miyearnzzlabo

菊地成孔の粋な夜電波

松尾潔と菊地成孔 『メロウな季節』序文を語り合う

松尾潔さんがTBSラジオ『菊地成孔の粋な夜電波』に出演。著書『松尾潔のメロウな季節』の序文を担当した菊地さんと、本の序文や本編について語り合っていました。おはようございます。 昨夜TBSラジオ『菊地成孔の粋な夜電波』に耳を傾けてくださった方...
小島慶子キラ☆キラ

吉田豪とピエール瀧 篠原ともえを語る

吉田豪さんが2010年5月にTBSラジオ『小島慶子キラ☆キラ』で篠原ともえさんを紹介。親交の深いピエール瀧さんと篠原ともえさんについて語り合っていました。(小島慶子)あの、お忙しい吉田豪さんでいらっしゃいますが、今日は、もう瀧さんにも縁の深...
dommune

菊地成孔と大谷能生が語る 駄盤の必要性

菊地成孔さんと大谷能生さんがDOMMUNE『JAZZDOMMUNE 18』に出演。清水靖晃さんの『ベルリン』を聞きながら、『駄盤』と呼ばれるような作品の必要性について話し合っていました。(菊地成孔)いやー、これ、すごいよ。本当に。この後、も...
dommune

菊地成孔と大谷能生 『80年代のひどさをナメるな!』

菊地成孔さんと大谷能生さんがDOMMUNE『JAZZDOMMUNE 18』に出演。清水靖晃さんの『ベルリン』を聞きながら、そのライナーノーツのひどさについて話し、80年代のひどさについて語っていました。(大谷能生)しかも、(『ベルリン』の)...
dommune

菊地成孔と大谷能生 松本人志『さや侍』の音楽を絶賛する

菊地成孔さんと大谷能生さんがDOMMUNE『JAZZDOMMUNE 18』に出演。亡くなった菊地雅章さんを追悼しつつ、松本人志さんの映画『さや侍』の音楽の素晴らしさについて話していました。(大谷能生)『Desert Moon』とかね、何聞い...
たまむすび

春日太一 ラピュタ阿佐ヶ谷『OIZUMI 東映現代劇の潮流』を語る

時代劇研究家の春日太一さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。ラピュタ阿佐ヶ谷で開催される東映現代劇映画の特集『OIZUMI 東映現代劇の潮流』を紹介。オススメ作品などを話していました。映画ファンにはたまらん!1950〜60年代の東映映画3...