カルロス矢吹さんが2021年4月12日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。宇多丸さん、熊崎風斗さんと中日ドラゴンズの魅力や名古屋カルチャーについて話していました。
(熊崎風斗)今夜のゲストは木曜たまむすびのおもしろい大人にもレギュラー出演中。作家のカルロス矢吹さんです。リモートで繋がっています。改めまして、よろしくお願いいたします。
(カルロス矢吹)はい。よろしくお願いします。
(宇多丸)よろしくお願いします。ということで、矢吹さんは文春オンラインでプロ野球を愛する執筆者による野球コラム、文春野球を連載中ということで。今夜はえ中日ドラゴンズと名古屋カルチャーということで。やっぱりあれですか。矢吹さんは何と言っても中日が好きでという?
(カルロス矢吹)そうですね。一番好きな球団ですね。野球自体も好きなんですけど。
(宇多丸)全体も好きだけど、特にやっぱり中日がということで。僕、今はプロ野球はそんなに詳しくないっていう状態なんですけど。あんまりだからドラゴンズは……だから監督かな? 星野さんとか落合さんとか、そういう強烈な監督像ではやっぱり認識してるかな? もちろんね、名古屋っていうのはヒップホップカルチャーが実はものすごい盛んな土地でもあって。縁は深いんだけど、野球はあまり明るくないな。熊崎くんはどう?
(熊崎風斗)私も中日戦は結構実況させていただいたりとかもするんですけど。最近だと根尾選手とか、結構全体としても注目の若手が入ってきたりして。あとはやっぱり星野さんとか落合さんとかが監督をやってる時代の印象がいまだに根強く残ってるなという感じはいたしますね。
(宇多丸)我々はそんな感じでございます。ちなみに今、後ろでずっと流れてた曲。あれは何ですか?
(カルロス矢吹)これは『燃えよドラゴンズ!』という中日ドラゴンズを代表する応援歌でして。こちら、タイムボカンシリーズを手がけた山本正之さんの作曲家としてのデビュー作で。で、歌は水木一郎さん。かつては板東英二さんが歌われたこともありますね。
(宇多丸)へー! そうなんだ。
(カルロス矢吹)それで毎年、優勝しそうになると歌詞だけ変えて新しいバージョンが出てまして。その年の期待の選手が名を連ねたバージョンになっております。
(宇多丸)なるほどね!
(熊崎風斗)選手名が歌詞に組み込まれるんですよね。
(宇多丸)へー! それじゃあ、組み込まれる余地があるように作られてるってことなんですか?
(カルロス矢吹)そうですね。「1番、誰々。2番、誰々……」っていう風な箇所がありまして。そこにその年の活躍してる選手を当てはめていくっていう歌です。
(宇多丸)よくできているんだ。なるほど。ちなみに矢吹さん、先ほども宮崎県出身っていうね。これだけ中日ファンっていうのはどういうことなんですか?
(カルロス矢吹)僕自身は宮崎県出身なんですけども、父親と祖父が名古屋出身でして。宮崎で生まれ育ったんですけども、小さい頃から祖父と父の英才教育により、幼い頃から中日ドラゴンズファンとしての英才教育を受けていたんです。
(宇多丸)まさにエリート。
(カルロス矢吹)で、高校は名古屋の高校に行ったんですけども。なので生粋の名古屋人というわけではなくて、やや距離があるんですよね。なので、あの少し目線が離れているからこそわかる中日ドラゴンズと名古屋カルチャーというものを今日、お話しできればなと思います。
(宇多丸)だからこそ魅力が分かるという。
(カルロス矢吹)で、プロ野球死亡遊戯の中溝さんがよく、番組にいらっしゃってますけども。僕が本当に宇多丸さんみたいにこれからプロ野球を見るという……まだあんまり今のプロ野球をご存知ないという方に本当におすすめしたいのは中日ドラゴンズなんですよ。
(宇多丸)あっ、そうなんですか!
(熊崎風斗)これは面白そう(笑)。
(カルロス矢吹)そうなんですよ。
(宇多丸)もう俺たちさ、中溝さんの解説を聞いてもはっきり言ってタツノリのことしか入ってこないからね。
(熊崎風斗)タツノリ情報はどんどん更新されますけども(笑)。
(宇多丸)巨人ファンっていうよりはタツノリファンになっているだけだから。これ、じゃあ今日は矢吹さんにレクチャーを受けたいと思います。
(熊崎風斗)じゃあ、行きましょうか。中日ドラゴンズと名古屋カルチャーについて、トピックを挙げながら矢吹さんにキュレーションをしていただきます。まず最初のトピックはこちら! ファンも球団もドケチ!
(宇多丸)フフフ、矢吹さん……これ、ディスじゃないですか?
(カルロス矢吹)いや、これはディスじゃないんです。これは中日ドラゴンズっていう球団を解説するために絶対に避けては通れない名古屋人の気質というものがありまして。まずこの説明からさせていただきたいんですけども。よく、「名古屋人がケチだ」っていうような先入観の話がいろいろと出てきますけども。
(宇多丸)県民性話みたいなのでね。
名古屋人の気質
(カルロス矢吹)これ、ケチはケチなんですけども、少し解説が必要なケチでして。よく言われるのが喫茶店のモーニングをたのむと、豆がついてきたりしますよね?
(宇多丸)いろんなものがついてくるって聞きますよ。僕、三池崇史さんの映画『牛頭 GOZU』でコーヒーをたのんだら茶碗蒸しがついてくるっていう描写があって。まあ、極端な話、そういう話ね。なんかついてくるっていう。
(カルロス矢吹)そうです。そういうことなんですけども。あれ、ケチっていうか、なにかをたのんだらおまけがついてくることがすごく名古屋の人って好きなんですよ。
(宇多丸)ああ、足し算的なケチっていうか。引き算じゃないんだ。
(カルロス矢吹)そうですね。300円払う場合、それを280円にまけるんじゃなくて、豆とか、何かつけてくれっていう。
(宇多丸)なるほどね。でも、わかる。なんか足している感じ。足し算っていう感じを名古屋文化、感じるわ。
(カルロス矢吹)で、これを絶対に的に理解してほしいのには理由がありまして。そもそも中日ドラゴンズっていう球団自体がおまけなんですよ。
(宇多丸)ええっ?
(カルロス矢吹)これ、どういうことかと言いますと、中日ドラゴンズの母体って中日新聞社なんですよ。東京で言うと東京新聞ですね。で、出発自体が「中日新聞を取ってくれたら中日ドラゴンズのチケットが付いてきますよ」っていうことで誕生した球団なんですね。
(宇多丸)ああ、販促でチケットを付けますよっていうのがありきで始まってる?
(カルロス矢吹)そうです。そう思ってもらって問題ないです。
(宇多丸)えっ、本当ですか?
(カルロス矢吹)なので、これはまさすがに今、新聞自体が落ち目にはなってきてますので少し薄らいではいるんですけれども。これがですね、現在の球団経営でも完全に尾を引いていまして。中日ドラゴンズ、12球団屈指の客の不入りが嘆かれておりまして。去年、コロナ禍の影響で観客を5000人しか入れられなかった時があったじゃないですか。あの時も他の球団は5000人、だいたいいつも入っていたんですけども、中日ドラゴンズだけは3000人ぐらいしか入らないわけですよ。
(宇多丸)どっちにしろ、制限しようとしまいと、そんなに行かないという。
(カルロス矢吹)そうなんです。そもそもそのぐらいしか入っていないっていう。ただし、ユニフォームを付けたり、帽子を付けたり。来場したら無料でグッズをあげますよっていう日はもう瞬時にソールド・アウト!
(宇多丸)ちゃっかりしてるんだ(笑)。
(カルロス矢吹)そうなんです。もう、これは名古屋の人たちのおまけ大好き文化が完全に球団経営にも影響しているんですよ。
(宇多丸)これね、音楽業界ね、名古屋興行で苦戦する時もたまにあるんですよ。これ、名古屋はおまけをつけるっていうのが手なのかな?
(カルロス矢吹)その通りなんです! 「名古屋公演だけRHYMESTERのTシャツがつきます」ってなったら、たぶん売り切れます!
(宇多丸)フハハハハハハハハッ! だからその、お得感っていうのがね、惹かれるんだ。へー! そうか。ちょっとこれは考えなきゃ。
(カルロス矢吹)それで今日、ゴールデンウイークの日程がちょっと球団から発表になったんですけども。ゴールデンウイーク、ほぼ毎日なにかを配っていましたね。予定を見たら。
(宇多丸)なるほど、なるほど。
(カルロス矢吹)で、もうプロ野球界もやらなくなったんですけども。レディースデーユニフォームの配布っていうのがありまして。女性にだけユニフォームを配るという日があるんですけども。ちょっとポリコレ的にどうかと思う内容なんですが、中日だけは根強く頑張ってやっておりまして。で、その配布基準は「配る人が観客の見た目を女だと思ったら配る」っていうちょっと微妙な……。
(宇多丸)それが今、全体的になんというか……ざわつく感じなんですけど(笑)。
(カルロス矢吹)ちょっとね、ザワザワッとするので。僕、個人的にはこれは本当に早くやめた方がいいとは思っていますけども。とりあえず、そういうことは頑張って続けている球団ではあるっていう。
(宇多丸)でも、そうか。観客に対してそういう働きかけが常に必要っていう。でも、大変ですね。やっていくのもね。
(カルロス矢吹)そうですね。ただし、これがドラゴンズのファンになることのメリットの1個なんですけれども。中日を応援していると、買ってないのにどんどんどんどんグッズがたまっていくんですよ。
(宇多丸)ああ、そうか。もう行くだけでね。
(カルロス矢吹)そうです。これは中日を応援する大きなメリットのひとつと言って差し支えがないかなっていう。
(宇多丸)たしかに。まあ、そのユニフォームとかくれるんだったらね。いや、バカにならないよ。これ。
(熊崎風斗)ユニフォームって意外と結構な値段、しますから。いいですね、これ。
(宇多丸)ちゃんとファンになるための入り口を用意してくださっているという。
(カルロス矢吹)で、球団もケチでして。というか、お金がないっていう話なんですけども。まあ昨年、コロナ禍で球団経営が大変だったこともあるんですけども。いっぱいスポーツニュースにもなったですが。久しぶりに3位という好成績だったにも関わらず、活躍した選手たちの年俸が上がらず、年俸交渉で保有者が続出しまして。そもそも、その前からずっと上がってなかったので。
「3位になってもこれなのか?」ということで、選手たちがみんな、契約書にハンコを押さなかったんですね。それで福谷という選手がいまして。福谷投手が保留するだけではなく、球団に対して「長期的なビジョンがあるんですか?」と聞いたところ、球団代表が「ビジョンというものは球団としては持ち合わせていない」という風に正直に言ってしまいまして。諸々、ずっとモメていたので異例の選手会から球団が注意を受けるという事態にまで発展してしまいまして。
(宇多丸)だって、すごいですよね。まず単純に3位にもなって年俸アップしないのは、やっぱりモチベーションに関わるし。その上に力強くね、「ビジョンはありますか?」「ない!」っていうね。これは……(笑)。
(カルロス矢吹)こういう風にはっきりとしたところも非常に中日ドラゴンズの特徴ではあります(笑)。
(宇多丸)気持ちが良い!(笑)。
(熊崎風斗)たしかに中日、年俸はキツいなっていう印象がありますね。かなり細かく……なんか若手の選手とか、「423万」とか。なんかかなり刻み年俸っていう、なかなか中日でしか見たことないのが発生したりしてるんですよね。
(カルロス矢吹)そうです。だからスポーツニュースをチェックするのがすごい楽しみなんですよね。細かい数字が大事になってくるんで。
(宇多丸)細かい折衝が(笑)。じゃあ、続いて行ってみましょうかね。
(熊崎風斗)カルロス矢吹さんに伺っています。中日ドラゴンと名古屋カルチャー。続いてのトピックスはこちら! 中日スポーツとの距離感。
(宇多丸)中日スポーツ……これ、スポーツ新聞っていうことですよね?
中日スポーツとの距離感
(カルロス矢吹)これは名前の通り、中日新聞社が出しているスポーツ新聞なんですけども。中日ドラゴンズと関わるとですね、中日スポーツと接さざるを得ないという。
(宇多丸)まあ、母体が中日新聞だしね。
(カルロス矢吹)そうなんですよ。で、一番中日スポーツの記者さんとかカメラマンさんがいい情報を持ってるっていうことは間違いないので。まず、ファンは読むわけですよ。で、ファンも読むんですが、実は敵チームのコーチとか監督もミーティングに中スポを持ってくると言われるんです。
(宇多丸)ああ、やっぱりドラゴンズ情報が濃く載っているから?
(カルロス矢吹)そうなんです。今は予告先発とかがあるので。最近は少しなくなったそうなんですけども。昔は先発ピッチャーって隠されていたので。「今日の先発は誰だろう?」っていうのを予想する時、ミーティングに相手チームのヘッドコーチが中スポ持って現れるという。これは本当にあったらしいんですよ。
(宇多丸)中スポが情報リーク源みたいになっちゃっていて?
(カルロス矢吹)しかも結構当たってたんですよ(笑)。そういう意味で、情報は正確だったっていう。ただ、一次情報……いろんなことを知ってるということは、逆を言うと、あえて書かないこともいっぱいあるわけなんです。なので、ファンも2つに分かれまして。中日スポーツひたすら盲信するという人と、僕が割とこっちなんですけども。中日スポーツだけじゃなくて、他のスポーツ新聞も定期購読するようになって。いろいろ情報を重ね合わせて、書いてない情報をあえて浮かび上がらせるっていう。なので、中日ドラゴンズのファンをやっていると、メディアリテラシーも鍛えられるっていう。
(熊崎風斗)なるほど!
(宇多丸)それはそうだけども、中日スポーツの若干、メディアとしてのいろいろあれが……(笑)。あれが、あれがっていうのはあるけども。なるほどね。でも、そのへんはドラゴンズファンは踏まえた上で中日スポーツを読んでるわけですもんね?
(カルロス矢吹)その通りです。なので、中日ドラゴンズファンになるとメディアリテラシーが自然と鍛えられますので。これはおすすめです。
(熊崎風斗)では、続いていきましょう。TBSラジオ『アフター6ジャンクション』。この時間のゲストは文春オンラインでプロ野球を愛する執筆者による野球コラム、文春野球を連載中のカルロス矢吹さんに中日ドラゴンズと名古屋カルチャーというテーマで伺っています。最後のトピックスはこちら! 中日の永遠の顔、星野仙一と落合博満。
(宇多丸)はい。僕のさっきの印象もやっぱり星野さんと落合さん。監督、やっぱり二大カリスマ。しかもちょっと対照的っていうか。そういうところでやっぱり印象づいてますけども。
(カルロス矢吹)やっぱりこの2人が一番有名な中日の監督だと思うんですけども。実はね、何かと比較されがちでして。キャラクターもすごい真反対なんですよね。特に、メディアとの付き合い方っていうのが真逆だったんですよ。星野さんっていう人はですね、担当記者にポケットマネーでノートパソコンを与えて。情報もちゃんと与えて、マスコミといい付き合い方をしていくっていう方だったんです。
(宇多丸)要はコントロールしてるっていうかね。
(カルロス矢吹)で、肝心なことは隠すっていうような方だったんですけども。
(宇多丸)メディアもメディアだっていうのがありますけども。うん。
(カルロス矢吹)で、反対に落合さんという人はやっぱり中日生え抜きじゃなかったっていうのもあるんですけども。中日スポーツの情報を持って敵チームがミーティングに臨んでるっていうのもわかっていたので。もう全部、徹底的に情報を隠していたんですよ。
(宇多丸)中日スポーツにも隠していた?
(カルロス矢吹)もちろんです。で、テレビカメラ……リリーフピッチャーが待機するブルペンにもカメラが備えられていたんですけども。そこも落合さんは外させました。それぐらい、徹底的に情報を隠していたんですね。ただし、面白いのがそれなのに、こんなに対照的な2人の監督なのに、やっている野球自体は結構似ていたんですよ。
(宇多丸)へー! そうなんだ。
(カルロス矢吹)これは広いナゴヤドーム……今はバンテリンドームですけども。広いバンテリンドームで勝ちやすいように、星野さんがナゴヤ球場から名古屋ドームに移る時にホームラン王を取ったような選手たちを全部出して、守備のいい選手たち、足が使える選手たちっていうのをバッと取ったんですよ。それで名古屋ドームで成績が上向いたので、そういう戦い方というものがナゴヤドームでは向いているんだと。そういう戦い方をどんどんどんどん先鋭化させていったのが落合さんですね。なので、実は野球的にはすごく繋がっている2人です。
(宇多丸)星野さんとも近いという。で、実際にそれですごい強かったわけだからね。
(カルロス矢吹)そうですね。この2人はちゃんと優勝させましたからね。
(宇多丸)なんか逆にすごい監督の色が強いっていうか。その監督で強くなるチームっていうイメージがやっぱりありますけども。
(カルロス矢吹)それはおっしゃる通りですね。それは月刊ドラゴンズという雑誌があるんですけども。月刊ドラゴンズに中日スポーツを辞めた記者の方が「監督が変わるとチームの色が変わるのはよくない」って書いてました。
(熊崎風斗)ああー。まあ、どうしてもね、新しい監督になると色を出したいっていう気持ちはあるんでしょうけど。そこが出過ぎると……っていうところもあるんでしょうね。
(宇多丸)まあ年俸もね、1万円刻みでやってるから。そんなね、やっぱりあれですよ。それは……あの、矢吹さん。面白いんだけどこれ、応援になってるんですか? 大丈夫?
(カルロス矢吹)いや、これはね、ここまで言うと中日ドラゴンズに厳しい目を向けているように聞こえるかもしれないんですけど、これは愛しているからこそのエールですので。
愛しているからこそのエール
(宇多丸)だからこれはドラゴンズファンがこの話を聞けばもう「そうそうそう! ツボがわかっているね!」っていうことなんですね?
(熊崎風斗)ここを踏まえて好きになるっていうことですもんね。
(カルロス矢吹)そうですね。
(宇多丸)でもまず、放っておいてもグッズをもらえる。あと中日スポーツとの距離感でメディアリテラシーが養われるとか。今後、どういう監督、どういう時代が来るのかはわからないけども。そういう二大監督の時代があって……とか。全然知らなかったところからインストールはされましたよ。
(カルロス矢吹)はい。これから野球を見るんでしたら、中日ドラゴンズきっかけで見ていくのが本当におすすめです。
(熊崎風斗)中日対どこかの対戦ということですね。
(宇多丸)熊崎くんがものすごいニヤニヤしているんですけども。
(熊崎風斗)いやいや。でも僕、中日スポーツって自分で実況を担当する時に、やっぱり近いタイミングになる中日スポーツを……定期購読はしていないんですけども。結構、見て。やっぱりこの中日スポーツの情報が半端じゃないので、そこから資料を整理とかしたりするんですけど。今、カルロス矢吹さんの話を聞くと、こればかりじゃなくて、他もいろいろ合わせないといけないんだっていうところ。仕事面でも「ほーっ!」と勉強になりました。
(宇多丸)どういう新聞なんだろう?(笑)。ということで、カルロス矢吹さん、ありがとうございます。最後にお知らせなど、ありますか?
(カルロス矢吹)はい。まず文春オンラインで中日ドラゴンズに関して、文春野球というものを担当しております。
文春オンライン「文春野球」で中日ドラゴンズのコラムを担当しております。こちらでまとめてご確認ください! #utamaru https://t.co/RuT11O0BQS
— カルロス矢吹@「世界のスノードーム図鑑」発売中 (@yabukih) April 12, 2021
(カルロス矢吹)それから新刊、昨年発売しました『世界のスノードーム図鑑』という本がありまして。
(宇多丸)スノードームってあのスノードームですね?
(カルロス矢吹)そうなんです。僕、あれを300個ぐらい持っていまして。それを全部解説していますので。そちらもお買い求めいただけると幸いです。
(宇多丸)そっちの話もうかがいたいな。
(カルロス矢吹)あと、ピエール瀧さんの『ピエール瀧の23区23時〜セカンドシーズン〜』というものが今、ピエール瀧さんのnoteで連載が始まったんですが。私が聞き手と構成を担当しております。
ピエール瀧さんの「ピエール瀧の23区23時〜セカンドシーズン〜」で聞き手と構成を担当しております。こちらも是非ご一読下さい! #utamaru https://t.co/yNvJeGcPu2
— カルロス矢吹@「世界のスノードーム図鑑」発売中 (@yabukih) April 12, 2021
(カルロス矢吹)それから『アフター6ジャンクション』などにもよくご出演されているトミヤマユキコさんと一緒に5月7日、新宿ロフトプラスワンで『ラジオドラフト会議』というイベントを開催します。こちらもロフトプラスワンのホームページなど、チェックしていただければ幸いです。よろしくお願いします。
5月7日夜@新宿ロフトプラスワンでトミヤマユキコさん、やきそばかおるさん、みやーんzzさんらと一緒に「第1回ラジオドラフト会議」を開催します。こちらも是非お買い求めください!詳細は下記まで! #utamaru https://t.co/J83qN6L7Jt
— カルロス矢吹@「世界のスノードーム図鑑」発売中 (@yabukih) April 12, 2021
(宇多丸)ということで矢吹さん。今日はドラゴンズでしたけども。またいろんな方向で……とにかく多方面だから。またお話を伺わせてください。よろしくお願いします。
(カルロス矢吹)こちらこそ、よろしくお願いします!
最後に、最近noteをはじめました。こちらは有料ではございません。よろしければご一読下さい。「アトロク」聞いていただいた皆様、誠にありがとうございました!この後は西寺郷太さんの企画を聴こう! #utamaru https://t.co/JpqHmlLGVV
— カルロス矢吹@「世界のスノードーム図鑑」発売中 (@yabukih) April 12, 2021
<書き起こしおわり>