町山智浩 映画『エル ELLE』を語る

町山智浩 映画『エル ELLE』を語る たまむすび

町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でポール・バーホーベン監督・イザベル・ユペール主演のフランス映画『エル ELLE』を紹介していました。

エル ELLE(字幕版)

(海保知里)では、町山さん。今日はどんな映画を紹介してくださいますか?

(町山智浩)今日はですね、そのフランス映画祭で日本初上映される別の映画なんですが。『エル ELLE』という映画です。これ、もう大論争になっているんですよ。ヨーロッパとかアメリカで。で、これ「Elle」っていうのは日本でも出ているフランスの女性雑誌がありますよね?

(海保知里)ねえ。女性誌。あります、あります。

(町山智浩)(フランス語で)「彼女」っていう意味ですね。英語だと「She」ですね。で、この『エル ELLE』という映画はもう世界中の映画賞を独占している傑作なんですね。フランスではセザール賞っていうフランスのアカデミー賞をとっていますし。あと、アメリカでもゴールデングローブ賞の最優秀外国語映画賞に輝いています。

(山里亮太)ふーん!

世界中の映画賞を独占

(町山智浩)あと、主演のイザベル・ユペールという女優さんはゴールデングローブで最優秀主演女優賞を獲得していまして、アカデミー賞でもノミネートされていました。だからもう、すごいんですよ。全世界の賞を独占しまくっているのがこの『エル ELLE』なんです。で、監督はね、ポール・バーホーベンという人でね。この人、いちばん有名な映画は『ロボコップ』ですね。あとね、『氷の微笑』。

(海保知里)あっ、それぞれが一緒にならないですね。ええ、ええ。

(町山智浩)それとね、『スターシップ・トゥルーパーズ』。というね、まあハリウッドで彼が作った映画で非常に有名なんですけども。もともとはオランダの人です。で、この人の作風は一言でいうと「手足が飛び散ったり人間がグチャグチャになったりするのを、ギャグとしてお笑いで見せる」っていう作風です。首がポンポンポンポンッて飛んだりするんですけど、そこでお客さんみんな大爆笑っていう作風の人です。

(海保知里)本当に?(笑)。

(町山智浩)で、この『エル ELLE』という映画はフランスで作ったフランス語映画で、舞台はパリなんですけども。タイトルのところでいきなり、ヒロインの女性。イザベル・ユペールさん演じるミシェルがレイプされるところから始まるんです。

(海保知里)あら……。

(町山智浩)これ、もうびっくりしました。僕、トロント映画祭で見たんですけども。で、彼女の自宅はパリのものすごく高い高級アパートメントなんですけども。そこに侵入してきた覆面の男に殴られて、脳震盪を起こしたところを犯されるんですね。で、犯人は去っていくんですけども、もうこのミシェルさんは立ち上がって部屋をきれいに片付けると、お風呂に入って。それで電話をかけるんですね。で、電話をかけたらいきなり、こういうことを言うんですよ。「お寿司、握りを2人前」。

(山里亮太)えっ? 警察にじゃなくて?

(町山智浩)そう。「追加でハマチもつけてね」って言うんですよ。

(海保知里)どうして?

(山里亮太)どういう状態ですか?

(町山智浩)さっき、大変なことがあったのにミシェルさんはそこでいきなり寿司の出前を取っているんですよ。

(海保知里)理解できない……。

(町山智浩)で、そこに30才ぐらいの息子さん。長男が来るんですね。で、2人で仲良く出前で取ったお寿司を食べるんですよ。で、淡々と食べているんですけども。で、翌朝、このミシェルさんは会社に出勤します。すると、このミシェルさんはね、すごい成功しているゲーム会社の経営者です。

(山里亮太)うんうんうん。

(町山智浩)で、どういうゲームを作っているか?っていうと、エロゲーなんですね。エロゲーでも、日本ではいわゆる「くっころ」系と言われている、オークという醜い鬼の化物がかわいい女の子をレイプするゲームを作っているんですよ。彼女は。

(山里亮太)ほう。

(町山智浩)で、社員はみんな若いオタクのお兄ちゃんたちなんですけど、そのミシェルさんは「ダメ、こんなの。全然エロくないわ!」って言うんですよ。ダメ出ししちゃうんですね。すると、言われたそのゲームを作っているクリエイターの人は「社長はゲームをわかってないでしょう?」って言うんですけど、「でも私はボスよ!」って言うんですよ。このミシェルさんは。そうすると、別のオタク社員が「社長、かっこいいな! 惚れちゃうよ!」とか言っているんですよ。

(山里亮太)うん。

(町山智浩)で、この社員の中にどうも犯人がいる可能性があるんですね。ミシェルさんに憧れている男もいれば、ミシェルさんを憎んでいる男もいるんでね。で、彼女はその後に病院に行って、異常がないかどうか調べて。まあ、病気とかを移されていないかを調べて。あと、武器を買い集めるんですよ。

(山里亮太)武器?

(町山智浩)武器を。だから、レイプ犯がまた来る可能性がありますからね。それに備えて、トウガラシスプレーであるとか、斧であるとか。357マグナム コルト・パイソンとかを揃えるわけですね。

(山里亮太)ええっ? グッと本格的な武器が出てきた。急に。

(町山智浩)はい。で、その夜にミシェルさんは食事に行くんですね。相手は別れた旦那さんなんですよ。それと、共同経営者の女性と、その女性の旦那さんと4人でご飯を食べるんですけど、いきなりミシェルさん、「私、昨日レイプされたわ」って言うんですよ。

(山里亮太)えっ?

(町山智浩)レストランで。他のお客さんもいっぱいいるんですよ。で、みんな凍りつくんですけど。「ああ、言わない方がよかったわね」って言うんですけど。この人ね、とにかく堂々としていて、全く動じなくて、いつも落ち着いていて、胸を張っていて。もう毅然としているんですよ。

(山里亮太)強い女なんだ。

(町山智浩)何があっても。っていう話なんですよね。一体これはどこに行くんだろう?って見ていると思うんですよ。で、またミシェルさんがお昼ご飯をカフェで食べているんです。すると、いきなりミシェルさんを見たある中年女性が近づいてきて、自分が食べたトレイの残飯をミシェルさんにぶっかけるんですよ。バーン!っつって。

(山里亮太)えっ、なんで?

(町山智浩)で、「あんた、絶対に許さない!」って言うんですよ。

(山里・海保)えっ?

(町山智浩)で、どうしてか?っていうと、このミシェルさんが10才の少女だった頃。だから何十年も前ですけどね。彼女の父親が近所の少女たちを何十人も虐殺した変態殺人者なんですよ。

(山里亮太)ええーっ!? すげーストーリーだな、これ……。

(町山智浩)すごいストーリーなんですよ。で、逮捕される時に警察とテレビ局が来た時に、10才だった彼女、ミシェルさんも映っちゃったんですね。だから、全フランスが彼女を「殺人鬼の娘」として知っているんですよ。それでもう40年も50年も彼女は殺人鬼の娘として後ろ指をさされながら生きてきたんですよ。

(山里亮太)うーん……。

(町山智浩)っていう話なんですが、このミシェルさんはそれでも全然、全く動じなくて。いつも胸を張っていて。お金もあるし、いい車に乗っていて。アウディに乗っていて。で、いい家に住んでいて。しかも、息子がダメ息子で、30すぎてファストフードで働いていたりしているんですけど、息子の嫁のアパートのお金も出してやったり。ミシェルさんの母親は80すぎて若いツバメと遊んでいるんですけど、彼女の生活費とかアパート代も出してやったりしているんですよ。で、ものすごくだから……しかもこの人、ミシェルさんは――イザベル・ユペールさんは現在64才なんですけど――60をすぎているんですよ。

(海保知里)写真があるんですけど、本当におきれいですよね。

イザベル・ユペール

(町山智浩)きれいなんですよ。

(海保知里)そして、若い。

(町山智浩)そう。で、60をすぎているんですけど、出てくる男のほとんどがミシェルさんに惚れているんですよ。

(山里亮太)っていうのもうなずけるぐらいのね、おきれいな。

(町山智浩)セクシーでかっこよくて。で、頭もよくて強くて。絶対に負けなくて。で、みんなに頼りにされていて……っていう、まあスーパーウーマンなんですね。で、でも彼女は絶対にそのレイプ犯を許せないわけですよ。で、この映画はですね、映画の途中でレイプ犯が判明するんですね。その後に彼女が取る行動っていうのは全く理解できないって大問題になっているんですよ。

(山里亮太)ええっ?

賛否両論の大論争が起こる

(町山智浩)「どういうことなんだ、これは?」という風に言われているんですよ。で、大論争になっているんですけども。いちばん論争になっているポイントは、この『エル ELLE』っていう映画はコメディーなんです。

(海保知里)嘘(笑)。

(山里亮太)いまのところ、コメディーな感じはなかったけどな……。

(町山智浩)これ、全部ギャグで演出しているんですよ。笑わせるように。

(山里亮太)どういったジャンルの笑わせ方なんだろう、これ?

(町山智浩)ブラック・コメディ―。見ると分かるんですけど、ちゃんとギャグを入れています。細かいところで。

(山里・海保)ええーっ!

(町山智浩)ギャグにしちゃっているんですよ。これを。それで、非常に怒っている人たちがいるんですね。

(山里亮太)難しいところだな。うん。

(町山智浩)特に、女性で「レイプというのは本当に心にトラウマを残して、その後に鬱病になったり、完全に人格も崩壊したり、人生もめちゃくちゃになってしまうようなものなんです。しかも、なかなか理解されずに社会の中では被害者の方が悪人にされてしまう。こんなにひどいことなのにコメディーにするのはどう考えてもおかしい!」っていう風に批判している人がいるんですよ。

(山里亮太)なるほど。

(町山智浩)それと逆に、『ELLE』っていう雑誌でもそうだったんですけど、女性誌のかなり多くの女性たち……特に実際にそのレイプの被害者に会ったりした人と一緒に活動をしている人たちも、「この映画は女性の権利にとって革命的な映画である」とも言っている人もいるんですよ。で、賛否両論でものすごく激突している状態なんですね。で、このポール・バーホーベンという監督についてちょっと言いますと、この人は実はこの映画ではじめてこういうことをやったんじゃなくて、昔からずっとこういう映画を撮り続けている人なんですよ。

(山里亮太)へー!

(町山智浩)で、このポール・バーホーベンの映画では、昔から女性は強くて、頭がよくて、登場人物の中で誰よりも賢くて。男がみんなゲス野郎のバカばっかりっていう映画を撮り続けているんですね。で、いちばん有名なのは『氷の微笑』ですよね。ヒロインのシャロン・ストーンは男でも女でも関係なく関係を結んでいく女性なんですけども。いつも堂々としていて。で、彼女に群がってくるやつらを全部やっつけていくっていう話だったですけども。モラル的には彼女は殺人者ではあるんですけども、圧倒的にかっこいいんですよ。

(山里亮太)うん。

(町山智浩)で、ポール・バーホーベンは他に『ショーガール』っていう映画も撮っていまして。それは主人公のヒロインがストリップダンサーなんですね。で、彼女はやっぱり『氷の微笑』と同じように自分のそのセクシーな魅力を武器にしてラスベガスでのし上がっていくという物語で。で、その後はポール・バーホーベンはオランダに帰って、祖国で『ブラックブック』っていう映画を撮るんですけど、これも女性が主人公なんですよ。で、彼女はユダヤ系なんですけども。第二次世界大戦中にオランダはナチスに占領されるんですね。で、アンネの日記とかにも出てくるように、ユダヤ人狩りをやっている状態なんですけども。そこで彼女はナチスを打倒するために、レジスタンスのスパイとして自分のセクシーな魅力を使ってナチの将校に近づいていくっていう物語なんですよ。

(山里亮太)うんうんうん。

(町山智浩)スパイですね。だからね。それが『ブラックブック』なんですけども。で、この映画では実は彼女はナチを倒すためにナチに近づいたのに、戦争が終わった後、「ナチに体を売った女だ!」ってリンチされたりするんですよ。

(海保知里)ええーっ!?

(町山智浩)だからこのポール・バーホーベンっていう監督は人間の善悪っていうものをすごく揺さぶりをかけていくんですね。で、凡庸なモラルでは捉えきれない強い人っていうのを描いていくんですよ。まあ、大抵は女性なんですけど。あと、ギャグも善悪では判断できない、笑っちゃいけないようなことで笑わせるっていうのをいつもカマしてくるので、やっぱりアメリカっていうのは非常に保守的なんで、ハリウッドでいられなくなっちゃってオランダに帰ったんですけどね。

(山里亮太)ふーん!

(町山智浩)で、この映画はすごく主人公のミシェルという人が性的に自由なわけですよね。で、だからと言ってレイプが正当化されるわけではないっていうことなんですよ。だから、結局アメリカでもすごく問題になっているんですけども。まあ、全世界でそうなんですけども。彼女、ミシェルさんも警察に行かないわけですね。で、「なんで警察に行かないの? 届ければいいのに」って言われるんですけど。

(海保知里)ねえ。そうですよね。

(町山智浩)「警察なんか信用してないから」みたいなことを言うんですね。彼女は。でも、実際にアメリカとかヨーロッパでも、性犯罪の被害者の女性が警察に届けない率っていうのは8割から9割ぐらいなんですよ。

(海保知里)なかなかできないっていうね、そういうの聞いたことがありますね。

(町山智浩)そうなんですよ。これ、日本だけの問題じゃなくて、ヨーロッパもアメリカもみんな同じぐらいなんですね。で、その原因のひとつは、警察官の中に女性が圧倒的に少ないからなんですよ。日本だと、全警察官のうち女性は7%しかいないんですよ。たった7%。100人に7人しかいないんですね。でも、アメリカとかヨーロッパでも実際は10%ちょっとなんですよ。あんまり、別に欧米だからって多くないんですよ。女性は。だから、取り調べをするのは大抵男になるじゃないですか。で、その時に彼らが言う言葉は、「あんたに落ち度はなかったの?」っていうのと、「本当はレイプじゃないんでしょ?」ってやるんですよね。

(海保知里)ああー……。

(町山智浩)これがひどいんですよ。それでまた、微に入り細に入り、何をされたかを徹底的に聞き出していくんですよ。だからこれはセカンドレイプになるわけですよね。だから、警察に届けないですよ。だってもう1回、ひどい目にあうんだもん。で、しかもさらにそれで、実際に起訴されるのは半分以下ですよね。日本でも強姦とかの起訴率っていうのは半分ぐらいですよ。で、しかもそれで有罪になるのは、さらにたぶん半分でしょう。そうすると、全体の1割しか警察に届けなくて、それの半分が起訴で、それのさらに半分しか有罪にならないんだったら、誰が警察に届けますか?

(山里亮太)たしかに。

(町山智浩)ひどい目にあうだけなんだから。これはひどい状況がもう全世界的にあるわけですよ。解決するには、検察であるとか警察官の女性の率を上げて、そういった事件に対応する人たちを全部女性にするしかないですよね。それが全世界どこでも達成されていない状況なんですよ。で、とにかくその後もまたもうひとつは、その彼女がどういう性生活を送っていて、どういう人間なのかっていうことが事件とは関係ないのに一体化して捉えられていくわけですよね。

(山里亮太)うん。

(町山智浩)たとえば、「彼女がセクシーな格好をしていた。だから悪い」とか。

(山里亮太)「誘ったんじゃないか?」みたいな。

(町山智浩)で、このミシェルさんは複数の男性と性関係を持っているわけですけども。「だったらレイプされても仕方がない」と言う人がいるわけですよ。

(山里・海保)うわー……。

(町山智浩)関係ないですよね。

(海保知里)ねえ!

(山里亮太)「仕方がない」なんてことはないからね。

(町山智浩)これ、80年代に『告発の行方』っていう映画があったんですね。これ、ジョディ・フォスターさんが出ていたやつですね。で、ジョディ・フォスターがセクシーな格好をしていたからレイプをされるんですけど、「そんな格好をしていたんだから、挑発的だったんだから、お前が悪い」みたいに言われるんですよ。アメリカで。だから、あんまり変わらないですよね。世界中どこに行ってもね。そういうことはね。で、いまちょうど、そういう事件になっているじゃないですか。

(海保知里)ああ、いまね。

(山里亮太)まさに。

(町山智浩)TBSテレビに在籍していた山口敬之っていう人が自分の地位を利用を求職中の女子大生に薬を飲ませて眠らせてレイプをしたということになって。それが不起訴になったということで、被害者の女性が名乗り出ていますけども。

(海保知里)まだちょっとはっきりとはね、わかってはいませんけどね。こういうのはね。

(町山智浩)だからTBSテレビは絶対に会社として責任を取って、徹底的に真実を究明するべきだと思いますけどね。本当に。これなんかでいちばんすごいのは、いまこの女性が名乗り出た時に、事件から1年以上たっているから、「やらせじゃないか」とか「売名行為じゃないか」とか「政治的に、山口っていう人は安倍総理とベッタリだったから、その安倍総理を落とすための野党の陰謀じゃないか」とか、そういうのがネットですごいことになっているんですよ。

(海保知里)そうですか……。

(町山智浩)で、彼女に対するものすごい攻撃が行っているわけですけども。あと、「彼女は日本人じゃないんじゃないか」とか言っているやつもいるわけですけど。実際は日本人じゃなくても別に関係ないわけですけどね。でも、こういうことがあるのにあえて顔を出して、名前を出したっていうことは一体なにか?っていったら、これは売名とか政治的陰謀ではこんなことしないですよ。だって、なにもプラスはないんだもん。ねえ。これは、やっぱり「そういうことをやった人間が許されていることが許せない」ということと、あとは「こういうことが二度と起こらないようにしてほしい」っていうこと以外にないですよね。理由はね。

(海保知里)そうですね。うん。

(町山智浩)で、こういう時にかならず、アメリカでも全く同じようにそういう風に被害者を徹底的に叩くことが行われるんですよ。で、「あいつが悪かったんじゃないか」って。「誘ったんじゃないか」とか「アバズレだったんじゃないか」っていう風に言うんですね。それは英語で「Slut-shaming(スラット・シェイミング)」って言うんですよ。

(山里亮太)スラット・シェイミング?

スラット・シェイミング

(町山智浩)スラット・シェイミングって、スラット(Slut)っていうのは「アバズレ」で、シェイミング(Shaming)っていうのは「恥辱・恥知らず」っていうことなんですけども。この「恥・恥辱」みたいなことでもって相手を黙らせちゃうんですね。レイプ事件のいちばん恐ろしいところは。

(海保知里)ひどい……。

(町山智浩)「恥ずかしくて言えないだろう?」っていうことで、訴えを抑止するわけですよ。ところが、この『エル ELLE』っていう映画のミシェルさんはこう言うわけですよ。「シェイム(恥辱)なんかで私を止められやしないわ!」って言うんですよ。それで、究極の復讐に向かっていくんですけども。まあ、なんでこんなことをするんだろう?っていうことをミシェルさんはしていくんで、頭がグチャグチャになってくるんですけども……最高の復讐をするためだったんだな!っていうね。

(山里亮太)へー!

(町山智浩)まあ、ちょっと見てくださいっていうか。これ、たぶん日本でも論争が起きると思うんですよ。この彼女の行動を巡っては。ただまあ、本当に見てね、論争が起きるべきだと思いますけども。

(山里亮太)これ、見れるんですよね。日本でも。

(町山智浩)これ、日本でもうすぐ公開になりますね。はい。だからやっぱりね、世界中で同じことが起こっていて。「欧米の方が進んでいる」とか全然ないっていうこともよくわかりますね。

(山里亮太)ねえ。一緒なんだ。

(町山智浩)同じなんですね。やっぱりね。ただもう、かっこいいですよ。この彼女は。いつも堂々として、落ち着いて、毅然としていて。だから、訴えた被害者の人も警察で「被害者らしくしろ」って言われたんですよね。

(山里亮太)えっ?

(町山智浩)あと、「記者会見の時に胸元が開いた服を着るのはどうか?」とか言われているんですけど、「関係ねーよ、バカ!」って思いますけどね。

(山里亮太)うんうん。被害者だからね。

(海保知里)ねえ!

(町山智浩)これって要するに、「お前がエッチな格好をしているから、俺はヤッたんだ」っていう理論と同じなんで。まあ、世界中みんな同じだなと思いました。ということで、『エル ELLE』。もうすぐ公開されます。

(海保知里)6月23日、2時20分から有楽町朝日ホールでフランス映画祭で日本初上映ということだそうですね。で、監督と主演のイザベル・ユペールさんも来るということで。来日。で、8月に全国ロードショーになると。

(町山智浩)究極の美魔女ですね。この人ね。

(山里亮太)これは本物だ!

(海保知里)うん。そうですね(笑)。今日はフランス映画『エル ELLE』についてお話いただきました。

<書き起こしおわり>

エル ELLE(字幕版)
Posted with Amakuri
デヴィッド・バーク

タイトルとURLをコピーしました