞ。

(ファンキー加藤)ファンキー加藤です。よろしくお願いします!

(R-指定)よいしょー!

(DJ松永)よろしくお願いします!

(吉田尚記)ご無沙汰です!

(ファンキー加藤)そうなんです。吉田さんご無沙汰でCreepy Nutsさんははじめましてなんですよ。

(DJ松永)そうなんですよ。よろしくお願いします。

(吉田尚記)一応音楽的には先輩・後輩感があっても不思議はないのかしら?

(R-指定)そうですね。そして、先ほど初めてご挨拶させていただいたんですけど、僕らCreepy Nutsとしてのラジオで、ファンキーモンキーベイビーズさんの曲とかをかけさせていただいたりとかして。

(吉田尚記)先輩のヒップホッパーの方の音源、めちゃめちゃかけていますよね? Creepy Nutsのオールナイトニッポン0で。

(R-指定)そうなんです。それでかけさせていただいて。

(ファンキー加藤)それを僕、たまたま聞いていまして。で、『そのまんま東へ』というファンモンのデビュー曲をピックアップしてくれて。で、さっきRくんには言ったんだけど、ファンモンの楽曲の、たとえば「応援ソングで前向きになれるね」とか、そういう評価の仕方っていうのは今までにいっぱいあったんですけども。「ファンモンの韻」っていう部分をフックアップしてお話してくれたのは、俺の記憶の中でもたぶんR-指定くんだけでなんですよ。で、当初は結構韻とかをガチガチに踏んでただけど、誰からも触れてもらえなくて。

(DJ松永)あ、そうだったんですね!

(ファンキー加藤)そう。触れてもらえたっていう記憶がなくて。それでちょっと寂しい思いをずっと抱えていて。それで徐々に徐々に韻を踏まなくなってきて、後ファンモンのスタイルになったんだけど。だから初めて、触れてくれたんですよ。

(R-指定)僕が初めてファンモンさんを見たのがスカパーか何かでB-BOY PARKでライブをしているのを見たんですよ。で、B-BOY PARKの結構ゴリゴリのメンツの中でファンモンさんが結構、今のスタイルの前身になるような、結構ポップやねんけどもがっちりラップしてる曲をやっていて。それで聞いて「おっ、この人ら、むちゃくちゃ韻が固いな!」って。まあ、聞いてる人には分からないと思うんですけども。

「韻が固い」っていうのは、たとえば2文字で「ペン」と「変」とかで韻を踏むんだったら誰でも踏めるじゃないですか。「円」とかね。でも、「韻が固い」というのは「長い文字数で韻を踏んで意味を通す」という高度な技術。それをやりながらも結構キャッチーなメロディーでっていう、そのバランスがなんか「あっ、すげえ!」と思ってて。それでデビュー曲がラジオから流れてきて聞いたら、見事にすごいライミングをしてたんですよね。

『そのまんま東へ』の韻の固さ

で、『そのまんま東へ』っていう曲がそれのサビがが「つまずき足をくじいたあの日も 変わらず道のりはそのまんま 結び直すスニーカーの紐 気にしない小さなことなんか」なんですけども。これ、すごいのが「あしをくじいたあのひも」っていうのと、その次の「スニーカーのひも」っていう……「くじいたあのひも」と「すにいかあのひも」っていう8文字で韻を踏むでいるんですよ。

で、そこだけで踏んでると思ったら、「道のりはそのまんま」と「気にしない小さなことなんか」のところも……だから韻をA-B-A-Bで踏むというやり方をしているんですよ。

(DJ松永)なるほど!

(ファンキー加藤)今だけで超気持ちいい!

(一同)フハハハハハハハハッ!

(ファンキー加藤)やっぱりね……で、当初本当に、僕らは八王子出身で。さっきも話をしたんだけど、八王子の先輩にリトルくんがいるから。

(DJ松永)そうか! リトルさんと言えばもう「韻」ですもんね!

(ファンキー加藤)そう。韻の人なんですよ。

(R-指定)韻の神!

(ファンキー加藤)そうそう。韻の神様がいたから、八王子でラップするとなるとやっぱり「韻を踏まなきゃ絶対にダメだ。韻は固くなくてはいけない」っていう暗黙のルールがある中でやっていたんですよ。ファンモンは。だけど、そのデビューしたタイミングではそこまで拾ってもらえなかった。で、「J-POPというフィールドで戦うのはこういうことなのかな?」と思って、ちょっとずつ韻というものから離れていってしまってはいたわけですよ。

(R-指定)俺はだから結構同級生の友達とかラップ好きな友達とかとしゃべる時にファンモン、実はめちゃくちゃ韻が固いんやでっていうのはずっと言っていて。

(ファンキー加藤)よいしょー! それだけで嬉しい(笑)。

(R-指定)それで、セカンドでしたっけ? 『恋の片道切符』。あれとかも、ちょっとね歌詞を言いますけども……。これも『そのまんま東へ』と同じA-Bの踏み方をしています。

『恋の片道切符』の韻の固さ

(R-指定)「届かないと気づきながら やまないラブソングをまた君に」というね。で、その次。「最高に好きだから 握りしめた恋の片道切符」って。これは「届か・ないときづきながら」と「さいこうにすきだから」。そしてその後の文章の「ラブソングを・またきみに」というのと「恋の・かたみちきっ・ぷ」という。A-B-A-Bで踏んでいくわけです。

(DJ松永)ねえ。文章と名詞で踏んでいるね。

(R-指定)そう。めちゃくちゃ固い!

(DJ松永)「またきみに」と「かたみちきっ・ぷ」って音で。名詞とあとは文章で踏んでいるんだよね。

(ファンキー加藤)あのCreepy Nutsが! ファンモンの韻についてこんなに語ってくれるなんて!

(R-指定)すいません、加藤さん。聞いてください。俺が結構好きな加藤さんの超長い韻は「覚えてるかい? 2人の街まで走っていた井の頭線」。この(『Lovin’ Life』の)韻なんですよ!

(ファンキー加藤)よいしょー!(拍手)。

(R-指定)いま、どこで踏んでいるか、わかりました?

(DJ松永)説明をしてください。

R-指定が一番好きな韻・『Lovin’ Life』

(R-指定)「覚えてるかい・ふた・りのまちまで」と「走っていた・いのがしらせ・ん」なんですよ。

(ファンキー加藤)おおーっ! これなんてまさに俺の相方のモン吉すら気づいてなかった!

(R-指定)フハハハハハハハハッ! そうなんすか?(笑)。

(ファンキー加藤)これ、人生で初めて言われた! この韻は。

(R-指定)結構、だからメロディーで聞いてたら「ああ、気持ちいいな」ってなるんですよ。で、俺も「あれ? 長い文章なのに分かりやすく踏んでないぞ? でもこんだけメロディーが気持ちいいってことは……?」っていうことで頭の中で分解して。「ん? あれ? ちょっと待って待って……『ふた・りのまちまで』と『いのがしらせ・ん』。隠して踏んでる! 隠して踏んではるぅ!」って(笑)。

(吉田尚記)へー! そうなんですね!

(DJ松永)フフフ、これは「ステルス韻」っていうやつですね! ステルス韻、高度なやつだ!(笑)。

(ファンキー加藤)これ、本当に当時は、もうたとえばインタビューしてくれる音楽ライターさんとか。もちろんファンの皆さんもそうだけど、やっぱり「ファンモンの韻、いいですね!」って言われることが全然なくて。踏んでも踏んでも踏みごたえがないという。もうスカスカだったから。だからちょっとずつちょっとずつ「やっぱりこういうところじゃないのかな? もうちょっと韻とかじゃなくてだから……」っていう風になって。

(DJ松永)ライターの人っていうのは技術論を語るのが難しいじゃないですか。Rさんはやっぱりそれをやってきてるから、全部わかるんだよね。そこらへんが。

(R-指定)でもそれでキャッチーにするっていう、そこのバランスとかがすげえなっていう。だからやっぱり韻がめっちゃ好きなんですよね。あんだけ、分けて踏んだりとか、忍ばせて踏んだりするっていうのはもう、韻の好きな人の犯行なので(笑)。

(DJ松永)これはね(笑)。

(吉田尚記)たぶん何十回となくゲストに来てもらったりしているんですけども、だいたいは「えっ、DJの人って住職なんですか?」とか、そういう話ですからね。

(DJ松永)そういう、一番最初の情報ですよね(笑)。

(ファンキー加藤)そうそう。だから俺、本当に嬉しくて。ありがとうございます、本当に。

(DJ松永)いえいえ、知っていてくださったのがありがたいよね。

(R-指定)めちゃくちゃありがたいですよ。

(ファンキー加藤)俺は本当にCreepy Nutsさん、大好きなラッパーでして。僕はいまはもうJ-POPPERなんですけども、ずっとやっぱりヒップホップとか日本語ラップが好きで。ライムスターさんが別格なんですけども、その次にはCreepy Nutsが今はもうあるぐらい、よく聞かせていただいております。

(DJ松永)俺らはもう完全にライムスターに憧れて始めた人間なんですよ。

(ファンキー加藤)ああ、本当ですか? でもさ、ちょっとさ、ファンモンを曲でいじってなかった?

(R-指定)あっ! 『みんなちがって、みんないい。』で(笑)。

(ファンキー加藤)そう! 『みんなちがって、みんないい。』のやつっで。ちょっとミュージックビデオで、若干いじったよね?

(DJ松永)バレたー!(笑)。

(R-指定)あれは……いじりました(笑)。

『みんなちがって、みんないい。』でファンモンをいじる

(ファンキー加藤)いじだったよね?(笑)。いや、「いじった! 好きなのに!」って思って。

(DJ松永)あれはでも、全方向をいじったんですよ(笑)。

(R-指定)あれは全部、全種類のラッパーの模倣みたいなのをして。その全員が言い争ってるこの日本語ラップのシーンが俺は好きなんですよ。メジャーな人もいて、アングラな人もいる。俺は両方好き。でもその両方の人たちはステージの上とか曲の上でお互いをディスって言い合っている。その構造自体も俺は結構ラッパーとして好きやから、それを表現するために、完全に使わせていただきました(笑)。

(ファンキー加藤)あれはわかりやすい(笑)。

(DJ松永)Creepy Nutsの『みんなちがって、みんないい。』っていう曲があるんですけども。ヒップホップに散らばるあらゆるスタイルの人をR-指定が全員模倣して、それでマイクリレーするっていう曲があるんですけども。その中で完全にファンキーモンキーベイビーズを彷彿とさせる8小節があるんですよ(笑)。

(ファンキー加藤)そこだけはね、結構あからさまだったよ(笑)。他のアーティストに比べて。

(R-指定)いや、そんぐらい飛び抜けた……。

(DJ松永)色が強いんですよ。

(ファンキー加藤)でも、いじってもらえたっていうことは一種、そこのアイコンになれているということだから。

(R-指定)そうです。そのスタイルがファンモンさんしかいなかったという。

(ファンキー加藤)だからそのいじってもらたっていうのは許した面もあったんだけども。これは一応言っておかないとかって思って。

(DJ松永)いやー、恐縮です。

(吉田尚記)でも、好きだからできるんですよね?

(R-指定)これは聞いてもらえたらわかるんですけども、めちゃくちゃ好きやからやるという。

(ファンキー加藤)ただの悪意だけではないっていう(笑)。

(DJ松永)フハハハハハハハハッ!

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました