プチ鹿島 南青山・児童相談所開設問題を語る

プチ鹿島 南青山・児童相談所開設問題を語る YBSキックス

プチ鹿島さんがYBS『キックス』の中で青山に児童相談所を開設しようとする計画に一部の住民が反対をしている件について話していました。

(プチ鹿島)もう今年も残り2週間を切りましたね。

(塩澤未佳子)ねえ。早いです。

(プチ鹿島)忘年会とか、どうなんですか? いまが佳境なんですかね? 先週末から今週とか。

(塩澤未佳子)やっぱりいまぐらいですかね?

(プチ鹿島)まあ本当にそんな中で気をつけたいのがDA PUMPの大ヒット曲『USA』。「おじさんがダンスを踊るとアキレス腱断裂のリスクもある」と夕刊フジが。「それを防ぐためには日頃からストレッチ、当日は水分補給を」という。やっぱりタブロイド紙ならではのいい記事だと思いましたね。

(塩澤未佳子)ありがたい(笑)。こんなに丁寧に注意していただいて。

(プチ鹿島)まあ、年末年始になりますと面白い番組もやっていまして。僕はこういったラジオ番組のひとつの……僕は聞く側でもあったので、その魅力としては「あのテレビ番組、どうだった」とかね、ワイワイガヤガヤと、もしくは感想を言い合うみたいな。そういう身近な場所でもあると思うんですよ。ですので、まあ話させていただこうと思うんですけども。日曜日、NHKスペシャルで『アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり』。これ、見ました?

(塩澤未佳子)見た!(笑)。絶対にプチさんが気になっているだろう、チェックしているだろうって。

(プチ鹿島)まあ私はこのNHKのイゾラドシリーズとか大アマゾンシリーズ、いろいろと何度も何度も見ているんですけども。やっぱりいい番組ですから、もう録画しているんですよ。だけどやっぱり日曜夕方ぐらいから再放送が……。

(塩澤未佳子)すごかったですよね。ずーっとやっていて。

(プチ鹿島)また全部録っちゃった。

(塩澤未佳子)また全部(笑)。

(プチ鹿島)「ああ、これはテレビを買い替えてからだから。また録っておこう」とかね。自称4Kですから。4Kか8Kかよくわかんないんですけど。去年買い替えたことはたしかだから。見ましたか。

(塩澤未佳子)見ましたよ!

(プチ鹿島)まあイゾラドっていうのはどういうことか?っていうと……いいじゃないですか。NHKの話でも。いい番組はいいんだから。文明社会と接触したことのない未知の先住民。アマゾンの奥深くに暮らす。それを「イゾラド」と呼ぶわけです。まあ、お笑い界では「地下芸人」って言うんですけどね。なかなか文明と接触のしたことがない……まあ僕も地下芸人イゾラドでしたから、気持ちはよくわかる。

(塩澤未佳子)ああ、そうですか(笑)。

(プチ鹿島)で、このシリーズをやっていたんですけど、一昨日放送していたのは実は30年前。1987年に突如深い森から忽然と現れた素っ裸の2人。イゾラドですね。その後の30年間を追っていたわけなんです。で、当然この文明社会と接触したことがないですから、言葉がわからないんですよね。

(塩澤未佳子)ええ。

(プチ鹿島)で、哀しいことに2012年。いまから6年前にこのアウラとアウレっていう2人の男のイゾラドなんですけど、アウレが死んじゃうわけですよ。ということは、アウラは1人ぼっちなんですよね。だからいま、隣の家に言語学者さんが……この言語学者もえらい。30年近く、隣の敷地に住んでいる。で、会話はよくわかんないんだけど、ずっと付き合って話を聞いてみるとなんか単語はいくつかわかり始めているわけですよね。で、このイゾラドも当然、文明社会と接触していない。で、30年前に保護をされた。で、Tシャツとかなんかもらったりしてね。徐々になじんできて。なんか思い立って機嫌のいい時はフラーッとみんながいる、保護をしている人たちに寄ってきて、いろいろとしゃべる。ただ、そのしゃべっている内容はわからないんです。

(塩澤未佳子)はい。

(プチ鹿島)わからない。悲しい。どうやら、急に取り憑かれたようにウワーッて話す瞬間があって。どうやらその周りの言葉、片言でわかり始めた人たちにとっては、つまり自分たちが見たもの……だって、2人だけでアマゾンから飛び出してくるわけないんですよ。そもそも、自分たちの仲間がいるに決まっているわけじゃないですか。家族、部族ですよね。それがなぜ、いなくなっちゃったのか?っていう、そこらへんを、ねえ。急に話し始める瞬間ってあるんでしょうね。

(塩澤未佳子)ねえ。

(プチ鹿島)で、それを克明に撮っているわけですよ。みんな、こうやって見守っているわけですね。で、どうやら、自分たちの部族、家族たちがなぜいなくなってしまったのか?っていうのは、アマゾンも僕らからするとすごく豊富な森林っていうイメージがまだありますけども。当然、文明・文化が進んでいくと、そこに道路が通っちゃったり、いろいろと人間が開発をするんですよ。文明人が。

そうなると、そこに住んでいた農民の人たちが場所を変えてどんどんどんどん奥地に行くわけですね。そうすると、そのそもそも奥地に住んでいた先住民はもう、もしかしたらそこに争いがあるかもしれない。なんだったら、そこにいっぱい資源があるから、狩りに来たそういう人たちとの諍い……もしかしたらとんでもない殺戮が起きて。で、イゾラドたちは目の前で家族が殺されていく、亡くなっていく様子を見たかもしれないですね。その可能性はかなり高いっていう、そういう匂わせ方だったですよね。

(塩澤未佳子)はい。

(プチ鹿島)で、やっぱりこうなると、その土地土地って結局誰のものか?っていう話になりませんか? 当然、文明。人間がいけないんだっていう、当然そういう見方になりますけども。こういう歴史は繰り返されると。でも、一方で「土地ってなんだろうな?」って思いません? こういう犠牲になってしまう人たちがいるんだなって思ってね。

(塩澤未佳子)ですね。

(プチ鹿島)だからその土地のことを考えていたら、一方で南青山ですよね。これ、同じ週末に。ご存知ですか? 東京の港区南青山っていう文明人たちが住んでいるところがあるんですよ。

(塩澤未佳子)文明人(笑)。

(プチ鹿島)シャレた文明人たちが住んでいるところが。その土地は誰のものか? 問題で。で、そこの南青山という東京でもお高い土地のところに、児童相談所というのを建てようじゃないかっていう計画が出た。で、実際に港区は……児童相談所、いろんな施設が必要ですから、広大な土地が必要だということで。その南青山の土地を港区は買ったんですが、その住民説明会を開催したところ「そのような施設は南青山にふさわしくない」という風に文明人たちからの反対意見が相次いだっていうんですよね。これ、ちょうど土日に反対集会が行われたということで。

(塩澤未佳子)はい。

(プチ鹿島)デジタル版の記事でも流れてきて、SNSなどでご覧になった方もいたと思うんですが。昨日、僕は『荒川強啓デイ・キャッチ!』というラジオ番組でこの問題を扱うことになって。記事をさかのぼって……やっぱり新聞のいいところはそこなんですよ。そこまではなんとなくしか知らなかったものを「じゃあこの問題について調べよう」って思ったら、さかのぼることができるわけです。「これが最初に報じられたものか」とか。だから、昨日ぐらいにバーッと広がりましたけど、住民説明会っていうのは10月頃にやっているわけです。その頃の記事を丹念にたどっていくと、見えてくるものがあるということなんですね。

じゃあ、その前に昨日の東京新聞の記事をご紹介しましょうか。「高額事業費や立地、疑問の声」ということで。「2021年4月に港区は南青山5丁目の土地に児童相談所開設を目指している。すると、『施設は南青山にふさわしくない』との反対意見が相次いだ」ということなんですね。住民側から「なぜここでないといけないのか? 立地を検討した経緯を明らかにしてほしい」などと……たとえば、ここの記事で言われているのは「100億円を超える高額な事業費について説明してくれ」っていう、そういう意見が相次いだという。実際に具体的に言いますと、昨日僕、見に行ったんですよ。

(塩澤未佳子)ああ、その場所を?

(プチ鹿島)はい。表参道の駅から5、6分ぐらいですかね。ちょっとおしゃれなカフェとか洋服のブランドのお店とかがあって。でもその前には福井県のアンテナショップとかも。「福井県のアンテナショップってこんなところにあるんだ」みたいな。そんな変な感心の仕方もして。

(塩澤未佳子)はいはい。

(プチ鹿島)やっぱりにぎやかな道路からちょっと入ったところにすぐこういう、小学校の校庭よりもちょっと大きいぐらいの、まあたしかに広いところなんですね。で、「ここが建設予定地です」ってあったわけです。それで、そこは国有地なんですね。約3200平方メートル。これを72億円で港区が購入した。さらにこれから建てようとしている施設は地上4階建て。工事費は約32億円を見込むということ。つまり72億+32億で100億円。先ほどの100億円っていうのはここにあるわけですね。

(塩澤未佳子)はい。

(プチ鹿島)じゃあなぜ、ここに建てるのか?っていうことを調べてみるとこれ、朝日新聞。16日に載っていたんですが、区の側の答えとして「港区には広い空き地がなく、価格も高い。審査を経て適正価格で国から譲渡いただいた。コスト意識を持って運営する」という。まあ「森友学園とは違うんだよ」っていうそういうことを……そういう行間はないんですけども。私は勝手にそういう風に受け取ったんですよね。

(塩澤未佳子)ああ、そうですか(笑)。

(プチ鹿島)じゃあ、実際にどういうものが建つのか? 虐待を受けた子供が生活する一時保護所。あとは困難を抱える母子家庭のための支援施設を併設する。それが子ども家庭支援センター。これが建つということで土地を購入したということなんです。で、実はこの港区の子ども家庭支援センターっていうのは仮称としてですがホームページがありまして。ここでここに建てる理由っていうのも書いてあるわけですよ。

港区の子ども家庭支援センター・南青山用地での整備の理由

(プチ鹿島)そこには「乳幼児親子や児童が利用する施設であることから中低層の施設であることが望ましく」って。たしかにあの周りを見たら、中低層の建物が多かったんですよね。極端にデカいビルとかはなかった。

中低層……だから4階ぐらいだったら建てられますよね。「……また、少なくとも5,000平方メートル程度の延床面積を必要とします」っていう。で、実際に今回の計画予定地は3200平方メートルの土地ですから、5000平方メートルまでは行かないけど、あった。「……施設の計画予定地は、敷地面積約3,200平方メートルの土地であり、閑静な立地で、親子連れが安心して相談や各種サービスを利用することができ、保護を必要とする児童や母子が生活するにも良好な環境であると考えています」っていうね。

(塩澤未佳子)ええ。

(プチ鹿島)港区、そういう判断だったんでしょう。だから調べれば、ここに建設をする理由っていうのはわかるわけですよね。

(塩澤未佳子)はい。

(プチ鹿島)ところが、やっぱりいろいろと新聞報道を読んでみると、もしかしたらワイドショーでも報道されているかもしれないですけど、反対の理由ってその100億円っていう値段だけじゃない、もっと他の理由があるんじゃないかというのがわかってくるわけですね。一部の住民が反対をする理由。

(塩澤未佳子)はい。

(プチ鹿島)それが10月28日の毎日新聞でもう報道しているわけです。10月の時点で住民説明会をやっていますから。その時、毎日新聞は偉いですね。一面で放送しているんです。これ、僕も昨日調べて「あっ! そういえば……」って改めて気づきました。だからさかのぼることって大切なんですけどね。

(塩澤未佳子)ええ。

(プチ鹿島)「児童相談所は迷惑施設?」。これが一面で来て。「南青山計画に住民猛反発」という。10月の時点で住民説明会を開き、150人の住民が参加したその模様が載っているわけです。こんな意見が反対意見で出たというんです。「DV被害者たちは生活に困窮していると聞く」「この周辺のランチの単価を知っているんですか? 1600円ぐらいするんですよ」。これ、反対意見ですよ。

(塩澤未佳子)ええ。

(プチ鹿島)あとは「超一等地にそういうもの(児童相談所)を持ってくると、港区の価値が下がる」。こういう意見が出るわけです。で、参加した女性のコメントが載っていまして。「住民が区の職員に怒鳴り散らす場面もあり、異様な空気だった。反対意見が偏見に満ちていて驚いた」と振り返る。そうですよね。「ええっ、虐待されている人たちが来るわけ? ランチ、平均単価が1600円だけど? そもそもそういう人たちが来ると、港区の価値は下がるんじゃない?」っていう。で、日刊スポーツ。今度は昨日の記事なんですけども。

(塩澤未佳子)はいはい。

(プチ鹿島)あらためて12月。この間の週末の説明会で近隣住民がこんな意見を言っている。「ブランドイメージが落ちる。青山のブランドイメージをしっかりと守ってほしいし、世界に発信していく街、土地の価値を下げないでいただきたい」という。これは南青山に現在住んでいる三児の母のコメントとして載っているんですね。で、さらに16日の朝日新聞。一昨日には、直近の住民集会で近くに住むという女性のコメント、こういうのを載せています。「3人の子を南青山の小学校に入れたくて土地を買って家を建てた。物価が高く、学校のレベルも高く、習い事をする子も多い。施設の子が来れば、辛い気持ちになるのではないか?」。これ、すごいですよね。

(塩澤未佳子)おおう……。

(プチ鹿島)「ここらへんは物価も高いし教育のレベルも高いんだ。辛い気持ちになるんじゃないですか?」っていう。まあ、この人はこの人なりの正義があるんでしょうね。3人の子を南青山の小学校に入れたくて、土地を買って家を建てた。どうだけの努力をしたのか?っていうことなんでしょう。だから、あたかも迷惑施設のように言っているんですよね。で、こういう報道があったということはご存知かと思います。ただ、そもそも……これもまたいろいろと調べてみると、こんな記事が出てきまして。

12月14日の記事。そもそも、児童福祉法の改正が2年前にあって、東京23区は児童相談所を設置できるようになったというんです。これ、たしかにさっきの港区子ども家庭総合支援センターのホームページを見ると、こんなことが書いてあります。施設整備の目的。「港区を含む特別区(23区)では、児童虐待など児童に関する問題の増加、重篤化に対し……東京都に児童相談所の移管を求めてきました」という。東京都にそういうのをもっと多く作ろうよっていうことを求めてきた。「……こうした中、児童福祉法が改正され、平成29年4月以降、特別区においても児童相談所を設置できることとなりました」っていう。だから、今回やるんだよと。

(塩澤未佳子)ええ。

(プチ鹿島)で、これは日本経済新聞。2018年6月21日ですから半年前。「東京都の特別区(23区)が児童虐待に対応する児童相談所の開設準備を進めている。なぜなら、都内の虐待相談件数はここ数年で3倍近くに増え、拠点の拡充は急務だ」という。だから、そういう場所をたくさん作ろうっていうことが大事な課題になっているという。で、「改正児童福祉法というのができたおかげで東京23区でも児童相談所を開設できるようになった」という。これが半年前のニュースなんですね。

(塩澤未佳子)はい。

(プチ鹿島)じゃあ、なぜそれがかなり区としても大事な問題なのか? だから児童虐待が増えているっていうことなんですよ。みなさん、思い出してください。今年、目黒区で5歳の船戸結愛(ゆあ)ちゃんという女の子がひらがなの反省文「おねがい ゆるして」っていうのを残して。それが実質遺書になっちゃったんですけども、虐待死してしまった。僕、驚いたんですけども。うちの娘は4歳ですけど、「5歳でそんなに文字が書けるのか!」って。それもある意味、ものすごい虐待の末だったんでしょうね。で、「おねがい ゆるして」っていうひらがなの反省文を残したまま虐待を受けて亡くなってしまった事件、ありましたよね? だからこの事件を受けて国は現在、児童相談所の増設や機能強化に取り組んでいるという矢先の話なんですよ。

(塩澤未佳子)はい。

増加する児童虐待へ対応するため

(プチ鹿島)だからこれ、10月28日の時点で毎日新聞は「1人でも多くの命を救おうと児童相談所を増やす世の中の流れにこの港区の騒動が冷水を浴びせた」っていう。これ、昨日今日の記事じゃなくて、10月の時点ですでに毎日新聞は書いているわけです。で、この虐待死した船戸結愛ちゃん。その虐待死事件で国の検証委員会委員長を務めた関西大学の教授の方は10月の時点でこういうコメントを残しています。「反対論には社会的な視点がない。保育所建設反対もそうだが、声の大きい反対派の影で賛成する住民がかすみがちだ」という。だから、ここを気づかなきゃいけないのは、特にワイドショーとかもそうですけど。映像とかインパクトが強いですから、住民集会の映像とかが流れて反対派の一部の、さっき僕が紹介したような……やっぱりザワッとしますから、すごく流すと思うんですけど。

ただ、やっぱり新聞記事を調べてみると、当然受け入れ賛成派の意見もちゃんと載っているんですよ。だからここは僕、声を大にして紹介したいんですけども。10月28日の毎日新聞では近くの商店街で男性店主が取材陣に言った。「社会的弱者を排除して品のよい街と言えるのか? 児童相談所開設も時代の要請。青山ブランドと言うなら堂々と受け入れるべきだ」という。

(塩澤未佳子)おおーっ!

(プチ鹿島)ねえ。いいですか、みなさん。これ、「近くの商店街の男性店主」っていうことは、もともと南青山に住んでいた人ですよね。で、さっきのと比較をしますよ。私、意地悪だから。「子供を南青山の小学校に入れたいために土地を買って家を建てた」っって……最近ですよ。その文明人たちは。だけどやっぱり、近くの商店街の方から言うと、「いやいや、青山ブランドと言うのなら、堂々と受け入れるべきだ」って。で、昨日の日刊スポーツにも在住の中年男性。「子を持つ親としてこんな理由(『ブランドが低下するから反対だ』)で反対したとは将来、子供にとても言えない」っていう。さすがじゃないですか。原住民、さすがじゃないですか。

(塩澤未佳子)原住民(笑)。

(プチ鹿島)ねえ。で、30代の在住男性。「建設反対は虐待を受けている子供を見捨てる。虐待に加担する行為だ」ってちゃんとおっしゃっているわけ。だからこういう意見もちゃんと紹介しないとダメだよね。だから結局、さっきありましたけど、一部反対の住民の意見っていうのはすごいある意味キャッチーでザワザワするから紹介されやすいんですよ。で、結局それが皮肉なことに南青山に「ええっ、そんな人しか住んでないの?」って、ブランドイメージを著しく損ねているんですよね。

(塩澤未佳子)はい。

(プチ鹿島)だけどやっぱり調べてみると、こういう記事で報道されている「いや、受け入れようよ」って言っているような人は、もともと住んでいる人が多いような気がするんですよね。そうなると、南青山の土地って、まあ買った人のものになるんだけど。「子供を小学校に通わせたいから土地を買って引っ越してきたけど、反対!」っていう意見と、どっちがどっちなの?って、見えてきますよね。

(塩澤未佳子)わかりますねー。

(プチ鹿島)言いづらいけど、あなたたち、成り上がり。田舎っぺでしょう?っていう。

(塩澤未佳子)フフフ(笑)。

(プチ鹿島)ずーっと原住民の土地に攻め入ってきたわけでしょう? いや、いいよ。そりゃあ正当な手段で土地を買ったんだから。だけど俺はあのイゾラドを見ちゃうとね、声デカく反対しているけど。「これ、そうなの?」って思っちゃうけど、やっぱりもともと住んでいた商店街の人とかは「いや、受け入れようよ」って言っている。それを見ると安心するわけ。

(塩澤未佳子)そうですね。ええ。

(プチ鹿島)誰がいい/悪いじゃなくて、いろんな意見を拾っていくとこういう意見があって、僕は安心するわけ。ねえ。だからそこなんですよ。だからこれ、「南青山って誰のものなの?」とか「ジャングルって誰のものなの?」とか。まあ、僕の中では強引かもしれないけど、ごちゃごちゃになっちゃうんだよね。だからもし南青山が先進的でシャレているっていう、そういうイメージを保ちたいなら、児童相談所を受け入れたらいいじゃないですか。

(塩澤未佳子)いや、本当にそれはすごくいい。そこから発信していけば。

(プチ鹿島)そういうところで「お前はどうせ新宿区に住んでいるからそういうことを言うんだ」とか言われちゃうかもしれない。よそ者だから。でも、僕は思ったよ。

(塩澤未佳子)うんうん。そうですね。また新しいブランドができて。いい発信ができますよね。

(プチ鹿島)そうそう。だから今日の日刊スポーツとかでも……昨日も僕、ラジオで言ったんですけど。そういう反対意見がいま、ブワーッて拡散されちゃうじゃないですか。本意じゃなくても。そうなると、逆にイメージが悪くなるんじゃない?って言っていた。

(塩澤未佳子)ああーっ!

(プチ鹿島)「青山は子供を拒絶する街」というブランドイメージを世界に発信していくんですか?っていう。で、実際僕、取材で現地を見に行った時、いろんな人に聞いたんです。犬の散歩をしている明らかに現地の人に聞いたら、「ああ、そうなの? 知らない」っていう人も実際にいた。だからそこはやっぱりね、目立つ意見が取り上げられるっていう宿命なんでしょうけど。で、スーパーに入ろうとするおばあちゃまがいたので、「ちょっとすいません。聞かせてもらっていいですか?」って言ったら「ああ、その話ね」って。

で、ずっと住んでいたみたいなことをおっしゃっていたから。「南青山ってすごくおしゃれになって。どうですか?」って聞いたら、「いや、もともとここらへん、このスーパーも倉庫だったから。別にシャレてない」って。93歳のおばあさまからすると、そもそも南青山シャレてない説っていう。「そもそもここらへん、倉庫だらけだったから」っていう。

(塩澤未佳子)フフフ、へー!

(プチ鹿島)まあ昔、僕も青山に憧れた時期があるんですよ。昔、長州力がね、新日本プロレスの事務所が青山にあったんです。で、かっこよく「青山は、青山は……」って。「うちの会社は、うちの団体は」っていうのを「青山は」って言っていて。それがかっこよくてね! 青山、いいな!っていう。だから、いいじゃないですか。日刊スポーツ。「青山は子供を拒絶するというブランドイメージも世界に発信していくつもりだろうか?」って。これ、長州力さんが言っているようにちょっと変換してください。(モノマネで)「青山は子供を拒絶する街なのか、オイッ!」っていう(笑)。

(塩澤未佳子)フフフ(笑)。

(プチ鹿島)「俺の知っている青山、そんな街じゃなかったぞ!」と勝手に変換させていただきました。ということで、イゾラドからのお話でした(笑)。

(塩澤未佳子)イゾラドから(笑)。

(プチ鹿島)火曜キックス、スタートです。

<書き起こしおわり>

YBSキックス
miyearnzzlaboをフォローする
miyearnZZ Labo
タイトルとURLをコピーしました