マツコ・デラックスさんが2024年12月13日放送のbayfm『シン・ラジオ -ヒューマニスタは、かく語りき-』に出演。友近さんとお正月の過ごし方について話す中で、箱根駅伝の昔のエンディングテーマ、トミー・ヤングの『I Must Go』について話していました。
(マツコ・デラックス)本当に、いつ頃だろう? 近所にコンビニができたのって……たぶん小学校の中学年とかぐらいだったと思うのよ。それまではさ、もう近所のスーパーとか、あと初売りとかだってさ、あんなにすぐやってなかったよね? 昔は。だからみんな、アメ横とかで買いだめするわけじゃない? 今はもうみんな、ただのイベントとして行ってるんだろうけどさ。あれ、ガチで「お正月の食材を買っておかないと……お正月はお店が開いてないから」っていうのでみんな、買っていたわけじゃない? あれを私、1人でやってるの。
(友近)でもいい! 私も小さい頃のその感覚、ある。
(マツコ・デラックス)好きだったでしょう?
(友近)好き、好き。
(マツコ・デラックス)もう、ちょっとわくわくしてたよね。なんかキャンプに行くみたいな。あれが今、もうないじゃん? あれがなくなっちゃったから、テレビとかも含めてお正月気分みたいな番組とかもどんどん減ってるじゃない?
(友近)かくし芸大会ね。大好きやった。
(マツコ・デラックス)そうそう。それで昼はさ、もうずっとお正月しか見れないような関西系の芸人さんが漫才やってくれたりとかして。『爆笑ヒットパレード』とかさ。
(友近)『爆笑ヒットパレード』はまだ唯一、やっているよね。
(マツコ・デラックス)でも染之助・染太郎さんが出てきて「おめでとうございます!」から始まって。で、カウス師匠が鏡割りをして、みたいな。その一連の流れで「ああ、お正月だ」って。で、ヘリコプターで成田山上空とかからリポートするのよ。それを見てて「毎年、同じことをやってんなー」って言いながら、ちょっとほろ酔いで。それで2日は箱根駅伝。私、2日、3日は必ず箱根駅伝を見て。最近はもうテレビとかも特番もないから、やることがないから4日、5日も絶対に早送りしないで2日、3日の箱根駅伝をもう1回、見るの(笑)。
(友近)へー! 私、まだ駅伝見る感じになってないの。
(マツコ・デラックス)ちょっと! でも、そうだよね。やっぱりあれって関東の人のだと思うのよ。お正月に箱根駅伝を見る習慣って。あれ、関東の大学しか出てないから。だから今、元日が一番困るのよ。『爆笑ヒットパレード』しかなくなっちゃったからさ。他のお正月っぽい番組がなくなっちゃったから。だからもう大晦日から3日まではそれがコース。
(友近)だから浅草の東洋館とか、あの辺に出かけてみると「昔のお正月だ!」ってなるけどね。
(マツコ・デラックス)浅草とかに行くといいかもね。だからさ、曲が……昔の箱根駅伝のエンディング曲っていうのがあって。『I Must Go』っていうね、黒人の女性の方が歌っていた曲で。それが版権かなんかの問題があって途中から久石譲さんの曲に変わっちゃったのよ。で、それも素敵なんだけど……でもそれが最後ね、ダイジェストで1区からずっと順に流れていって。それで最後、ワーッてエンディングで東京タワーと富士山がヘリの映像で流れて終わるっていう。いつもそれで号泣して終わるっていうのを毎年、やっていたのよ。
箱根駅伝エンディングで毎年号泣
(友近)でも私は見てはなかったけど。子供の頃、大人たちが箱根駅伝を見ていたから。親戚のところに集まって。もう30年ぐらい集まってるのね。道後のもうちょっと上の方にあるところで。オードブルとか、そういうおせちを囲みながら、おじいちゃんたちはそれを見て。でも子供たちは「なんでこんなにずっと変わらない景色を走ってるのを見てるのかな?」みたいな。でも、そこでいつも飲んでいたお吸い物があって。これ、愛媛だけなのかわからないけど。ハマグリのお吸い物ってよくあるでしょう? そこにゆずを浮かせて、三つ葉があって。で、あとうずらの卵。それもピンクになってるのよ。
(マツコ・デラックス)ピンクのうずらの卵、あった! 昔!
(友近)あれ、なんで染めてるの?
(マツコ・デラックス)あれ、でも食紅とか、あれじゃない?
(友近)ああ、曲、あったって。『I Must Go』。
(マツコ・デラックス)ちょっとだけ聞いていい? 大丈夫? これ、たぶんね、懐かしいと思う方、いると思う。変わっちゃってからもう10年以上経つかな?
(友近)でもうずらの卵、あった? あれって紅白なの?
(マツコ・デラックス)紅白で作っていたんだと思う。紅白まんじゅうみたいに「おめでたい時にはこの赤いうずらも使って」みたいな感じで売っていたんだと思うけど。最近はないよね? (曲を聞きながら)でね、私みたいにこの曲が好きな人がいるみたいで。毎年、しばらく経つと自分で編集して、箱根駅伝のエンディングの曲をこれに差し替えた動画がYouTubeにアップされるのよ! で、私はそれまでを含めてお正月なの(笑)。ありがとう。どなたかわからないけど、毎年アップしてくれる方! でも、こんな歌が駅伝のエンディングで流れてるって、すごくない?
箱根駅伝エンディング『I Must Go』版
(マツコ・デラックス)元々、黒人の解放運動みたいなのをテーマにしたミュージカルの歌らしくって。だからこれを選んだ音効さんもすげえなと思って。昔の音効さんってすごいよね。(スタッフに対して)ありがとうございました。本当に。すごいわね、なんでもあるわね。
(友近)bayfmってあんまりないことで有名なのに……(笑)。
(マツコ・デラックス)bayfm、アーカイブが少ないで有名だからさ(笑)。
(友近)ありましたね。素晴らしい(笑)。
お正月番組が昔に比べて激減してしまった中で、お正月らしい雰囲気を残している箱根駅伝中継。2日、3日の録画を4日、5日もフルで視聴するというマツコさん、箱根駅伝好きすぎですね! 箱根駅伝大好きな綾野剛さんと対談してほしいぐらいです(笑)。
あとはエンディングテーマの『I Must Go』、めちゃいい曲ですねー。黒人の解放運動をテーマにしたミュージカル曲を駅伝中継のエンディングテーマに採用した当時の音響担当の方、素晴らしい!